クローバーご覧頂きありがとうございますクローバー


。。。
お久しぶりです。。


前記事から1ヶ月が経過してました!!滝汗



ここに書きたい事もたくさんあったのですが
(特に義母関連。)


だいぶご無沙汰の更新です
とりあえず元気です(私は)






というのも
6月は初っ端から
ベビチル赤ちゃん




夏風邪(発熱、咳、鼻水)

下矢印
蚊に刺され過ぎてアレルギー症状発症
(20箇所程刺され+発熱、蕁麻疹)

下矢印
とどめの
胃腸炎
(発熱、主に下痢)





という怒濤の体調不良ガーンガーンガーン






≪汚い話がニガテな方はスルーをオススメしますm(_ _)m≫





とどめの胃腸炎に関しては




水下痢が酷く、
1日6、7回。

オムツが意味をなさず床にまで広がるほど。



嘔吐は始めの頃に少しだけ
ミルクを戻す程度でした。



小児科では
整腸剤しか出せないとのことで飲ませましたが


ノロやロタでは無かったものの


完治に10日くらいかかりました。



離乳食はストップ、
大好きなミルクも嘔吐は無いものの、
哺乳瓶咥えるだけで
オエッとえずいてしまう為


栄養、水分はほぼ麦茶やイオン水。



私のベビチルへの体調管理不足でもあり

本当にかわいそうな日々でしたえーん





当の本人はそれでも
比較的元気なのが救いでしたが。


見た目にもちょっと細くなった
健気な笑顔に
母は泣けてしまいましたえーん



胃腸炎、流行ってるみたいなので
気を付けようが無いかもしれないですが
赤ちゃんも手洗いだけでもだいぶ違うようなので
皆様も気を付けてください注意アセアセ




それと
『蚊』も侮れないです!!プンプン



刺され過ぎると
まだ免疫の無い赤ちゃんなどは
ショック症状を起こすことかあるということを
今回知りました。




刺された箇所が多数の時や
水膨れになった場合は掻き壊してとびひになるので
小児科か皮膚科へ



これからの外出や
家の中も
(ウチは実家の寝室で就寝中に20箇所ですチーン)
要注意です注意アセアセ




そんな中、
コレ⬇️ワンプッシュで絶大な効果でした!
臭いもほとんど無く
赤ちゃんが部屋にいてもOK!





という感じで
気付いたら6月も終わり。




母体の免疫切れを実感した1ヶ月となりましたチーン




そして小児科へ行きまくり病院





保育園に行かれている方もそうだと思いますが



ウチの場合は
児童センター通いや
親子サークルを始めたりと
最近は赤ちゃんのお友達も増えたので


色々どこかしらで
貰ってきたり貰われたりしながらきっと強くなっていくのかなぁとぼけー



私も突然の子供の病気ケガ対応にも慣れていける
心と身体、強くありたいですグーあせる




拍手拍手拍手拍手


そんなこんなで

ベビチル、今日で11ヶ月となりました爆笑花束




月齢ブロックがかじられボロボロあせる
心許ないのでやっぱり加工に頼るニヤニヤ








ついに
1歳までのカウントダウン。。。




色々、お祝い計画立てたいんですが
両家の意向もそれぞれで
なかなか進まずあせる



私としては夫婦主催で決めさせて欲しいんですがもやもや



その前に0歳が終わってしまうという
心の準備が追い付かない母ですイヒ