Hong Kong & Singapore
山と麓の美しさが際立ち、気候も穏やかな心地よい季節になりました(^-^)/
さて、遅れましたが、先月のアジア巡りを振り返ろうと思います☆
今回の旅は、白馬でのスプリングフェスティバルの翌朝に成田を離陸し、初日のうちに香港とコタキナバルを経由してマレーシアの小島に渡るという感じで、9日間で4カ国5都市を廻る、私の旅行史の中でも最も頻繁に移動する慌しいものでした(^^;)
というのも、旅のメインの目的が、冬にウチに来て下さったアジアからのお客さんに会いに行くことと、白馬のインバウンド用に出来た新しいパンフレットを配って広報をすることだったから!
順序を逆に、旅の後半から先に行ってみましょ~っ☆
最後に行った都市は、4年前にも訪れた香港(・∀・)
空港からタクシーでセントラルのホテルに移動し、荷物を置いて、すぐに向かったのは太古(Tai koo)駅!
こちらのビルには、JNTO「日本政府観光局」が入っているので、そこへご挨拶と白馬のNewパンフレットを渡しに☆
続いて向かったのは、雑踏の雰囲気漂う旺角(Mong kok)駅!!
ここのビルには、こんなに沢山の旅行エージェントが入っているので、その中から日本への旅行を斡旋しているオフィスをいくつか(^-^)/
香港はタクシーでの移動も安いですが、街中は渋滞も結構あるので、この地下鉄乗り放題のAirport Express Passが短期滞在のツーリストには凄く便利!!
地下鉄の2日券や3日券に、空港までのエクスプレス1回分の乗車分が含まれているので、とてもお得なんですっ(^O^)/
香港の街中の駅では、フライトのチェックインが出来る駅が沢山あるので、出発日には空港へ行かずとも、ここでチェックインを済ませて荷物を預け、手ぶらで街で遊んで、最後にエクスプレスに乗って空港に行って、そのまま出発ゲートへ行けるお手軽システム☆
これはホントに日本でも導入して欲しいですっ!
まぁ当分無理でしょうけど。。。
宣伝活動の後は、4年前来たときにはなかった、昨年オープンした香港で一番高いビルICC「International Commercial Centre」の100階にあるSKY100から、香港の100万ドルの夜景をp(^-^)q
4年前は、ビクトリアピークから眺めたんで、今回はこちらから☆
ちょうど日本のTV取材も来ていて、確かにここからの眺めも綺麗だなぁとは思ったのですが、この前日に見たシンガポールでの夜景が私としては衝撃的だったのもあって、4年前にビクトリアピークから眺めたときのほうが感動が大きかったかなぁと(^^;)
明くる日は、35周年に沸くOcean Parkへ行って来ました!
一緒にいるのは、今回の香港での私のガイドをしてくれたBhaktaちゃん☆
既に2回も白馬に来てウチに泊まってくれていて、この夏にも来る予定の白馬大好きっ子(^O^)/
前日は空港まで迎えに来てくれて、JNTOやエージェント周りの手配をしてくれたり、SKY100の無料券をくれたり、人気のレストランのディナーの予約をして、当時一緒に白馬に来た現地の仲間を集めてくれたりと、本当に親切に面倒を見てくれて、かなり有り難かったです(^-^)/
おまけに、ディナーもこの日のオーシャンパークのチケットも予め支払っておいてくれて、プレゼントしてくれて(ノ゚ο゚)ノ
ウチにはお客さんとして泊まって貰ってるのに、なんだか申し訳ない感じです(^^;)
最近は私は歳をとったせいか遊園地のような人工的なテーマパークに興味があまりなく、Bhaktaにオーシャンパークに行こうと言われた時は渋々ぎみだったんですが、実際行ってみたら予想外に楽しくて驚きました(笑)
最初に入った、なんかお兄さんとスクリーンの猿が会話するショーアトラクションで、いきなりお兄さんに中国語全開で話しかけられてマイクを向けられ、凍りつく私(^^;)
なんでか必ずこういうのターゲットにされます(笑)
乗り物のエリアと、動物園・水族館等のエリアがあるんですが、絶叫系で楽しかったのは、これ!!
