Voting | 丸山俊郎 BLOG

Voting

いよいよ始まりました、World Luxury Hotel Awards 2012の投票!!!

昨日は地元紙に取り上げて頂き、大勢の方からお祝いのご連絡を頂いて、有り難いやら恐縮やらでどれだけお礼を申し上げていいのか分かりませんが、温かいお言葉を沢山頂戴できて本当に嬉しかったです(^-^)/
有り難うございました☆

$丸山俊郎 BLOG


日本から当館を含む7つのホテルがノミネートされ、東京インターコンチネンタル・パークハイアット東京・第一ホテル東京・ヒルトン福岡・シェラトン札幌・ウェスティン淡路と超有名どころが肩を並べ、各国からも沢山の素晴らしいホテルがノミネートされていますっ(^-^)/

もちろん、ウチはそんなゴージャスさで他のホテルと競えるはずもありませんし、この素晴らしい山々とスキーの文化と民宿旅館発祥の歴史の良さを少しでも世界に伝えたいとの想いで参加するので、我が家らしさや白馬らしさを大切にしていければなぁと思っております☆

投票は、宿泊のお客さんはもちろん、温泉やお食事のみご利用されたことのあるお客さんも出来ますので、是非ご協力いただける方、宜しくお願いします(・∀・)

http://www.luxuryhotelawards.com/node/add/vote/203

あっ、英語ですので、もし分からないとかあればご一報くださいねっ!!!

7月末日まで投票可能ですっ☆

それ以外の方も、もし良ければ引き続きFacebookのLikeボタンのご協力を宜しくお願い致します(^O^)/


http://www.luxuryhotelawards.com/listings/hakuba-onsen-ryokan-shirouma-so-0





さて、アジア旅行記、最後の一都市は3年前にも訪れたマレーシアはクアラルンプール☆

本当は最初の旅行計画段階ではクアラルンプールに行くつもりは全くなかったのですが、この前の冬にウチにディナーに来てくださって、Sake Tastingを凄く楽しんでくれたお客さんが是非遊びにおいでというので会いに行きましたっ(・∀・)

$丸山俊郎 BLOG


こちらがそのお客さんのChoongさん☆

大家族を引き連れてディナーに来てくださり、その後も何度も電話して来てくれて、「Toshiいつクアラルンプールへ来るんだ?」と(笑)

白馬でお越し頂いた時にも羽振りのいい陽気な人だなぁとは思っていて、名刺を頂いてはいたのですがよく見ておらず、それなりに収入のいい仕事をなさっているのかなぁくらいに思っていたら、どうやらクアラルンプールでも結構有名な弁護士さんだったようで(ノ゚ο゚)ノ

いきなり私のお迎えに運転手付きの高級ベンツで登場してきて、突然の展開に凍りつく私(笑)

でも、Choongさんは金遣いが荒いとか金持ちぶってるとかいう感じじゃなくて、ホントにノリがいい陽気な気前のいい友達って感じで、凄く楽しいです☆

それにChoongさん、車に乗ってる間も殆ど電話してるか書類に目を通してたんで、運転手がいないと仕事になりませんし、乗り心地のいい車じゃないと大変だろうから、ある意味やむを得ないシチュエーションでもあるのかなぁと(^^;)

$丸山俊郎 BLOG


高級なものよりローカルなものが食べたいと言ったら、屋台の沢山並ぶ通りに連れて行ってくれて、いきなりカエルの肉を注文してくれました(^^;)

カエル苦手なんだけどなぁ。。。。。アマガエルくらいならいいですが、それより大きいのや茶色いのは勘弁(x_x;)

でも食べてみたら普通に美味しかったです(笑)

あっ、この屋台の辺りは治安が良くないので、行かれる方はスリとか気をつけてくださいねっ!

