毎日が本当に楽 出会いは奇跡3
https://ameblo.jp/mcwoter08/entry-12624772228.html

3ヶ月振り御来店に感謝です
今回はパーマとカットとの事
椅子に御案内してパーマの準備をする


このお客様の要望は
ショートレイヤーのグラデーションバランス
襟足は刈り上げの一択である
髪質は直毛で量も太さも普通で
ボリュームが出る様なハリは無く曲りづらいコシがある
その為にパーマをかけてフンワリしたい
だがブローはしない
と言うより出来ない宣言を受けての
ラフに乾かした状態で形になるパーマ
を施して気に入って頂けて今に至る


まず伸び切った髪をプレカットする
目標は完成から+1 .5cm
この長さでパーマをかけて0.5mmアフターカットして丁度よくなる
襟足を厚めに刈り上げる
接合部はツーブロックにして被せてグラデーションでハチまで積み上げる


サイドは耳朶隠れる位にアウトラインを作って
ハチまでグラデーションで積み上げる
ハチ上を骨格なりよりやや下で引き出して出た所をカット
上を丸く繋いで毛先1cmを梳く
なぜ梳くかと言うとロッドを巻いた時に収まりが良いのだ


軽くシャンプーしてロッドを巻いていく
左側から右側に前髪から掻き上げるスタイルになりやすい様にロッドを巻いていく
前髪から骨格的に1番高い所まで超アップステムに巻いてラフに乾かしても根元に強烈な立ち上がりが出る様にする
襟足除いて全部巻き薬液タイム


ロッドアウトしてお流ししてアフターカットに入る
私のパーマにおけるカットはプレカットでほぼ終わっている
プレカットの精度が甘いとアフターカットで切る長さが所々変わってしまい
ウェーブの纏まり加減が違ってしまうからだ
私の施すパーマはお客様にブローを要求しない
ラフに乾かして終わりなので狙った通りのウェーブで終了出来ないと
お客様に手間をかけさせる事になる
なのでプレカットで終了出来る仕上がりにする
こうすれば修正のカットは全体的に同じ長さで済むので纏まり加減は同じに出来る

イイですねぇ、、乾かして、掻き上げて、出来上がり
私コレ大好き、ありがとうね永堀さん

フワフワに仕上がった髪を掻き上げながら
満足な笑顔を頂戴出来た
数ヶ月経っても満足して頂ける仕事をする
それは日々精進する事でしか成し得ない
ある日突然出来る事など有り得ないのだ