声優になるには
どこで何をすればいいのか。



オーソドックスなのは、
専門学校養成所に行くことですね。




正直に言うと当初は、
専門学校』と『養成所』の違いが
わからなかったです!笑



養成所は

事務所の下にあるものなので、
入りたい事務所がわからなかった私は

最初に専門学校を選択することにしましたよ。







ただね、
自分の進路を広げるつもりで
その選択をしたんですけど、


私の場合は逆に
狭めてしまう結果になったのです。




専門学校ってしょっちゅう
オーディションの話がくるんですよ。
どこの所属でもないですから
間口がとにかくひろいですしね。



知識もない私は、

とにかく誰よりも早く
事務所に所属しなければ!

という気持ちが強くて、



オーディションに合格した
小さな小さな事務所に
入ることを決めてしまったのです。


大手の事務所より
出来たばかりの事務所の方が
自分を大切にしてくれる
と判断したのでした。



………



いやー、
もっとちゃんと考えないとだめですね!
当時の自分!!!笑笑




たしかに大切にしてくれるかもしれないけど、

芸能界なんて横繋がりすごいですから!!


そう簡単に新しい事務所が
仕事を取ってこれるわけないんです…



大切にされても仕事がなければ
お給料もありませんからねタラー




専門学校で、
就職率100%を謳ってるところもあるんですけど

これは、
みんな声優になれたわけではないですからね!


スーパーの店長や新聞配達員になっても
就職した』ということらしいのです。


嘘ではないですけど、
なかなか悪質かななんて思っちゃいます!
騙されないでくださいね!



まあ、そんなこんなで
出口がだだっ広過ぎることもあるんで。


知り合いが専門学校か養成所
どちらに行くか迷っていたとしたら

今の私なら、

有名な事務所の養成所に通うことを
断然おすすめしますね。




あと上記のこと以外に
専門学校は同い年が多いので、
学生気分が抜けないんですよ、なかなか。笑
(これが意外と厄介なのよ)







本来は、
声優事務所に入るための

"就活をしている気持ち"

でいるべきですよね。




なかなかこれが専門学校だと難しかった…。










一方、養成所は周りの年齢が
バラバラだったのもあって
学校感』はあまり感じませんでした。
(※私が行った養成所の場合です※)






もちろん!
個人的な意見なので悪しからず。




さて、
専門学校の授業の内容なんかも
気になりますよね?




意外と長くなってしまったので
続きは次回にお話ししますねキラキラ