ご訪問ありがとうございますおんぷ

私のblogやインスタにはしょっちゅう出てくるペパナプデコきら

正直、「ペパナプデコって一体なに??」って思われてる方々がほとんどですよねえへへ…

ペパナプデコレッスンについてのお問い合わせも増えてきましたので、今回はペパナプデコについて書かせていただきますね好
(ちょっと長いですよ!笑)


ペパナプデコとは
ペーパーナプキンデコレーションを略して『ペパナプデコ』きらきらハート

私のデコパージュの先生であるPlusourire先生が生み出したオリジナルのとっても素晴らしい技法ですビックリマーク2

大阪発のペパナプデコ。
関西方面ではジワジワと人気が広がり、ペパナプデコ認定講師の方々も増えているようですが、関東にはほとんど認定講師がいないので、まだあまり知られていないのが実状ですかね。
(関東にまだ認定講師があまり誕生していないのは私のせいですね汗なかなかレッスンが出来ておらず、すみません354354)


デコパージュでペーパーナプキンをシワなく綺麗に貼るということは結構難しいんです。
Plusourire先生にもシワにならずにペーパーナプキンを貼るデコパージュの方法も教えていただきましたが、それよりも簡単に綺麗にシワなくペーパーナプキンを貼ることが出来るのがペパナプデコなんですGOOD

ペーパーナプキンをシワなく貼れるだけではなく、
最大の特徴
防水加工もバッチリビックリマーク2
触り心地はスベスベさらさらビックリマーク2
ペーパーナプキンを使っているとは思えない、まるで合皮のような仕上がりにビックリマーク2注目!!


ペーパーナプキンを使うというところはデコパージュと同じなのですが、仕上がりも作業工程もデコパージュとは全く違うのです。


ペパナプデコ認定コースのレッスンの最中は驚きの連続でした。
「わ~ぉ‼」「先生すご~い‼」「感動‼」と何回言ったことかアハハ
「目から鱗が落ちるとはこの事か!」っと思うことばかり上げ上げ
ペパナプデコの秘密がたっぷりと詰まったレッスンでしたにこ

私がペパナプデコ認定コースを受講したのは2016年6月。
ペパナプデコ認定講師となり1年近く経とうとしている今でも、ペパナプデコ作品を作る時はいつも
「ペパナプデコってすごいな~‼」
「この技法を考えた先生はすごいな~‼」と思いながら作っていますニコ

私がblogやインスタでいつも「触り心地はスベスベさらさらきらきら!!」「まるでレザーのような仕上がりきらきら!!」っと書いていますが、写真や言葉だけではきっと伝わりませんよね。

このなんとも不思議なペパナプデコの凄さを皆さんにお伝えできないのが残念でmakovv
実際にペパナプデコ作品を手にして、見て、触っていただけたら、私が毎回言ってるこの表現に納得してもらえるはずですLOVE

デコパージュは今では100均でも材料が揃ったり、やり方もネットで検索すれば出てきますが、ペパナプデコ技法はネットで検索しても出てきません!!

ペパナプデコ技法はPlusourireオリジナル ペパナプデコ認定コースを受講し、ペパナプデコ認定講師となった人のみが知れる秘密の技法なんですキラキラ
(なので体験レッスンや単発レッスンはございません。認定コースのみとなります。)

Plusourireオリジナルのペパナプデコ技法を使えば、様々な作品が作れるようになりますよ(*'∀`*)v

Plusourire先生のblogでもペパナプデコの魅力をたっぷりとご紹介してくれていますので、ぜひご覧になってくださいねウインク




↓インスタもやってます!
Instagram



お問い合わせは
mcuine_info☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えて送信ください)
またはInstagramのDMまでお願いいたします。


※こちらから3日以内に返信がない場合はネットトラブルや届いてない場合があります。
その際はお手数ですが、再度ご連絡頂けますと幸いです‼