海に飛び出しそうで結構スリリングな上に、凄くいい景色が楽しめます☆
さらに、めっちゃ乗り心地悪いガクガクした動きで、レールが壊れそうという意味でのスリルも味わえたり(笑)
もう一個ライド系で笑ったのが、これ☆
乗り物のほうは、結構どこにでもある水の流れの中を進むやつなんですが、途中数箇所で水が掛かるポイントがあり、それがなんと他のお客さんが狙い打ちして掛けてるんですっ(笑)
もうこの掛ける方の役が凄く楽しくて、見ず知らずの人にバンバン水を掛けて悲鳴を上げさせて、かなり楽しませてもらいましたヘ(゚∀゚*)ノ
ショーで楽しかったのは、この中国伝統の変面ショー☆
イルカやアザラシのショーも人気ですが、私は中国ならではの素早く仮面が変わっていくこのショーが、凄く印象的でした!!
海洋ショーや最初の写真のモンキーのステージショーも、ストーリーやBGMがハイクオリティーな某テーマパークと同じ感じに仕上がっていて、本格的なプロデュースがされていて驚きましたっ(ノ゚ο゚)ノ
すごいぞ、オーシャンパーク☆
水族館はくらげのゾーンが珍しくて楽しかったな☆
実は今回はマレーシア滞在中にも水族館に行ったので、結構水槽の生き物はお腹いっぱいだったんですが、くらげだけはキモ綺麗で見入ってしまいました(笑)
金魚のゾーンも綺麗だったなぁ!
この2匹しかいない、金の毛のゴールデンモンキーがこのパークの大きな売りの一つで、中国の森林にだけ生息する孫悟空のモデルになったキンシコウらしいんですが、なんかそんなに金色じゃないような。。。(^^;)
とにもかくにも、いつものパターンで、前日まで雨予報のオーシャンパークだったのですが、当日はお日様が照りつけて暑いくらいな感じで無事楽しめて、めでたしめでたし☆
というか、香港もシンガポールもマレーシアも、私にはちょっと湿度が高すぎて厳しいです(^^;)
街の外れのほうの緑があるようなとこはいいんですが、街中の湿度と空気が結構苦手で、珍しく旅行先で具合悪くなり掛けました。。。
シティーに戻ってからは、4年前にメジャーな観光スポットは回ったし、ショッピングなどの街遊びはオッサンの私は既に飽きてしまったので、もう少しお寺みたいな歴史的なとこはないかとBhaktaに尋ね、香港で最も有名な道教寺院の一つ黄大仙廟(Wong tai sin)に連れて行ってもらいましたo(^-^)o
綺麗なお寺です☆
独特のおみくじのやり方をBhaktaに教えてもらい挑戦!
結果は。。。
読めません(笑)
さらに、お隣の駅にある唐時代の設計技術で造られた南蓮園池にも足を運びました☆
ここ、都会の中にあるのに凄く落ち着いた雰囲気で、想像以上に敷地が広く、立派な建物がいくつもあって驚きました(ノ゚ο゚)ノ
とても美しい場所です!
夜は、以前東京オフィスにいて、2年前に香港オフィスに異動になった毎週私のレッスンに出てくれていた仲良しメンバーさんに久しぶりに会うことになり、セントラルにあるオフィスの下で待ち合わせをしました!!
が、私がもう一つある逆方向のオフィスビルと間違えてしまい、そっちで待っていたところ、全く別の仲良しメンバーさんで、つい先日まで東京オフィスで私のレッスンに毎回参加してくださっていた方にバッタリ(笑)
私も結構驚きましたが、向こうはそれ以上に「なんでここにいるの!!??」とかなりビックリのご様子!
そりゃそうですよね、私が香港に来ていること自体知らない訳ですからっ(笑)
こちらが本来会う予定だったSidney!
