過去 いま 未来 | mikanbacoブログ

mikanbacoブログ

文字数多くてすみません
m( _ _ )m

先日、年末に録画した番組を観ていた。

最新家電を紹介する番組で、

家電がかなり多機能になって、

人間の手間がそうとう省けるようになっているんだなーって実感した。

 

家電の紹介だから当たり前なんだけど、

煮炊きするのも電気で調理ってのをやっていた。

今まではガスなどで行っていた調理を電気で行うというのが多くなりましたね。

調理方法まで教えてくれたり、、、、人間が加減しなくても良くなってきた。

 

そのうち人間の中身にも、家電的ななにかが組み込まれるんじゃないだろうかニヤリ

 

わたしが生きてる間は、そうならないでほしいかも。

そして、わたしがもし次に産まれて来るなら

     未来じゃなくて過去がいい

そんな風に思った。

 

で、なぜだか

産まれて来る時に、時代も選べるのかな???

なんて思ったりもした。

もし、そうだとしたら、

今、生きている私は、私の人生は

実はもう終わっているものなのかも知れない。。。。とか。

 

未来からみたら、今の私の人生も過去の事だよね・・・って意味です。

 

世界は、未来からきたもので出来ているのかなーって。

 

こういう事を考えるのって、すごく面白いし

普段使わない脳の部分が使われてる気がする。

ひらめくというか、

もともとは組み込まれている記憶が引き出されるという感じがします。

でも それはひと時のことで

すぐ忘れちゃうんですよね。なんでか。。。

 

ひらめいた内容は覚えているんだけど、

その瞬間の感覚は忘れちゃう。

 

わすれるから良いのかもしれないけどねー。

 

ただいま LINEスタンプ発売中です。

ご当地方言スタンプです。

とてもご好評いただいています。ありがとうございます☆

男子バーションです。
「北海道弁 函館弁・イケメン編」

 

動物キャラバージョンです。

「北海道弁 函館弁 使える日常会話」

「続・北海道弁 函館弁 使える日常会話」

「続ぞく・北海道弁 函館弁 使える日常会話」

方言の意味はこちら

方言訳のページ


素材イラスト無料ダウンロードサイト

IllustAC (イラストAC)にイラスト投稿中です。

写真AC に写真投稿中です。

YouTubeに動画をアップしています。

PhotoshopElementsでの新規ブラシ保存の方法

 

Elementsを使っている方には便利な使い方です。

良かったら観てくださいね。