ももクロのドゥ・ユ・ワナ・ダンス? 2日目ソワレ観戦しました.
完全なるネタバレ記事ですので、よろしくお願いします.
あと,曖昧な記憶のもとでの作成ですので間違ってたらご指摘を.
さて入場。
舞台
センターにモノリス。2001年宇宙の旅を彷彿。
開演前BGMがジャングル。天井が草。
バンドはまさかの舞台上左右。
これは、ディズニーシーハンガーステージでかつてあったミスティックリズム!
ちなみに、この草ボーボーの意味、最後まで全くわからなかった。
舞台もっとなんとかなったのでは?
あらすじ
カナコの我儘に付き合わされた話。以上。
(見ていない人はとりあえずこれを エンタメステーション
写真はこちらも 宝塚ジャーナル)
カナコはバカ、物語のキーがそこって笑
バカだから〇〇でかなりストーリーが続く
あと,松崎しげるが歌ってたあの
ドゥユドゥユドゥユドゥユワーナダンス!
がところどころ出てきて洗脳される.
1幕
1. embryo
これが一番の鳥肌
衝撃的なシーンの後に
ニュースと共にモノリスに浮かび上がる文字。
2. We are born
フルコーラス
元杏果パート、しおりちゃんの中間部、夏菜子ちゃんの後半独唱。
3. 世界の秘密(作詞 鈴木聡 作曲 宗本康兵)
生まれ変わりの法則を説明する曲。
ミーニャ【めっちゃキャッツの決めポーズ】がガチャポンで決めるらしい。
本名は田所美奈代笑
宗本曲はとても軽い曲が多い気がする。
ブロードウェイコテコテのハイスクールミュージカルイメージ。
ばーかーなーのーかー?(kwkmネタ)
4. さらば愛しき悲しみたちよ
SNSで先出ししていたやつ.
この曲までバラバラだったアンサンブルが何故かまとまりだす(音程が揃う)
やはり,シルビア・グラブさんと妃海風さんの歌に芯があるから
周りもまとまるのかなぁという感想.
逆にプリンシパル級ってそういう力が必要なのかも.
ここからは各々のメンバーの転生後
曲 〜 一人喋り 〜 カナコ絡み
※一人喋りはあれか?肖像画か?
5. 仏桑華
結婚相手の商社マン,パラレルワールドの俺だから民の発生不可避.
6. 青春賦
あーりん単独1ハーフ
幕が上がるネタ全振り
文学座、俳優座、劇団四季ネタ.
世界一かわいいネタ。
大分⇨おおぶん
玄人⇨げんじん
何卒⇨なにそつ
7.希望の向こうへ
れにちゃん単独1ハーフ
自分のことをブスだと思っているから3倍頑張らないと…っていう社畜
わけわからないことをキラキラ言ってるカナコに混乱するレニ
8.LOST CHILD
前奏間奏なし.ほぼフル.カナコ以外の3人で歌う.
9.オーディション
do you wanna dance のリプライズ的立ち位置
オーディションの感じはミュージカルのオーディション。アイドルのオーデションだけど。
10. Do You Wanna Dance
元ネタ↓
その他のネタ
渡辺あやかのパーカーがIndependent squid(違ったら訂正を)
千田カナコの成績は体育5それ以外1
夏菜子渾身のオーマイゴットファーザー降臨。ウケてあげないと本広監督のダメ出しは多分ここ。
2幕
アイドルとしての活動がスタートする.
11. アントラクト
謎トランス(いや多分アイドルのOvertureなんだろうけど)
普通は前後の楽曲をもっとわかりやすく混ぜたりするんだが…
12. 全力少女(1番)
13. 未来へススメ!(1番)
14. あの空へ向かって(1ハーフ)
以上9人曲
優しいんだか怖いんだかわからないねー(kwkmネタ)
フーコが田舎に帰って就職 "普通の"お母さんになる
oO(おおっ ずいぶん棘があるじゃねーか)
※歌ってる最中に鍵奪えよミーニャ...(奪えない理由は後々わかるんだけれども)
15. DNA狂詩曲(1番)
16. 労働讃歌(1番)
17. 走れ(1ハーフ)
ここから手持ちマイクを使用
マイク2つ使い!←
ココらへん以降,煽りを入れてモノノフにコール出させるといいかもって思った.
ちゃんと走れで消灯するくらいならw
ここで,CDデビューが決まり,チャートのトップになり,
1日3回公演(ZEPPかな)含む全国公演(だったらライブって言ったほうが良さそう)
いや,前述の未来へススメ!あたりで全然CDデビューできるぞ!←
そして,あかりちゃんのような辞め方で ツバサとカレンが卒業
体力的についていけなくなったツバサ.学校の先生になりたかったカレン(某工房かな?)
そしてカナコがミーニャに気づく.こっちミーニャ!
18. ピンキージョーンズ(1ハーフ,アカリとモモカはそのままなのねw)
19. Chaimaxx (1ハーフ)
20. 猛烈宇宙交響曲第七楽章「無限の愛」
ここでマリ(デザイン活動へ)とムツミ(作詞活動へ)が卒業を発表
oO(Instagramを3:15に更新しそう)
メンバーが辞めるっていう観客への発表のときに "エー"も"ワーキャー"もSEとしておかしいだろ.
