NSR ライフ

NSR ライフ

当ブログではトイガン、バイク(NSR)、車を中心に記載いています。
カスタム、パーツ開発、塗装、溶接、サバゲー、レースに参加、レーザー刻印、など行っています。

Amebaでブログを始めよう!

更新が滞っており申し訳ありません。

トイガン及びバイク関係の作業は

お陰様でほぼ毎日取り掛かっています!


この度、刻印や塗装サービス、カスタム等の作業内容につきましてはコチラのTwitterアカウントにて更新していきます。


https://twitter.com/gggMCWggg


以上、よろしくお願いします!




こんにちは。

以前こちらで塗装させて頂いたm&p、glock SAIの完成画像を頂きましたのでご紹介します。

kgガンコートburnt bronzeで塗装しています。





組み立て後の状態を確認する事も滅多に無いのでこの様な画像を頂けるとありがたいです。

こんにちは。

今回は、東京マルイLCPのkgガンコートFDE仕様の紹介です。



実銃の画像でもよく見かけるツートンカラーです




今回のマスキングは、アルミテープをレーザーで加工しています。
細かいマスキングの作成にはカッティングプロッターよりも早くて楽です。

フレームの塗装だけですのであまり書く事が無いので画像だけ載せておきます。





こんにちは

今回はちょっとずつ進めていた電動ガンの消音化の途中経過を少し紹介してみます。

電動ガンの場合マズルからの炸裂音、ピストン打撃音、メカBOXとモーターからのノイズの遮断あたりを研究検証しています。


まずはマズルからの炸裂音ですが、シリンダーの容量、インナーバレルの長さ、インナーバレル先端付近の形状(インナーバレル内で弾を押し出している高圧?エアーのブローダウン?の始まり方)




サイレンサーですがとりあえずバッフルの形状や吸音スポンジの材質などいろんなパターンを試しています。
サイレンサー出口付近の内径を絞るにはそれなりに弾速やインナーバレル芯のブレを無くさないとサイレンサー内部に干渉します。
サイレンサー内部までインナーバレルを延長するのもいろんな部分で交換がありましたが、サイレンサーを外した時にちょっとみっともないです、



ピストン打撃音はクッション系での消音を考えています。
エアブレーキを使用するとなかなか消音出来ますが、フルオートやプリコック使用時にピストンクラッシュの恐れがありますので今回は保留にします。





シリンダーヘッドの純正クッションを外しこちらも形状や材質いろんなパターンを試してみます。
消音だけなら簡単ですが、DSGハイレートスプリングから柔らかいスプリングの使用まで考慮しピストンの跳ね返りが無い様な組み合わせを探し出します。
クッションに突入するピストンヘッドの形状も数パターン試しています。
この辺りも数万通りの組み合わせがあるので大変ですがちょっとずつ進めていきます。
すでにピストンヘッド**個スクラップになりました、

とりあえず今回は炸裂音打撃音の内容でした。

また納得いく物が完成しましたらこちらもカスタムプランに加える予定です。

こんにちは。
今回は、WE G19 gen5をwilson combat仕様に仕上げていますので画像だけですが紹介します。

glock GEN5 刻印はレーザーでフロントセレーションはフライスにて加工しています。



上面はレーザーにてv溝とチャンバー刻印を施しています。


フレームはレーザーにて前wilsonグリップvickersの仕様を再現

スライドkgガンコートフラットブラックになります。



次はGEN4のwilson仕様を検討中です。