両親が香港人で、カナダのトロントで育ち、東京で以前働いていて、今は香港に住んでいるけど、名前はシドニー(笑)
六本木・麻布界隈が賑やかだったあの当時、一番よく飲みに行った仲良しの1人です(笑)
数年前に白馬に来て、ウチに泊まってくださったお客さんでもあります☆
相変わらずの童顔でイケメンさんですが、私とほとんど年齢の変わらないスーパーエリート社員さんで、当時いつも私は年上のくせに奢ってもらっていました(笑)
スーツを着ているとそうでもないですが、ジムでウェアを着ていたときなんか、ウェアというより体操着という感じのお子様っぷりな見た目で(笑)
先日結婚したのでお祝いにディナーをご馳走するために誘ったつもりが、「Welcome香港」的な感じで反対に奢ってもらってしまい。。。(^^;)
そう言えば、シドニーも偶然会った仲良しメンバーさんも口を揃えて言っていましたが、香港は今、家賃が物凄く高いそうです(@_@)
食べ物とかの物価は安いんですが、住む人が増えていて不動産が凄く値上がりしてるんだとか!?
この人たちが高いって言うんですからよっぽどなんですね(^^;)
この日の晩が私の一人旅の最終日だったので、SidneyとBhaktaとバイバイした後、一人蘭桂坊(Lan Kwai Fong)の街で飲み歩き、旅の思い出に耽り(^~^)
4年前にはなかった新しいバーをいくつか☆
翌朝最終日は、香港駅でチェックインを済ませ、九龍に住む夢の国時代の仲間と久しぶりに再会し、出国までの時間を過ごしました(・∀・)
香港の前に訪れた都市が、私としては初の国となるシンガポール☆
今回は4カ国のうち2つが初めて行く国だったのですが、移動距離や面積でみるとオーストラリアの半分にも満たず、ケアンズとシドニーとメルボルン・アデレードを移動したのと変わらない程度だったので、そう思うと今まで何ヶ国行ったことがあるとか若干こだわっていた自分がアホらしくなります(笑)
シンガポールは土日に滞在したので、エージェントオフィスは閉まっているところが殆どだったのですが、いくつかアポイントを取っていたエージェントさんがあったので、到着してすぐにお会いし、その後JNTOのあるオフィスビルに行ってみたら、沢山日本のエージェントが入っていたので、その中でたまたま空いているオフィスを見つけて広報してきましたo(^-^)o
実は今回の旅で、下調べを全くと言っていいほどせずに行ったのが、このシンガポールヽ(゚◇゚ )ノ
狭い国だし友達も結構いるからどうにかなるだろ的な感じで行ったのですが、意外と友達がみんな忙しくて捕まらず、その後の行き先に困る私(^^;)
シンガポールのタクシーも安いですが、さすがに行き先を決めずには乗れなかったので、とりあえずこちらもフリーパスを買って、最初に来たバスに適当に乗り込んで、なんとなく賑やかなとこで降りてみようとフラフラしてたら、何やら海やゴンドラみたいのが見えるパークのある大きなショッピングモール「Vivo」ってとこに着きました(笑)
旅も後半だったので、せっかくなんで足りないものをここで買い、唯一旅行前に現地で会うことを約束していた友人に電話をし、夕飯の待ち合わせ!
何を食べたいかと聞かれたんですが、それよりもマーライオンが見たいといったら、じゃあラッフルズプレイスに移動してと言われたんで、行ってみると有名老舗ホテル『フラトン』が目の前にあったので、そこで待つことにしました☆
そうなんです、私マーライオンの場所すら知らずにシンガポールに行ったんです(笑)
さらには、マーライオンがマーメイドとライオンの合体だからマーライオンと呼ぶことも、今回初めて知ったという(^^;)
綺麗なホテルですねー!
しばらくすると、友人が到着☆
2年前に白馬にスノボに来て、ウチに泊まったJasonです!
