Dream blog | 丸山俊郎 BLOG

Dream blog

どれだけぶりの更新でしょうか(^^;)
長いことご無沙汰してしまいました。

本当に本当に大感動することの連続のシーズンで、もう何を書いていいやら。。。
目が回るほど忙しかったですが、これまで夢見て来たことが、一気に開花した最高に嬉しいシーズンでしたo(^-^)o

まともに書いていると、とてつもなく長くなるので時系列でちょっとずつ搔い摘んで!

年末年始は、以前白馬に来てくれて仲良くなった外国人で、その後相手の国に私が行って再会した人達が、再び白馬に来てくれるという嬉しい再々会がいくつも☆



今回もPSYのGentlemenの曲に合わせて踊ったダンスで盛り上がったカウントダウンには、4年前白馬にワーホリに来て親しくなったオーストラリアの仲良しカップルのChrisとKelsiが来てくれました!



白馬で知り合って交際を始めて今でも続いていて、こうして思い出の地に戻って来てくれるのは本当に嬉しいことです☆



それから、まだブログでは紹介したことはありませんが、ホテルアワードセレモニーに行く際に寄ったシンガポールでお世話になった、Visit Japan大使のGeorgeさん(・∀・)



昨夏、白馬にインバウンドの講師として訪ねてくださった折に仲良くなり、その後私がシンガポールを訪ねた際に大変面倒を見てくださったのですが、再び白馬に来てくださいました!



さらに、4年前にウチのディナーに来てくれたオーストラリア人で、一昨年ケアンズに行った際にクルーザーに泊めてもらったNathanファミリーと、同じくケアンズで再会したShannonのグループ☆

こういう風に1~2年に一度は必ず訪れる場所という相互の関係になれたのは、私にとっては本当に目標としてたシチュエーションなので嬉しい限り(^-^)/



この冬は他にも、昨シーズン海外から来た人達が何組も再び訪れてくれたり、すでに3年4年連続で来てくれている方々もいるのはもちろん、さらには今シーズンだけで3回も外国から来てくれたり、昨シーズン来てくださった方で満室で部屋が取れなかった方が、夕食だけでもと外来で会いに来てくださったりと、本当に日本はもちろん海外リピーターの方達がますます増えているのを実感出来ましたっo(^-^)o

私としては昨シーズンが外国人のお客さんで凄く忙しかったので、もう体力的にもMaxかなと思っていたのですが、終わってみれば今シーズンの海外からのお客さんの延べ宿泊日数は昨年よりも75%アップ(ノ゚ο゚)ノ

白馬の魅力が世界中に広がって行っているのが客観的にも見て取れます☆





1月後半には、昨年も参列させて頂いた、日本で一番大きなオーストラリアDayイベント、Australia Day Ballに再び参加し、今年も宿泊券を賞品として提供させて頂きました!



東京アメリカンクラブや東京の有名高級ホテルの無料券が並ぶ中、ウチなんかの宿泊券でいいのかなとも思いましたが、オーストラリアの皆さんの間ではすっかり白馬は人気になっていて、凄く喜んで貰えて嬉しかったです(^O^)/

初めてオーストラリアを訪れたのが15年前、一気に惚れ込んで住んだのが今から10年前。
それから毎年通い詰め。。。



当時、大好きだったバーレイヘッズの丘から海とサーファーズパラダイスのビル群を眺めて、なんとなく描いた十数年後の白馬の未来や自分の将来は、今現実を目の当たりにすると、沢山の方々の努力や大勢の人達との有り難い出会いのお陰で、当時想像していた以上に充実したものになっている気がしていますo(^-^)o



そして、この冬一番の感動の舞台ソチオリンピック。



もうご存知の通りで、私が敢えて書くようなことはありませんが、上村愛子選手のパーフェクトな滑りと感動のフィナーレ!!

日本人初の冬季オリンピック5大会連続入賞の大偉業((((((ノ゚⊿゚)ノ

もう言葉になりませんY(>_<、)Y




さらにさらに、渡部暁斗選手の銀メダル!!!!!

