Purpose of visiting | 丸山俊郎 BLOG

Purpose of visiting

日に日にブログを書く時間がなくなって来ているこの年月(^^;)

もはや見てくださっている人がいるのかどうかも定かでないのですが、時折お会いする方に、ブログ見てますよと言って頂くことも多いので、続けたいとは思っております(笑)

とはいえ、随分と色々あるうちに時が経ってしまい何を書いていいやら・・・

ひとまず大好きな旅行の記事も全然アップ出来てなかったので、長くなりますが、昨年の秋にホテルアワードでプーケットに行った際の、アワードセレモニー以外のお話しを(・∀・)



プーケットに行く前、経由地のシンガポールに数日滞在しました!

目的のほとんどは、ウチに泊まりに来てくださったお客さんにお会いすること☆

なので、今回の写真はほとんどお客さんと一緒のショットです^^




早朝にホテルに着いて、最初にお会いしたのは、この2ヶ月ほど前にウチに泊まりに来てくださって、靴を忘れて帰ったSuanさん(^-^)/

シンガポールに帰国されてから、「高い靴ではないけど、履き慣れていたから送って欲しい」と連絡があったのですが、もうすぐ行くから持って行きますよと(笑)

無事、お届け出来ました!!




その日の昼間は、前回シンガポールに来た時に、マリーナ・ベイ・サンズの屋上ラウンジ [KU DE TA] で飲んでいた時に仲良くなった日本大好きスタッフの、Murnieと再会し、前回行けなかったオーチャードとリトルインディアを案内してもらいました!!




まぁ、前回の初シンガポールの時は、2日しかなかった上に、何の下調べもしないで来たんで、主要観光スポットの半分くらいしか見れてなかったんですけどね(^^;)




初日の夕食は、3シーズン前の冬に来てくださった、Johさんご夫婦と合流して、インドネシア流懐石!




初めて食べましたが、さすがのアジア料理好きの私でも食べきれないほど色々出て来て、お腹いっぱい(^人^)




ハロウィンに沸く夜のオーチャードで、Murnieお勧めのお洒落バーで締めの一飲みで初日を終了(笑)






翌朝は、ホテルのプールで昨晩のお酒を抜いて(笑)、海の見える人気の住宅街ベイショアパークへ移動から!




昨シーズン家族で遊びに来てくれて、一緒にスノーモンキーも見に行ったKnottご家族のお宅にお邪魔して、ブランチをご馳走になりましたo(^-^)o

眺めのいい高層階のテラスで、海とパークを見て風を浴びながら頂くウェスタンブランチは、湿度の高いシンガポールにいるとは思えないような、フレッシュで穏やかなひと時!

Knott家族は、この後再び、3月に白馬に来てくださいましたo(^▽^)o




夕方までの時間は、白馬で数年前に宿を始めた投資家のLeeさんと、クリケットクラブでカフェという名のアルコールを楽しんだり、マリーナエリアをお散歩したりして、白馬の話しをしながら時間を過ごし☆

Leeさんはプライベートでも投資の話しばかりするので、私は若干疲れてしまうのですが、いつも紹介してくださる方は、シンガポールの名のある国会議員さんやメガバンクの統括部長さんなど凄い役職の方ばかりで、結構ビックリします(ノ゚ο゚)ノ




この日も夜はオーチャード。

以前シンガポールのJNTOの所長をされていた方のご紹介で、シンガポールでは数少ないスキーのインストラクター夫婦のPark一家にお会いし、お夕食をご一緒致しました!

白馬にも何度も来ているので、初めて会うのに、白馬の知人や親しいホテルの名前が会話に沢山出てきて、なんだか不思議な感じ(笑)





翌日も朝プールから始まり、この日は昨夏に白馬の観光局にインバウンド事業の講師として来てくださった、Visit Japan大使のGeorgeさんとお会いして、セントーサ島へドライブに連れていって頂きました!!




前回自分でセントーサに行った時は、モノレールだったので一部しか見れなかったのですが、今回Georgeさんが車で連れて行ってくれたので、歴史も含め知らなかったセントーサの部分を随分と知ることが出来て有り難かったです!