$丸山俊郎 BLOG


Choongさんのお家に着くと、普通にこんなベッドのあるお部屋に案内され、ここがToshiの部屋だから好きに使っていいよって(  ゚ ▽ ゚ ;)

なんかゴージャス過ぎて落ち着かない(^^;)

3F建てで、3Fフロアが来客用に客室が3つほどあって、全てこんな感じのベッドや、豪華なシャワールームとトイレが付いてて。。。

$丸山俊郎 BLOG


こちらは別の客室!

他にも図書室なんかもあって、何がなんだか(笑)

洗濯物はありますかとか言って、メイドさんが来てくれたり。。。

いいんでしょうか、こんなエンパイアホテル並みに贅沢なお家に私なんかが泊まらせてもらっちゃって(^^;)

$丸山俊郎 BLOG


2Fエリアは、キッチンスペースに大きなテーブルがあるのですが、それ以外にもこんな感じで広いフロアに大人数でパーティー出来るような綺麗なテーブルがあって、壁からお水が流れていたり、置物の一つ一つも凄く素敵☆

冬に一緒にディナーにも来たChoongさんの奥さんがカエルが好きだとかで、色んなとこにカエルの置物がありました。。。。。。。昨日食べちゃいましたけど(^^;)

$丸山俊郎 BLOG


プールは比較的こじんまりしていたんで若干安心しましたが、東京の高級住宅街や敷地の広い郊外ならともかく、クアラルンプールの街中の一軒家でこんな凄いと何だか随分特別な感じがします!

私が一番いいなぁと思ったのは、2Fエリアから玄関口へ外から降りれる出口が、カンヌキがついた重厚な木製の門扉になってたこと☆

すごく雰囲気と品格があって素敵でした(・∀・)

$丸山俊郎 BLOG


この日は、Choongさんはお仕事だったのですが、朝食後「法廷にいくよ!」と言われて、一緒にベンツに乗り込む私( ̄□ ̄;)

奥さんも花束を持って一緒に乗り込み、法廷へ到着っ!
なぜ花束!?

Choongさんは黒のスーツに弁護士マントをまとって、いつもと全然違う仕事人の顔で、めっちゃオーラ出ててカッコ良くて驚きました(ノ゚ο゚)ノ

で、この日は新規に弁護士になる若者たちの認定式みたいな日だったようで、Choongさんの弟さんの息子さんが、そのうちの一人で、その式の様子を法廷で拝見させて頂きました☆

日本でも裁判所にすら行ったことがなかった私は、初めてだらけの展開で終止キョトンとした状態(笑)

Choongさんの息子さんも弁護士に一昨年なり、Choongさんの弟さんも弁護士で、この日がその息子さんの認定式!

弁護士ファミリーです(ノ゚ο゚)ノ

白馬に一緒に連れてきたChoongさんの娘さんは、超カワイイんですが、メルボルンでお医者さんをやってるというし、なんだかもう私とは全然次元の違う世界で生きてる人たちのようで、半分くらい状況が飲み込めていない私(笑)

話は変わりますが、Choongさんの奥さんとも娘さんとも白馬でお会いする以前に、メールのやり取りをしていたのが、つい最近になってお互い分かったんです!
去年の今頃、宿泊の問い合わせを双方からそれぞれ頂いていて(ノ゚ο゚)ノ

その時は結局お部屋のスペースとかの関係で、宿泊は奥さん夫婦も娘さんカップルもそれぞれ別のホテルとペンションにされたんですが、白馬へ実際に来て夕食をとろうと家族と親戚で街を歩いていて、たまたま入ったのがウチだったという嬉しい偶然☆

奥さんと娘さんは、別々で宿泊施設を探していて、双方がウチにメールで問い合わせしていたことを知らなかったというし(笑)



法廷では、私には凄く聞き取りづらいマレー英語みたいな感じの言葉が飛び交っていて、何を言ってるか分からないことも多かったですが、セレモニーは非常に厳かで興味深いもので、凄く貴重な経験をさせて頂きました(^-^)/

$丸山俊郎 BLOG


こちらは法廷から見た、クアラルンプールで一番大きなモスク☆

この国もイスラム教徒が多く、朝からお祈りが始まることを知らせるアザーンが鳴り響いたりしていて、私としてはとても新鮮でした(・∀・)

