※素人であるため解釈等 間違いもあるとおもいます.

Neo Stargateのカルミナ・ブラーナ
真面目にカルミナ・ブラーナの譜面を見たことは無いと思います.
実は,5Dツアー後半から国立くらいまで起こっていた手拍子に虫酸が走ってました.
何拍子だとお思いか!

↓正解は拾い物から
カルミナ・ブラーナ

最初は 3/1 テンポ入ってから3/2です.
はい.3拍子です.この通りに手拍子している人はいませんでしたから!
ってかいまもサイリウムの振り方が違う人がいるっ!(笑)
まぁこの曲は拍に合わせて手を叩くためには相当なリトミックが必要です.

そこで,手持ち無沙汰がどうしても嫌な人.
おすすめは3拍子の指揮です.
但し,1拍目は休符. 
リズムのってから(2段目の二重線から)だと書きにくいけど以下の感じです
  1   2  3    1   2  3
/ ・  sem per / cres cis  ・ /
(ウン) タッ タッ / タッ タッ(ウン)

ついでに言うと,Happy Birthdayの曲.あれも3拍子なのにできない人が多い.
せーのーせ はっぴばーすでーは間違いですからね.
文字に起こすのは難しいですが,
/(せー) (の) ハッピ / バース デー トゥー / ユー ・ ハッピ/
が正解.

カルミナ・ブラーナってなんぞや.
19世紀初めに教会で詩歌集が発掘されまして,
それを世俗カンタータにしちゃおうぜ となって生まれたものです.
世俗カンタータとは内容が宗教に関係しない昔の合唱曲のようなもの.
肝心の内容は自然の息吹とか人生の喜びとか.
ぶっちゃけると 恋がどうとか「春になればスケベ心が元気になる」とか何とか
大意はこちら

ちなみに,ネオスカ(・Θ・)で引用しているこのカルミナ・ブラーナの部分は
冒頭の引用がなされているだけで,本当は全部で1時間の大作です.
しかも,トリオンフィという3部作の中の1作でしかありません.

他の楽曲の「カトゥーリ・カルミナ」なんかはやばくて
全編にわたりこんな感じらしい↓





(´-`)oO(れにちゃんが喜びそう)


この冒頭の部分はなんて言っているか.
→「運命には逆らえない」と嘆いているんです.

で,このカルミナ・ブラーナの結末はどうなるか知ってます?
→「運命には逆らえない」と嘆いているんです.
同じ所の繰り返しです!!

つまり話が元に戻ってしまう.
色々言ってきたけど,"全て運命から逆らえないからね"っていうことです.
あぁ無情.そして日本人である私は輪廻に通ずるものを感じてしまう(仏教的)

そんな運命に逆らえないことを冠にしたうえでのNeo Stargate.
輪廻 時の輪を経て
生まれ変わる 次元上昇

カルミナ・ブラーナを全部聞いて理解からネオスカ(・Θ・)を聞くと,
重みが違うっていうやーつ.
さらにバース~五蘊に続くって…
ももクロ背負うもの重すぎるだろ
(気付いてないだろうけど)