日本のインバウンド観光事業についての話しも、白馬の時とは違ってもっと詳しく具体的に意見交換出来て、凄く有意義で楽しい時間(^-^)/

そして、Georgeさんも、先の記事でご紹介したように、この冬に再び白馬に来てくださいました(^-^)/




この日の夜は、昨シーズンまだゲレンデが全面オープンする前に泊まりに来てくださったColinさんと、私の大好きなOvereasyでマリーナ・ベイ・サンズを眺めながらディナー!!

前回来た時は、Jasonと一緒にここで食べたっけp(^-^)q
その時のシンガポールでは、結局みんな都合が上手く合わずに、Jasonしかウチのお客さんとは会えなかったけど、今回は凄く沢山会えてて充実☆

ColinさんもJasonと同じく金融系のお仕事で、仕事仲間がどんどん合流するうちに、すっかりいつも六本木でご一緒させて頂いてるようなのと同じ雰囲気になりました(笑)

たくさんご馳走になっちゃった(^^;)





明くる日は、午前中JNTOに寄って、現所長さんにシンガポールの訪日観光客事情やインドネシアの展望をご教授頂いて、そのまま同じビルにあるPrime Travelで、会長のベンさんと初対面!!

こちらもVisit japan大使のお一人ですが、この少し前に、アジアパシフィックで最も活躍した企業家に贈られるAsia Pacific Outstanding Entrepreneurship awardを、マリーナ・ベイ・サンズでの授賞式で受賞されたとのことで、とっておきのトロフィーを見せてくださいました(・∀・)

実は初めてシンガポールに来た時も、JNTOに寄ったのですが、ちょうど休日だったので、せっかくと思い、たまたま同じビルの地階でこのPrime Travelだけがオープンしていたのを見つけて、スタッフの方と名刺交換をしていたんです!
会長のお話しはその時にも少し聞いていたのですが、凄く忙しい方なので、こうした形で実際にお会い出来るとは思ってもみませんでした(^-^)/

先のGeorgeさんはもちろん、Leeさんともお知り合いで、一緒に白馬に来たこともあるそうで!

私が前回ここに寄った話しや、アワードの授賞式にプーケットに行くことを話したら、ベンさんが気に入ってくださって、このトロフィーを見せてくれたって訳です(^O^)/




そして、この日からは、ずっと泊まりたいと思っていた、Marina Bay Sandsに遂に宿泊することが出来ました!

前回シンガポールに来た時に、次来た時は絶対ここにと思っていたのですが、ビックリなことに昨年たまたまマリーナ・ベイ・サンズのオペレーティングディレクターがウチに泊まってくださって仲良くなったのです(ノ゚ο゚)ノ




ってな訳で、とっても有り得ないような金額で宿泊を手配してもらっちゃって、早速最上階ジムで一汗流し(・∀・)

かなりマシンが揃ってて、ブルネイで泊まった7つ星のエンパイア・ホテル並みに感動でした!!




お部屋はこんな感じで、マリーナ&シティービュー☆

で、この日から一馬たちも合流して、一気に賑やかにо(ж>▽<)y ☆




しかし、残念なことにマーライオンが、まさかの改修工事中(^^;)

一馬たちは初めてのシンガポールだったので、ガッカリしていましたが、私は既に見たことがあったので、むしろこの工事中の状態のほうがレアで感動したり(笑)




この日は、クリケットカントリークラブでの夕食後に、以前ブルネイに行く前にラブアン島のホテルで素晴らしい対応をしてくれて仲良くなったDesmondが、その後シンガポールに拠点を移したとのことで、再会!!

自分が、ホスピタリティの凄さで負けたなと感じた相手に、また別の地で会えることが出来たのもビックリでしたが、この後のプーケットでのアワードセレモニーで、以前ブログに書いたように、そのラブアン島のホテルが受賞されてて、私の席に来て「君、去年ウチに泊まったんだよね!?」と話しかけてくれたことが、Desmondにここで会ってたことによって、ますますビックリなことになった訳ですヽ(*'0'*)ツ

Desmondは自分が以前いたホテルがアワードを受賞していることも知らなければ、まさか私がこの後、当時の上司に会うことになるなんて、全く思っていなかったでしょうし!