中学生のような見た目ですが、まもなく30歳の一流金融マン(笑)
この向こうに見える某オフィスで働いてるんですが、とてもそんな風には見えません(^^;)
メルボルン育ちのため英語もシングリッシュじゃないんで聞き取りやすく、ボンボンのくせにめちゃくちゃ素朴な雰囲気でおっとりしているナイスガイ☆
でもディナーに、この噂のマリーナ・ベイ・サンズが見えるお洒落なOPENウェスタン・レストランバーを選んで、ステーキやお酒をバンバン注文して、全部奢ってくれるあたり(^^;)
この旅の間、夕飯を自分で支払って食べたのは、よく考えると2回だけでした(笑)
しかもご馳走してくれた人たちの半分以上は年下だったような。。。(^^;)
Jasonは白馬での思い出が今でも鮮烈に残っているらしく、遅い時間に到着したのにToshiが駅まで迎えに来てくれてバーも案内してくれてホントに嬉しかっただとか、東京で有名とんこつラーメン食べたときは脂っこくて吐いちゃったけど、Toshiのお母さんの料理は凄くヘルシーで美味しかっただとか、大したことじゃないことを凄く感謝して言葉に出してくれるんで、本当に幸せな気持ちになりますo(^-^)o
この後、私がMarina Bay Sandsのカジノに行きたいと言ったら、どうやらこのカジノ、観光客用に作られたものなので、現地の人にギャンブル癖が蔓延しないようにシンガポール国籍の人からは高い入場料を徴収するため、Jasonは一緒に行けないとのことっ(ノ゚ο゚)ノ
それでもカジノの入口まで案内してくれた上に、私がセキュリティーチェックを受けて、ちゃんと中に入れるかまで心配して、ずーっとエントランスの外から見守ってくれていて、なんか泣きそうになりました(/_;)/~~
Bhaktaも出国の寸前まで電話して来て「気をつけて帰ってね!」と言ってくれたし。。。
白馬で仲良くなったお客さんは、みんな温かいなっo(^-^)o
Jasonにカジノであまり無駄遣いしないようにねと言われたので、ほんの少しだけやって辞めましたが、今までのカジノに比べて当たりづらい感じが(^^;)
明くる日は終日フリーだったので、前日にJasonにお寺とかが見たいと言ったら、それならタンジョンパガー(Tanjong Pagar)に行くといいよと言われたので行ってみました☆
最初に行ったのは、シンガポールで最も古いお寺の一つ「センウォンゴン(Seng Wong Gong)寺院」!
なんか賑やかな飾り付けがしてありました(・∀・)
一番の最古のお寺はティアン・ホッケン寺院だそうですが、新築してあるようなので、こちらが見た目には古いんだとか!?
タンジョンパガーからチャイナタウン方面に街をプラプラしてたら、日曜日なのに空いている大きめなツアー会社のオフィスがあったので、突撃訪問(笑)
日本のツアーも扱っていましたが、さすがに白馬は知らなかったようなので、パンフレット渡して念入りに説明しておきました(^O^)/
でも、どこのツアー会社のスタッフもそうだったんですが、暑い国に住んでいるので、雪の世界には本当に興味があるようで、すごく熱心に話しを聞いてくれます!
さすがの寒がりの私も、今回の蒸し暑い各国の旅の後は、ホントにカラッと涼しい白馬の気候の有り難さが分かりました(笑)
こちらは2007年に完成したばかりの「新加坡佛牙寺龍牙院」!!
凄くゴージャスな造りで鮮やかな建築が印象的でした☆
仏陀の歯を納めるために建てられたものだそうですっ(・∀・)
中も金ピカで凄く立派(ノ゚ο゚)ノ
ちょうどお坊さん達が沢山集って行事をしている最中で、大勢写真を撮ってる人達がいて賑やかでした!
なんの集いだったのかな(・∀・)
新加坡佛牙寺龍牙院のすぐ先にあるのが、このスリ・マリアマン寺院!
今回の旅では唯一訪れたヒンドゥー教の寺院です☆
久しぶりに本格的なゴープラム見たなぁ、7年前のバリ島以来だろうか(・∀・)
シンガポールには、もう一つスリ・ヴィラマカリアンマン寺院というここより少し小さめのヒンドゥー教寺院がリトル・インディアにあるんだそう(・∀・)
その後に向かったのは、セントーサ島!
ジェイソンに「シンガポールの歴史を知りたいから博物館みたいなとこに行きたいんだけど」と言ったら、「シンガポールはまだ歴史の浅い都市だけど、もし知りたければ、さっきToshiがいたVivoから、セントーサ島ってとこにモノレールが出てるから、そこへ行くと博物館みたいなのがあるよ!」と言われ、Vivoから渡りました☆
っていうか、中学生のような顔したJasonの口から「タンジョンパガー」とか「ビボ」とかいう言葉が出ると、なんか可愛くて笑えてきます(笑)
セントーサ島は、島全体がテーマリゾートのようになっていて、ユニバーサル・スタジオなんかもあるんですね!