本当に、どう嬉しさを表現したらいいんだろうY(>_<、)Y

暁斗がいつの日かメダルを取ったりしたら、自分は感動しまくって脱水症状で死ぬんじゃないかと思っていたのですが、実際のとこ、暁斗がフィニッシュした瞬間は何故か涙は出ませんでした。
そのくらいに嬉しかったんだと思います(>_<)

もちろん、いつもサマーグランプリでインタビューさせて頂いている葛西選手のダブルメダルも超ド級の感動でしたが、愛子と暁斗のオリンピックでの活躍は私にとってはここ何年かの人生の大きな目的そのものでもあったので、それが現実のものとなって、それによって日本中が感動に包まれたというのは、この上ない幸せで、やはり今でも夢を見ているような気分で(´∀`)


その後はホントにメディアからの問い合わせ電話がよく鳴りました(笑)

一番笑った記事はこちら(笑)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/14/kiji/K20140214007582780.html



5年前のあんこタワーが、まさかこんなことになろうとは(笑)

でも、こんなに注目してもらえるって幸せですね(^-^)/



そしてご存知の通り、暁斗は今期最後のワールドカップで優勝し、総合でも3位になりました!!

ホントこの歳まで白馬に生きてて良かったな☆





3月に入って、最初に飛び込んだ嬉しいニュースは、以前ブログでも応援のお願いをした、ミス東京ガールズコレクション!!
葉マリレーナちゃんが見事準グランプリにっо(ж>▽<)y ☆



応募総数10,213名の中からの準グランプリですから、競技人口で見た場合には、ある意味冬季オリンピックのメダル級かもしれないですね(・∀・)

弟はすっかり有名人ですが、これからマリレーナちゃんも活躍していくと思うと嬉しさ倍増です☆



そこからはイベントの連続でした(^-^)/



3月上旬には、日本初となる第1回日本雪合戦選手権大会が白馬ジャンプ競技場で開催され、日本中から予選を勝ち抜いた雪合戦の強者が集結し、熱い戦いを繰り広げました!

いつかオリンピック種目になったりして(・∀・)




翌週中旬は、昨年に続き白馬スノーシュートレイルラン☆

ソチオリンピックまで3大会連続出場を果たし、選手を引退したクロスカントリーの成瀬野生がスペシャルゲストで駆け付けてくれました(^-^)/




さらに翌週は、銀メダルを取っても、今までと変わらない素朴な暁斗とチビッ子達と一緒に、キッズフェスティバル!!



分かってはいましたがメディアがいっぱいでした☆

日本に戻って来て、最初の公の前でのイベントだったってのも、数年間一緒に作り上げて来た身としては嬉しくて嬉しくてっ!



眩しい眩しい銀メダル(^-^)/



みんなは首に掛けさせてもらって写真を撮ったり、重さを確かめたりしていましたが、数年前は暁斗がメダルをもし取ったら絶対カジってやろうと思っていたはずの私が、いざ目の前のメダルを見ると嬉し過ぎて全然そんな気どころか、触ってみたいとも感じず、ただただ暁斗が銀メダルを下げてる姿を見ているのが幸せで、なんだか爺さんみたいな気分でした(笑)




同じ週の3月下旬には、世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」のトラベラーズチョイスアワードにウチが選ばれて、帝国ホテルでの表彰式に参列させて頂きました(・∀・)

今年、この白馬から別々のカテゴリーで4つもの宿泊施設がこのアワードを受賞し、さらに白馬村がトリップアドバイザー・ベストデスティネーションとしても、なんと東京・京都・大阪に次いで4位にランクインしたんです!!!

http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Destinations-cTop-g294232

こんな小さな白馬村が、超大都市の東京と京都と大阪に次いでですよ(ノ゚ο゚)ノ

これは、この数年一気に外国人からの人気が高まっているからに他ならないのですが、ウチがアワードを受賞したということよりも、遥かに嬉しく価値のあることで、本当に光栄に思います☆



10位以内に松本と長野も入っており、この長野県が目指す世界水準の山岳高原リゾートになって来ているのが、この結果から伺えます(・∀・)

さらに、ウチと同じく旅館部門で受賞の全国25軒のうち、実に9軒が長野県の宿!!




ということで、この表彰式の翌日、夏に対談させて頂いた阿部知事が会長を務める信州キャンペーン実行委員会と長野県旅館ホテル組合会主催のもと、日本一のおもてなし県を目指す長野県の観光関係者に向け基調講演をする機会を頂きました(ノ゚ο゚)ノ



長野県おもてなし大賞の表彰が知事によって行われ、続いて総会があり、その後にトラベラーズチョイスアワード旅館部門を受賞した長野県の施設が集まって、皆の前でおもてなしの極意を発表するという機会だったのですが、このうちウチがワールドラグジュアリーホテルアワードも受賞していることから、私が代表で50分の基調講演を(・∀・)