その日の夜は、みんなで屋上のKU DE TAで飲んだり、部屋で夜景を見ながら飲んだり☆

お部屋からも、こんな奇麗なシティの夜景を見ることが出来ます!!

マリーナ側のお部屋を取ってくれたオペレーティングディレクターの彼にお礼かたがた会いたかったのですが、本当に多忙な人なようで、ホテルのスタッフに彼の名刺を見せて会えるか聞いたところ、こんな偉い人には簡単に会えないよと。。。(^^;)

結局同じホテル内にいるのに、メールでお礼や挨拶のやり取り。
なんだか複雑な気分です(笑)





翌朝、マリーナ・ベイ・サンズのマリーナと反対側にあるガーデンに、Desmondのガイドで朝散歩☆
アジアでも人気の植物園で、Desmondも色々と自慢げに説明するのですが、人工物なので、普段大自然に囲まれて暮らしている私には何とも。。。(^_^;)




その後は、ずっと入りたかった屋上プールで、バシバシ記念撮影(笑)
でもこの日の午前中は曇り空でプールが結構寒くて、さっさとジャグジーに移動して、アルコール片手にみんなで下界を眺めながらポカポカぷかぷか(笑)




お昼はチャイナタウンに繰り出して、屋台ランチやマッサージを楽しんだ後、それぞれ別行動で、私はショッピングセンターVivoへ向かい、昨年日本の方と一緒に泊まりに来てくださったRobertさんとアフタヌーン・アルコール(笑)

この旅の間、1日の半分は酔っていました(^^;)

次は家族で白馬に来てくださるそうです!!




ホテルに戻って、夕方はちょっぴりカジノ☆

相変わらず、ここのは勝てる気がしないので、元だけ回収したところで早期撤退(笑)




ウチに来てくれたお客さんで、最後に会ったのは2年前に来てくれたNickさん!

こうして振り返ると、シンガポールからのお客さんも随分増えたなぁと改めて(・∀・)

マリーナ・ベイ・サンズのレストランで食事した後、みんなでプールに行ったら、地元なのに初めて入ったと感動してました(笑)




出ましたっ!典型的観光客(笑)

しかしこの景色はやっぱ凄いですねv(^-^)v




みんなにFacebookでやり過ぎと突っ込まれた、一人キラキラショット(笑)

この日はMurnieもKU DE TAに仕事で入っていたので、ドリンクを持って来て貰って、プール側でみんなで話したり出来たので、シンガポール最後の夜を楽しく過ごすことが出来ました!!




明くる日が、プーケットへの移動だったのですが、プーケットからの帰りも羽田行きの便を少し遅らせて、再びシンガポールの街に寄れる時間を作りました!

というのも、シンガポールで最も有名な日本番組Hello Japanでお馴染みのJ Food& Culture TVの森会長にお会いする機会を頂け、ホテルアワード受賞の報告も兼ね、これからの観光プロモーションのお話し合いをさせて頂くことが出来たのですv(^-^)v




東京の友人の紹介で、会う機会を頂けたのですが、森会長は仕事柄顔が広いので、ミスユニバースDirectorのイネスや旦那さんのケンさんとも親しく、先日も帰りの飛行機が一緒だったとかで、何だか共通の友人が沢山でした!

もちろん先のGeorgeさんやベンさんや、元JNTO所長さんともお知り合いで、更に長野県の観光協会とちょうど一緒に事業をしているところと言うことで、お世話になっている方のお名前が次々と(笑)




羽田行きまでの残りの時間は、再びクリケットクラブでLeeさんとお会いして、リタイアして優雅にクリケットを楽しんでいる方々を紹介して頂き、白馬の熱血プロモーションをした後、Leeさんのご自宅で最後のチキンライスディナー(笑)

以前、白馬に家族を連れて来て、ウチにしゃぶしゃぶディナーに来てくれたのですが、再びこの時に短い時間でしたがご家族にお会いすることが出来ました(^-^)/

今回のシンガポールは、白馬に来てくださったホントに沢山の方に有り難うを伝えることが出来て、大満足の滞在でした☆




そして、話しはプーケットへ!!