Choongさんと奥さんは、そのままもうしばらくセレモニーに参加しなくてはいけなかったのですが、Choongさんが「あとは同じようなのが続くだけだから、Toshiはどこか好きなとこに遊びに行っておいで!」というので、事前に行きたいと思って行き方を調べておいたバトゥ洞窟へ行こうとしたら、法廷の前にドライバーさんがベンツで待っていてくれて(^^;)

私一人のために専属で市内観光のドライバーをしてくださいました。。。。。何のためにネットでバトゥ洞窟へのアクセスをあんなに一生懸命調べたんでしょう私(笑)


$丸山俊郎 BLOG


こちらがBatu Cave!!

でっかい仏像。。。ではなく、ヒンドゥー教の聖地だから神像なのかな!?

でも、シヴァ神とは違いますよね、なんなんだろ?
調べてみたら、Lord Muruganという神様らしいです。初めて聞いたな(・∀・)

とにかくデカくて立派でした(笑)

$丸山俊郎 BLOG


この急な階段を登っていくと、洞窟があります☆

サルが沢山いました(・∀・)
今回の旅、猿に沢山会うなぁ。。。。。あぁ、ヒンドぅー教では確か神様でしたね、お猿さん。
ラーマヤーナで活躍したハヌマーンでしたかね、バリで見たケチャダンスにも出てきたなぁ、そう言えば☆

高校時代に世界史で興味深いこと沢山学んだのに、受験のための勉強と思っていたんで、うっすらとしか頭に残っていません(笑)

$丸山俊郎 BLOG


洞窟は大きく開けていて、中に小さな寺院がいくつか(・∀・)

インド系の信者の方が沢山来ていて、皆さん裸足で巡礼をされていました☆

この中の一角で、またも死んだ爺ちゃんの気配を感じる瞬間があって不思議な気持になりました。。。私は霊感とかは全然ないんで危ない霊とかではないと思うんですが、なぜにヒンドゥー教の聖地で仏になった爺ちゃんの気配をっ(^^;)

でも、なんか心地の良い懐かしい雰囲気のある場所だったなo(^-^)o

$丸山俊郎 BLOG


こちらは、もう一つあるダークCave!

この先は真っ暗で、懐中電灯を持って行くツアーがあります☆

なんか凄い変な臭いのする洞窟(・_・;)

でもせっかくなんでツアーに参加してみました(^-^)/

始まって間もなく、ガイドのお姉さんの説明で、この臭いの元が蝙蝠の糞だということが分かり。。。σ(^_^;)

$丸山俊郎 BLOG


真っ暗ですが、明かりで周囲を照らすと色んなものが見えて来ます!

「下にはゴキブリがいて、上には珍しい虫が見れますよ☆」と爽やかに説明するガイドのお姉さん。。。(゚_゚i)

上にライトを当てて、ゲジゲジムカデみたいなのかすぐ頭上にいるのを知って、悲鳴をあげるお客さん達。。。。。。虫とか苦手な人にはお勧め出来ないツアーです(笑)

「先週は蛇を2匹も見れたのに、今日は蜘蛛しかこのエリアにいないですねぇ。。」と残念そうに言うガイドのお姉さん。。。(^_^;)

ホッと胸を撫で下ろす私(笑)

$丸山俊郎 BLOG


生物はちょっとグロいのもいますが、洞窟はすごく長い年月を経た素晴らしい造形で、鍾乳洞みたいになってる部分や、昔海だった場所の断層があったりと、かなり立派なもので、これが都市近郊にあるのは驚きでしたっ(^-^)/


$丸山俊郎 BLOG


その後は、クアラルンプールで一件アポイントを取っていたエージェントさんにお会いするため、Bukid Bingtangという所にドライバーさんに連れて行って貰いました!