講演タイトルが凄過ぎてなかなか緊張しましたが、夢の国やゴールドコースト、六本木ヒルズのプライベートジムでの経験や、これまで海外を回ったり外国人旅行者を受け入れて来た中で培った、自分なりのおもてなしの極意、魔法の鍵は伝えれたかなと思っていますo(^-^)o

この前のワールドラグジュアリーホテルアワード受賞の後、知事からおめでとうございますのメールを頂いて、その後長野県の観光部長がウチに来てくださり、色々とお話しする機会を頂けたのですが、今回の基調講演を聴いてくださっていて、終わった後に、笑顔でお礼と労いの言葉を掛けに来て頂けたのが本当に嬉しくて、こういった人達が長野県のトップにいれば更に長野県の観光は伸びていくに違いないと大変嬉しく思っているこの頃ですp(^-^)q



さらに翌週の4月初旬は、こちらも昨年に続き、オーストラリア大使から大使館のスプリングレセプション「Australia Day in Spring」のご招待を頂くことが出来、参列させて頂きました☆



昨年もそうでしたが、こちらはオーストラリアとゆかりがあるグローバル企業の重役や政治家、芸能人の方々などが参加し、私風情がご招待頂けるのが奇跡のような、まさにVIP向けの一大イベントなので、普段なかなかお会いできないような各界の著名な方達が大勢お見えになっておられて、直接お話できる貴重な機会になったのももちろん、大使や昨夏に白馬を訪れてくださった総領事らとも、その後の状況について報告・相談出来る機会にもなったので、大変有意義な時間でした(・∀・)

この冬の白馬を訪れたオーストラリア人は、昨年よりも更に増えましたが、警察が関与する事件や近隣とのトラブルは、昨年よりも減ったため、嬉しいご報告が出来ました(^-^)/



総領事、相変わらずドデカかったですが、夏に渡したHakubaのピンバッヂを付けててくださっていて、何だか可愛かったです(笑)
私がレセプションに行くことは知らなかったと思いますし、ホントに普段から付けてくださっているんだと思いますが、今回更に村男のピンバッジをプレゼントしてみました(^-^)/

今後さらに大使館と協同して、白馬が観光客にとっても住む人にとっても快適なリゾートになっていくように出来ればと☆





そして、翌週は上村愛子選手の引退セレモニー、スプリングフェスティバル!!





本当に本当に多くのメディアと、これまでの20年間の上村選手へのありがとうを伝えに来たお客さんが沢山の幸せな時間でしたo(^-^)o



これまで、このイベントをずっと続けて来て、自分の中でもシーズン終わりの凄く特別で大好きなイベントではあったのですが、一応援者として上村愛子というアスリートの、選手としてのストーリーを見続けて来て、どういった形で彼女は選手最期の時を迎えるんだろうと考えたり想像したりしていたのですが、こんなにも爽やかで美しく満足の行く形で引退を達成したことが、本当に嬉しかったですY(>_<、)Y

そしてこのイベントがその引退セレモニーの舞台になったことが、凄く光栄で、これまで続けて来て本当に良かったなぁという幸せな気持ちと、こんな素晴らしい最高のストーリーを作り上げてくれた彼女に感謝の気持ちでいっぱいですp(^-^)q



最後はお母様も登場してくださって、いつもはお母様から花束をプレゼントするシーンが多かったのですが、今回は初めて上村愛子さんからお母様へ20年の感謝を込めて花束が贈られました(^-^)/


後世に語り継ぎたい英雄伝説が、ここに完結しました(´∀`)






さらに、その感動が冷めやらぬまま、翌週の4月19日には、私がずっと夢見続けて来た、白馬からソチオリンピック・パラリンピックに出場した選手の凱旋パレード!!










そして、渡部暁斗の村民栄誉賞表彰式



さらに上村愛子のスポーツ特別功労賞表彰式




もう言葉はいりません。





ただただ感謝の気持ちが込み上げてくるばかりです。




これまでブログに綴って来た、色んな想いや願いが、白馬の山や長野の自然、歴史、文化、そしてお世話になっている周りの方々のお陰で、気づけばどんどん形になって実現してきたように思います。



大事なことは何だろう。



やっぱり心なんじゃないかな。

愛子や暁斗の活躍が、改めてそれを証明してくれたと思います。




一つの大きな節目となった、集大成ともいえる幸せいっぱいの今シーズン。

こんな文字をいくつ並べても、とても想いは言い尽くせないし、感謝の念も表現しきれないけど。



「ありがとう」o(^-^)o