"シーン"が正解!
ってか,卒業の理由喋っているときにワーキャー言ってたら殺されるぞw
ここで,ミーニャの試練によって成長をさせてあげたものの,
カナコの魂の弱体化によってこの世界の終わりが近づいている.
ももクロのoverture流れたねw
シオリの「なにかおかしい うまく行き過ぎている」が印象に残ったセリフ.
21. 行くぜ!怪盗少女(1番)
ここで? まぁ4人で見せたかったのかな?
22. ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?
カタカナのドゥユーワナダンスとdo you wanna danceは違う。
意外な前奏からのドゥユドゥユ(略)
Aメロ,完全にキューティーハニーじゃねーか
最近のアイドル曲感とミュージカルのハイブリッドという印象.
ライブ後にこれがカナコの夢だったということが明かされる.
カナコの中ではパラレルワールドと夢がごっちゃになっている.バカだから←
辛いのよ中間管理職は(byミーニャ)
23. 黒い週末
この演出はおもしろい.何故か黒い衣装になった天使との勝負.
早口パート「約束の地のチケットはどこ〜崇拝されたいもっともっと!」
↑全部天使一人で歌うのスゲー.
All Aboard であーりんが曲を奪う.
で,結果カナコの世界の中のためカナコが勝つ.
なら最初から夢の中に入れるな(もしくは試練を作らせるな)よ←
それにしても査定やら備品やら節操ないなw
25. 天国のでたらめ
いや,曲が思い出せない..
多分印象薄かったんだと思う.
世界の秘密とかドゥユワナダンスではなくて,
天国のでたらめのモチーフをもっと劇中でどんどん使っていかないと記憶に残らないのかな?
26. Happy RE: Birthday
これは素晴らしい.天使役の2人の美しい歌.
特に間奏の超高音は印象的.
27. 個のA,始まりのZ
enbryoで始まり,この曲で終わる.
enbryo⇢WE ARE BORN,ハピリバ⇢個のA の曲順.
アマランサスと白金の夜明けの楽曲がこの物語をある意味象徴している.
28. カーテンコール
ドゥユーワナダンス 〜 Do You Wanna Danceのリプライズ
背ギター!!
全体の感想(辛口)
1つは、脚本の矛盾というか無理を感じました。
4人でダンスやりたくて夢の内容がアイドルでは違和感を感じる...
生前がアイドル部,もしくは生前ダンス部でもダンスで全国とる夢ならわかるけど……
歌の要素どうでもいいのかみたいな笑
しかも9人スタート.いや,その9人がいて嬉しい9人だとしたら,
辞めるメンバーのくだりは試練感もなければさっぱりしすぎ..
メンバー辞めるのにそんな淡白なの?みんな..
それにその時のファンの歓声なにかおかしいぞ.
そもそも,カナコの作った夢の中に悲しい事を起こす神を入れる理由も分からない…
夢の中で試練を作って成長させたとドヤっている神・・・
そもそもただ4人で踊りたいカナコの夢の中で成長はあるのだろうか?
あと,夢の中でなのでなんでもいいっちゃいいのかもしれないけど,
俺は辞めたメンバーにソロパートがないことが不思議でならないし,
もしそのメンバーのファンだったら猛烈にキレている←
↑以上はドルオタが見る限りリアル感のなさというか,脚本や演出の勉強不足を感じる部分もある・・・
セットも不自然……草ボーボーの舞台セットもそうだし,
センターのモノリスにも調和の取れるセットが必要かとも思う.
技術的には、妃海風さんとシルビアクラブさんの時のアンサンブルとの調和が取れていたのに,
ももクロとは調和取れてなくて,ピッチが気になりました.
プリンシパルは芯の太さが必要だということを痛感.
ももクロ楽曲については,既存曲と新規曲との出来の差を感じる.
天国のデタラメが結構空気."ドゥユ×4ワーナダンス"に記憶を取られてしまっている.
宗本さんのつなぎの楽曲が既存曲に対して軽いことも気になった.
突然軽めの海外ドラマ的なサウンド(これで全てと通すならあり)だし,もう少し作り込みが欲しいかもと.
本広演出について.
やたらターンテーブルが回る.
誰もターンテーブルに乗ってないのに無駄にターンテーブルが回る.
1幕の1人喋り,幕が上がるの一人喋りの多さと同じ匂いがする.
宇多丸が言ってた.本広演出はこれが多いと.
2部は前半のアイドル活動での楽曲が冗長.いや,逆に説明不足なのか?
サクセスストーリーを時報で知らせるのではなくて,
なんの曲がチャートに上がったのか,
どういうライブでの曲なのか.
あと,ライブパートは実際の時系列でもよかったんじゃないかなぁ…
↑そんなに本広さんがメタいの好きなのなら,最初をメジャー以前,そのあとをZ以前,さらにその後をZ以降とか.
以上の内容,千秋楽までに改善されていることもあろうかとおもいますが,今はそんな感じ.
ただ,ももクロのメンバーはとても努力されていると思うし,
ノフ的には近いし可愛いし,振り付きガッツリライブなので満足なんですよね.
あと,妃海風さんとシルビアクラブさんのサラバ、黒週、ハピリバを聞けたことだけでもとは取れてる!