6年ぶり、2度目のプーケット☆

今回アワードセレモニーは空港近くのホテルであったので、いわゆる定番のホテル街からは離れた場所だったのですが、こちらもたまたま昨年ウチに泊まられたお客さんのGereさん一家が、プーケットでホテルを経営してるとのことで、連絡をしたら、セレモニーの行われたホテルから僅か15分ほどの所にあるとのことで、お世話になりました!!

http://www.naithonburi.com



お部屋についてビックリ!!

それぞれの部屋も大きいのですが、一馬たちの部屋と真ん中にリビングを隔てて3部屋ドッキング出来ちゃう作り(^O^)/

これはグループには最高のお部屋です!!
しかもお値段も特に値引きして貰った訳ではないのですが、驚くほどお手頃なのです☆





というのも、このNaithonビーチ、他のプーケットのビーチよりも未開発な感じで、そこまで観光客が溢れておらず、随分と他よりも物価が安いのです(・∀・)

もちろんホテルの前のビーチは本当に綺麗でっ☆




お部屋から外を眺めると、こんなゴージャスなプールが見下ろせます!!




そして、プールにはバーがあって、そのままプールの中からカウンター越しに注文して、飲めちゃうо(ж>▽<)y ☆

カンクン以来のこのシチュエーション!!!

大好きなピニャコラーダが、沢山入ってたったの400円弱(ノ゚ο゚)ノ

もう着いた晩から、ヘロヘロです(笑)




朝も、窓を開けるとこんな景色で、そのまま美味しい朝食ビュッフェを済ませて、プールにドボンっ!!

で、朝からピニャコラーダ(笑)




幸せ過ぎて、はしゃぎまくってしまいました(笑)




ビーチでは久しぶりに透き通る海でボディボードやロングボードを楽しんだり、疲れたらビーチサイドのタイレストランでのんびりランチしたり、再びホテルのプールに戻ってプカプカしたり(´∀`)

このホテル最高ですっ☆




セレモニーの翌日は、朝からピピ島ツアーへ出発!!

6年前と同じ行程ですが、白馬でビーチバーを経営する一馬を、ザ・ビーチの舞台に連れて行きたく再び☆

スピードボートで前に乗って風浴び仲間になったオランダとガーナのお二人(・∀・)




いやぁ~、6年ぶりですが、やっぱここは本当にキレイです!!




念願叶って、ビーチバーのオーナーをザ・ビーチの舞台へ☆

一馬もこのエメラルドの色には相当ビックリしてました!!




6年前の記憶が若干曖昧だったので、この場所で写真を撮った記憶がなく、改めてパチリ(・∀・)

どこを見渡してもエメラルド!!

この半年前にサムイ島から行ったアントン国立公園ツアーのガイドが言ってたように、やはりアンダマン海は別格ですねっ(^-^)/




で、最初の島を離れる頃にはこの人の数っ((((((ノ゚⊿゚)ノ

6年前よりも、5倍以上ここのツアーに参加する人が増えてる感じっ!

観光で成功してるのは凄いけど、ちょっとトイレの行列とかボートの多さとか尋常じゃない感じで、あまり行き過ぎるのもどうかなと思った瞬間でした(^_^;)

白馬も将来的には、この辺りをしっかり計画して進めないとですね☆




とは言え、海はやっぱり相変わらず綺麗で、ため息が出っぱなし(´∀`)

この海賊のお家も前と変わらず興味深い場所です!!




魚も6年前と同じ、美しいまま(^-^)/




わーい!!

シュノケーリングや素潜りで十分楽しめますっ(^O^)/




でも、ホントにツアーはいくつも増えているので、人ごみに重ならない行程のツアーを上手く選ばないと、どこに行っても写真に人が写っちゃいますので、気をつけてくださいねっ!!