あとは自分で戻れるからと言ったのですが、ミーティングが終わるまで近くで待っていてくれるとドライバーさんが言うのです(ノ゚ο゚)ノ

なんか慣れないなぁ、こういうの。。。(^^;)


ミーティング後、3年前にも散策したベトロナスツインタワーの周りや新しく出来た水族館を少し見て、Choongさんのオフィスにお邪魔させて頂きましたっ!!

$丸山俊郎 BLOG


めっちゃ綺麗な事務所っ(ノ゚ο゚)ノ

一緒に働いてる弁護士さん達をご紹介してくれたり、Choongさんが掲載されている雑誌やニュース記事を目の当たりにしたりして、またまた凍りつく私。。。。。クアラルンプールの暑さも吹っ飛びました(笑)

$丸山俊郎 BLOG


そして、この日の夜は、Choongさんの弟さんの息子さんが弁護士に無事就任したお祝いのディナーに同席させて頂き(^O^)/

って、右も左も弁護士だらけなんですけど(^^;)

私なにも悪いことしていませんが、粗相をしないようにとかなり緊張しました(笑)

でもホントに、家族も親戚の皆さんもお友達も皆ハッピーで陽気な方たちばかりで、凄く幸せな時間だったなぁ☆


明くる日は、私は早朝の便で出発しなければいけなかったのですが、Choongさんが5時には起きていて、私を見送ってくれて泣きそうになりました(TT)

旅の予定に当初入れてなかったクアラルンプールでしたが、Choongさんファミリーの温かさに触れて最高の滞在になり、離れるのが凄く辛くて。。。

えーん、またすぐ来たいな(ノ_・。)





と、思っていたら、先日楽しみなNewsがっ!!

$丸山俊郎 BLOG


World Luxury Hotel Awardsの受賞Ceremonyが毎年開催されるのですが、今年はその会場がクアラルンプールに決定しましたっ(^O^)/

昨年はクロアチアだったりしたので、今年はどこになるのかなぁと思っていて、遠い国だったらせっかく受賞出来てもセレモニーパーティーには行けないかなぁと思っていたのですが、先日今年の会場がクアラルンプールなのが決定し☆

わーい、またChoongさんファミリーに会えるかもっ(^-^)/

もちろん、パーティーに出たいがために受賞したいって訳ではないですが、セレモニー会場には各国の業界関係者が沢山集まりますので、そこで白馬の魅力を伝えられれば素晴らしいなぁとo(^-^)o

今の段階でも本当に身に余る光栄ではありますが、可能ならばファイナリストになってセレモニーに出席し、世界に魅力発信できれば最高だなと思います☆


短期間のアジア巡りは、たくさん人々の温かさに触れ、色んな意味での贅沢さの価値観を知った私の人生で大きな思い出に残る旅の一つとなりましたp(^-^)q




Hi everyone!!
Voting has now begun in the 2012 World Luxury Hotel Awards! Anyone who has visited our Ryokan is eligible to vote. This includes not only our overnight guests, but anyone who has used our Onsen facilities or enjoyed a meal or drink at SHIROUMA-SO.

While I'm still a little hesitant about SHIROUMA-SO being labeled a ‘luxury’ hotel, we've entered the awards in the spirit of showcasing Hakuba to the rest of the world! Hakuba Onsen Ryokan SHIROUMA-SO has been nominated in three specific categories which focus on Hakuba's magnificent outdoors and ski resorts, as well as the town's rich ryokan history – ‘Luxury Historical Hotel’, ‘Luxury Ski Resort’ and ‘Luxury Mountain Resort’.

Voting closes on July 31st.

The official vote page can be accessed by following the link below. To vote, please select ‘2012 Hotel Awards’ and enter your name, your company, e-mail and any comments and so on. We’ve been assured that the site is safe and voters will not receive any e-mail notifications from the Awards. Please feel free to enter in a secondary email address if you have any concerns regarding this.

Our warmest thanks for assisting us with the vote! I greatly appreciate it.


http://www.luxuryhotelawards.com/node/add/vote/203