で、やはり最近そういったパークが年齢的に厳しく、屋外の蒸し暑さが辛い私は、インフォメーションでシンガポールの歴史が分かる博物館みたいなとこはどこかと聞き、すぐにこちらのImages Of Singaporeのアトラクションに直行(笑)
Jasonが雨季だから毎日雨降ってるし傘を持ってったほうがいいよとか言ってましたが、日傘が欲しいくらいの日差しで溶けそうな私。。。(^^;)
さーて、この経済成長著しいシンガポールの歴史をちょっぴりお勉強しましょうかねっ(^-^)/
プロローグ部分はシアター系アトラクションになっていて、私のようなあまりシンガポールの歴史に詳しくない人にも分かりやすく説明してくれます(笑)
シンガポールは、4つの風が一つになる場所!!
それはつまり、中華系・マレー系・インド系・ヨーロッパ系の人種がそれぞれ交易の地としてここに集った、つまりシンガポールが貿易で繁栄してきたということ(・∀・)
事実、この国では中華系・マレー系の人に加え、本当に多くのインド系の人々が暮らしているのを目にします☆
また言語も4つほどあり、地下鉄の駅の表記なども3~4種類くらい書かれていて、独特の国だなぁと感じました!
漁村時代や数々の国の影響を受けた植民地時代。
香港の歴史と似た部分が多く感じられました。
今回の旅での一番の驚きが、このシアターの途中にありました(ノ゚ο゚)ノ
厠所[TOILET]と書かれたパネル扉が、展示エリアにあったので、ただの張りぼてか、当時のトイレ便器でも開いた中に入ってたりしてと思い空けてみると。。。。。
うぎゃーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!
マジで心臓飛び出るかと思いました((((((ノ゚⊿゚)ノ
一人でシアター入って、こんなドッキリに遭遇すると、あまりの驚きで悲鳴も出ませんっ(><)
今思い出してもチビりそうになります(T T)
この後は、セントーサ島のビーチを散策したりして一通り見て回り、BillabongのショップがあってカッコいいBack Packが売ってたので、ジムの仕事用に購入してVivoに戻りました(^-^)/
シンガポールまで来てBillabongって。。。結局いつも欲しいと思うものは、表参道にあるようなブランド品でなく実用的なスポーツ系ブランド品な私(笑)
シンガポールの人気観光スポットの一つということで、ショッピングセンターで有名なオーチャードにも一応行ってはみましたが、やはり欲しいなぁと思うものは一つもなく。。。というか東京でも買えるようなものばかりなので、わざわざ荷物増やさなくていいだろうという無粋な考え(笑)
ということで、最も私がシンガポールで気になっていたMarina Bay Sandsの屋上Sky Parkに移動っ☆
例のこのプールのある所です!!
プールのほうは宿泊者のみ利用が出来、今回はエージェント回りへのロケーションの関係もあってここには泊まらなかったため、バーのみの利用だったのですが、前日にJasonと話した時に、「えっ、マリーナベイサンズに泊まってみたかったの?」と聞かれたので『そりゃ出来れば泊まりたかったけど、ちょっと遠いし、一人でこんなお高いホテルに泊まっても。。。』と応えたら、「なんだぁ、先に言ってくれれば俺の会社の関係で○○ドルで手配できたのにぃ」って( ゚ ▽ ゚ ;)
へっ!?それって他の街中のホテルより安いんじゃぁ(笑)
そんなに安く泊まれるなら、それこそ俺がシンガポール行くって言ったときに先に教えてくれよって感じなんだけど。。。。。(--;)
次回は絶対に泊まろうと思いますっ(^-^)/
というわけで、夕方前からここのスカイパークのバーに来て、夕暮れと夜景を見ようと呑んだくれ。。。。。今回の旅は暑いとこばかりで、ほぼ毎日昼も夜もビールを飲んでいたような(笑)
凄い眺めですねっ!!!
そして夕暮れが近づき、シンガポールの空が徐々に赤く染まり。。。
この旅一番の美しい夕焼け空が広がりましたо(ж>▽<)y ☆
一緒にいるのは、このバーで働くプーケット出身のMurnieちゃん!