なんだか6年前が、随分遠い日に感じるような懐かしさ☆

この数年間は、ホントに怒濤のような変化に富んだ日々だったもんなぁ(笑)




ツアーの後は、一番の繁華街パドンビーチの夜に今回も!!

ですが、以前よりも益々パワーアップというか、どこに行ってもポールダンスをしているような、本当に賑やかで激しい街になっていて、オッサンの私は、そそくさとタイマッサージのお店にいって、のんびりリラックス(笑)

これは昼間撮った写真!
さすがに夜の画像はどこを撮っても凄すぎて載せれません(笑)




明くる日は、私はプーケットの島巡りをしようと、原付きを借りて、ナイトンビーチからビーチ沿いを南下☆

一馬たちは、前夜パトンビーチで飲み過ぎで、お部屋でダウンです(笑)




殆ど全てのビーチを回ってみましたが、どこも本当に綺麗で、美しさの感覚が麻痺してきます(^^;)
ここは、上から見るスポットとしては、巡った中での印象に残ってる絶景スポット(・∀・)




Uターンの目的地、6年前に泊まったカタ・タニまで来ましたっ!!

懐かしいっ☆
あの時は、こんな南に滞在してたんだと、原付きで走って改めて実感(・∀・)




一人ランチ(^-^)/

とにかく暑くていい天気なので、サラダとドリンクで十分っ!!
ここに住んだら痩せれそうだなぁ(笑)




ホテルのガーデンも相変わらず綺麗で、のんびり眺めながら贅沢なひと時o(^-^)o




カタビーチは、こちらも変わらず穏やかで、なんだか夢の中にいる気分(´∀`)
不思議と子供の頃を思い出します☆

やっぱホントは南の島国で生まれたんじゃないだろうか、自分。。。(笑)




ホテルに戻っても、相変わらず一馬はダウンしていたので、私は現地にいる日本の友達と会って、一緒にお勧めビーチに夕食へ!!

私の白馬の幼なじみの東京の大学時代の同級生なのですが、私の高校時代の親友の会社の同僚でもあるという、なかなか不思議な人物(笑)

幼なじみの結婚式で友達になり、Fecebookで繋がっていたのですが、プーケットのマリオットで働いていて、ちょくちょくプーケット情報をアップしていたので、この時連絡をして案内して貰いました☆




ビーチ沿いのオープンバーがお洒落なクラブスタイルに(ノ゚ο゚)ノ

昼間に原付きでここも来たのですが、まさか夜はこんな風になるとは想像もしてませんでした!

若者だらけの超賑やかなパトンビーチよりも、スタイリッシュな感じのこちらの方が私好み☆

マリオットのアジアマーケット担当の皆さんと、飲んだり踊ったりの楽しい時間でしたp(^-^)q





プーケット最終日は、私にとっても初となる、プーケットの北西に位置するシミラン諸島のツアーに行きましたっ!!

ピピよりも、こちらのほうが透明度が高いという噂もあり☆
出航は、漁船の着く港から(・∀・)

毎日本当にいいお天気でしたo(^▽^)o




うわぁ、ホントに綺麗だなぁ☆

魚の種類も、ピピと少し違って新鮮!!




シミラン諸島の名所、微妙なバランスで立つ岩「バランシングロック」(・∀・)
またの名をセールロック!!

確かに奇岩ですねっ☆




うぉりぁ~!!

奇岩攻撃っ(笑)




半年前の雨期のタオ島のリベンジ!!