日本語が少し話せて、日本に興味があると言って話しかけて来てくれましたっ(・∀・)
よく私のこと日本人だって分かりましたね(笑)
シンガポールでは、なぜか地下鉄で何度も色んな人に道を尋ねられて本当に困惑しました(^^;)
マレーシアのエージェントスタッフにも、何度も「ホントに日本人なの?」とか疑われるし。。。(--;)
日没後、この夜景が広がり、シンガポール最後の夜を満喫させて貰いました!
対岸からみたマリーナベイサンズのホテルの上に船が乗っかった未来図のような景色も本当に印象的で、この都市がこの未来船に乗って、さらに発展していくんだろうなぁという、ゲームの中の世界を見ているような不思議な感覚に包まれましたo(^-^)o
都市の景色でこれほどまでに感動を覚えたのは、近年記憶がなく、近いうちにもう一度行きたい場所の一つとなりました(ノ゚ο゚)ノ
シンガポールに来る直前にこのホテルを訪れようと決めたとき、一人久しぶりに会いたいなぁと思ったこのホテルの見える場所に住む人物がいたんでメールしたのですが、この時ちょうど日本でTBSの番組取材があるとのことでシンガポールにいなくて会うことが出来ず。。。
その人物とはミスユニバースディレクターのイネス☆
彼女は現在シンガポールに住んでいるんですが、今回私のウチがWorld Luxury Hotel Awardsにノミネートされた件で、世界のアワードを知る彼女と話がしたいと思い、久しぶりに連絡を取ったんです(・∀・)
忙しい人だし久しく会ってなかったんで、覚えてないかなぁと思ったのですが、メールしてすぐに返信が来て、今回は日本に行っちゃうから会えないけど、素晴らしいアワードのノミネートに感動してるわ、おめでとう!是非頑張ってとo(^-^)o
よく考えたら、ワークメイトのクリスティーナとイネスはDVD撮影やパーソナルトレーニングでちょくちょく日本で会ってるわけですし、私のこと覚えてくれててもそんな不思議ではないんですが、かれこれ3年ほど会ってなかったんで、なんか凄く新鮮でしたっ☆
そういえばイネスとの共通の友人は、3人とも白馬に来てウチに泊まったことがありますしね(^-^)/
今回の旅では、このアワードの件もあって、SidneyやJasonのような白馬に来たことのある人で、いわゆる世間でいう「Luxury」な世界を知っているアジアの先進国の人達に会って、色々話したいという思いがありました。
Sidneyは経済が急成長している今の香港の暮らしよりも、綺麗な日本での暮らしが贅沢だったと言います。
またJasonは、食事の時に私が何度もマリーナベイサンズやJasonのオフィスを眺めて凄い凄い言ってるのを聞いて、こんなのは人工的だしすぐに飽きちゃうよ、自分は白馬の景色の方が凄く贅沢に感じるよと話していたのが印象的でした。
今回アジアの国を忙しく回って感じたのは、日本はアジアの国の中で最も衛生的で美しい国だなということ。
また、水が凄く綺麗なんだなぁというのを、他の国を見て改めて感じました。
それはアジア以外の私がよく行く国でも感じることなんですが、特に白馬のような雪解け水がそのまま山から流れてくる美しい川が側にあって、そのまま飲めるような水が当たり前にあるような環境ってのは、本当に贅沢なことなんだと感じています。
日本から、World Luxury Hotel Awardsのノミネートホテルの一つとして参加する意義を、この旅を通じて改めて理解できた気がしましたo(^-^)o
旅前半、残り2カ国のお話はまた次回っ(・∀・)
さて、遅れましたが、先月のアジア巡りを振り返ろうと思います☆
今回の旅は、白馬でのスプリングフェスティバルの翌朝に成田を離陸し、初日のうちに香港とコタキナバルを経由してマレーシアの小島に渡るという感じで、9日間で4カ国5都市を廻る、私の旅行史の中でも最も頻繁に移動する慌しいものでした(^^;)
というのも、旅のメインの目的が、冬にウチに来て下さったアジアからのお客さんに会いに行くことと、白馬のインバウンド用に出来た新しいパンフレットを配って広報をすることだったから!
順序を逆に、旅の後半から先に行ってみましょ~っ☆
最後に行った都市は、4年前にも訪れた香港(・∀・)
空港からタクシーでセントラルのホテルに移動し、荷物を置いて、すぐに向かったのは太古(Tai koo)駅!
こちらのビルには、JNTO「日本政府観光局」が入っているので、そこへご挨拶と白馬のNewパンフレットを渡しに☆
続いて向かったのは、雑踏の雰囲気漂う旺角(Mong kok)駅!!
ここのビルには、こんなに沢山の旅行エージェントが入っているので、その中から日本への旅行を斡旋しているオフィスをいくつか(^-^)/
香港はタクシーでの移動も安いですが、街中は渋滞も結構あるので、この地下鉄乗り放題のAirport Express Passが短期滞在のツーリストには凄く便利!!
地下鉄の2日券や3日券に、空港までのエクスプレス1回分の乗車分が含まれているので、とてもお得なんですっ(^O^)/
香港の街中の駅では、フライトのチェックインが出来る駅が沢山あるので、出発日には空港へ行かずとも、ここでチェックインを済ませて荷物を預け、手ぶらで街で遊んで、最後にエクスプレスに乗って空港に行って、そのまま出発ゲートへ行けるお手軽システム☆
これはホントに日本でも導入して欲しいですっ!
まぁ当分無理でしょうけど。。。
宣伝活動の後は、4年前来たときにはなかった、昨年オープンした香港で一番高いビルICC「International Commercial Centre」の100階にあるSKY100から、香港の100万ドルの夜景をp(^-^)q
4年前は、ビクトリアピークから眺めたんで、今回はこちらから☆
ちょうど日本のTV取材も来ていて、確かにここからの眺めも綺麗だなぁとは思ったのですが、この前日に見たシンガポールでの夜景が私としては衝撃的だったのもあって、4年前にビクトリアピークから眺めたときのほうが感動が大きかったかなぁと(^^;)
明くる日は、35周年に沸くOcean Parkへ行って来ました!
一緒にいるのは、今回の香港での私のガイドをしてくれたBhaktaちゃん☆
既に2回も白馬に来てウチに泊まってくれていて、この夏にも来る予定の白馬大好きっ子(^O^)/
前日は空港まで迎えに来てくれて、JNTOやエージェント周りの手配をしてくれたり、SKY100の無料券をくれたり、人気のレストランのディナーの予約をして、当時一緒に白馬に来た現地の仲間を集めてくれたりと、本当に親切に面倒を見てくれて、かなり有り難かったです(^-^)/
おまけに、ディナーもこの日のオーシャンパークのチケットも予め支払っておいてくれて、プレゼントしてくれて(ノ゚ο゚)ノ
ウチにはお客さんとして泊まって貰ってるのに、なんだか申し訳ない感じです(^^;)
最近は私は歳をとったせいか遊園地のような人工的なテーマパークに興味があまりなく、Bhaktaにオーシャンパークに行こうと言われた時は渋々ぎみだったんですが、実際行ってみたら予想外に楽しくて驚きました(笑)
最初に入った、なんかお兄さんとスクリーンの猿が会話するショーアトラクションで、いきなりお兄さんに中国語全開で話しかけられてマイクを向けられ、凍りつく私(^^;)
なんでか必ずこういうのターゲットにされます(笑)
乗り物のエリアと、動物園・水族館等のエリアがあるんですが、絶叫系で楽しかったのは、これ!!
海に飛び出しそうで結構スリリングな上に、凄くいい景色が楽しめます☆
さらに、めっちゃ乗り心地悪いガクガクした動きで、レールが壊れそうという意味でのスリルも味わえたり(笑)
もう一個ライド系で笑ったのが、これ☆
乗り物のほうは、結構どこにでもある水の流れの中を進むやつなんですが、途中数箇所で水が掛かるポイントがあり、それがなんと他のお客さんが狙い打ちして掛けてるんですっ(笑)
もうこの掛ける方の役が凄く楽しくて、見ず知らずの人にバンバン水を掛けて悲鳴を上げさせて、かなり楽しませてもらいましたヘ(゚∀゚*)ノ
ショーで楽しかったのは、この中国伝統の変面ショー☆
イルカやアザラシのショーも人気ですが、私は中国ならではの素早く仮面が変わっていくこのショーが、凄く印象的でした!!