見事快晴の綺麗な海をバックに撮れました(笑)
やっぱりこの季節がいいですねv(^-^)v




ピピ島ツアーほど混んでないので、穏やか気分で楽しめますが、このセイルロックには裸足で登ることになるので、足の裏が熱くてヤバいことになるため要注意です(笑)

普通に岩の上で目玉焼きが焼けるほどの熱さなので、綺麗な景色ではありますが、長時間いるのは無理です(^_^;)




シミラン諸島は、ビーチも穏やかで透明で、ずっといても飽きません(´∀`)

やっぱり美しい自然は最高の贅沢ですねっ☆



最終日の夜は、ホテルのプールでピニャコラーダを思う存分満喫し、美味しいタイ料理とタイマッサージで、旅の最後の夜を締めくくりました(^-^)/




プーケットから帰国の日(・∀・)

ちょうどこの日に、新しいプールが完成して、見ることが出来ました!!

Gereさんのホテル、既にNai Thonビーチで一番に大きいんですが、益々グレードアップしちゃうようで(ノ゚ο゚)ノ




昨日まで、普通に地元の人が手作りな感じでプールらしきものをなんとなく作っていたと思ったのですが、いきなり完成して、凄い立派な出来映えで相当驚きましたっ(^^;)

でも、こうして地元の雇用を観光で創出する姿勢は、勉強になる部分が沢山ですっ!!




実は、今回の滞在中、Gereさんはちょうど弟さんの結婚式でバンコクに行っており、お会いすることが出来なかったのですが、こちらの支配人さんにこまめに連絡をしてくれていて、彼女が凄く親身に私たちの面倒を見てくださいました(^-^)/

ツアーの手配だったり、タクシーの手配だったり、色々とボッタクリもある場所なので、そういったことがないようにと、常々気を廻してくださって☆

設備や場所も最高でしたが、それ以上に人が本当に素晴らしかったので、また来たいなと心から感じたホテルでした!!

シンガポールもプーケットも、自身2度目の旅でしたが、温かい人との出会いや再会が沢山の、初回とはまたひと味違った素敵な素敵な旅でしたp(^-^)q





という訳で、気づけばこのアワード授賞式の旅から、あっと言う間に8ヶ月経った訳ですが、皆様の温かいご支援とご愛顧のお陰で、今年もWorld Luxury Hotel Awards 2014に、有り難いことにノミネート頂くことが出来ましたっ(^-^)/



本当に有り難うございます!!!

昨年までこの上ない高評価を頂戴し、もはやこれ以上自分が出過ぎるのは。。。と思っているのですが、今年日本からは昨年より少しノミネートが増えたものの、未だ数えるほどで、甲信越からは他になく、日本や長野の魅力を世界に発信して訪日観光客を少しでも増やすためには1つでも多い方がいいという現状に鑑みて、最後に今年もう一度だけ、運良くノミネート頂けた立場としてチャレンジすることにしました。

私どもの宿は、祖父母がスキーに来た方を農家であった家に泊めたことによって始まった民宿発祥の家族経営の小規模旅館です。
当時民宿を始めてくれた祖母が、去る3月に98歳で天寿を全うし、安らかに祖父の元へと旅立ちました。生前お世話になりました皆様に心から感謝申し上げます。

ラグジュアリーという言葉は、やはり私どものようなごく普通の宿には過大過ぎるのではという気持ちも変わらずありますが、5月にドバイを訪れた際に、昨年のこのアワードのLuxury Hotel カテゴリーのグローバルウィナーであるブルジュ・アル・アラブとLuxury Family Hotelのグローバルウィナーであるアトランティス・ザ・パームに泊まり、ゴージャスな贅沢を味わってみて、改めて祖母が初めてくれたこの民宿発祥の素朴なスタイルも一つの特別なLuxuryなのではと実感しました。

この時のお話しは、また後日ブログでアップさせて頂きたいと思いますが、祖父母の世代の方々が白馬の地で宿を始めてくれたことに感謝するとともに、このアワードを通じて、地域の尊い歴史を世に伝え、こうした日本の素朴なスタイルも私たちが目指すべきラグジュアリーの形の一つであると再認識できれば嬉しく思います。

投票が始まっておりまして、間もなく28日で締め切りとなります。

毎年のお願いで恐縮ですが、ご協力頂ける方は、以下のリンクから宜しくお願い致します。

http://www.luxuryhotelawards.com/node/add/vote/203





人間っていいなっo(^▽^)o