海洋ショーや最初の写真のモンキーのステージショーも、ストーリーやBGMがハイクオリティーな某テーマパークと同じ感じに仕上がっていて、本格的なプロデュースがされていて驚きましたっ(ノ゚ο゚)ノ
すごいぞ、オーシャンパーク☆
水族館はくらげのゾーンが珍しくて楽しかったな☆
実は今回はマレーシア滞在中にも水族館に行ったので、結構水槽の生き物はお腹いっぱいだったんですが、くらげだけはキモ綺麗で見入ってしまいました(笑)
金魚のゾーンも綺麗だったなぁ!
この2匹しかいない、金の毛のゴールデンモンキーがこのパークの大きな売りの一つで、中国の森林にだけ生息する孫悟空のモデルになったキンシコウらしいんですが、なんかそんなに金色じゃないような。。。(^^;)
とにもかくにも、いつものパターンで、前日まで雨予報のオーシャンパークだったのですが、当日はお日様が照りつけて暑いくらいな感じで無事楽しめて、めでたしめでたし☆
というか、香港もシンガポールもマレーシアも、私にはちょっと湿度が高すぎて厳しいです(^^;)
街の外れのほうの緑があるようなとこはいいんですが、街中の湿度と空気が結構苦手で、珍しく旅行先で具合悪くなり掛けました。。。
シティーに戻ってからは、4年前にメジャーな観光スポットは回ったし、ショッピングなどの街遊びはオッサンの私は既に飽きてしまったので、もう少しお寺みたいな歴史的なとこはないかとBhaktaに尋ね、香港で最も有名な道教寺院の一つ黄大仙廟(Wong tai sin)に連れて行ってもらいましたo(^-^)o
綺麗なお寺です☆
独特のおみくじのやり方をBhaktaに教えてもらい挑戦!
結果は。。。
読めません(笑)
さらに、お隣の駅にある唐時代の設計技術で造られた南蓮園池にも足を運びました☆
ここ、都会の中にあるのに凄く落ち着いた雰囲気で、想像以上に敷地が広く、立派な建物がいくつもあって驚きました(ノ゚ο゚)ノ
とても美しい場所です!
夜は、以前東京オフィスにいて、2年前に香港オフィスに異動になった毎週私のレッスンに出てくれていた仲良しメンバーさんに久しぶりに会うことになり、セントラルにあるオフィスの下で待ち合わせをしました!!
が、私がもう一つある逆方向のオフィスビルと間違えてしまい、そっちで待っていたところ、全く別の仲良しメンバーさんで、つい先日まで東京オフィスで私のレッスンに毎回参加してくださっていた方にバッタリ(笑)
私も結構驚きましたが、向こうはそれ以上に「なんでここにいるの!!??」とかなりビックリのご様子!
そりゃそうですよね、私が香港に来ていること自体知らない訳ですからっ(笑)
こちらが本来会う予定だったSidney!
両親が香港人で、カナダのトロントで育ち、東京で以前働いていて、今は香港に住んでいるけど、名前はシドニー(笑)
六本木・麻布界隈が賑やかだったあの当時、一番よく飲みに行った仲良しの1人です(笑)
数年前に白馬に来て、ウチに泊まってくださったお客さんでもあります☆
相変わらずの童顔でイケメンさんですが、私とほとんど年齢の変わらないスーパーエリート社員さんで、当時いつも私は年上のくせに奢ってもらっていました(笑)
スーツを着ているとそうでもないですが、ジムでウェアを着ていたときなんか、ウェアというより体操着という感じのお子様っぷりな見た目で(笑)
先日結婚したのでお祝いにディナーをご馳走するために誘ったつもりが、「Welcome香港」的な感じで反対に奢ってもらってしまい。。。(^^;)
そう言えば、シドニーも偶然会った仲良しメンバーさんも口を揃えて言っていましたが、香港は今、家賃が物凄く高いそうです(@_@)
食べ物とかの物価は安いんですが、住む人が増えていて不動産が凄く値上がりしてるんだとか!?
この人たちが高いって言うんですからよっぽどなんですね(^^;)
この日の晩が私の一人旅の最終日だったので、SidneyとBhaktaとバイバイした後、一人蘭桂坊(Lan Kwai Fong)の街で飲み歩き、旅の思い出に耽り(^~^)
4年前にはなかった新しいバーをいくつか☆
翌朝最終日は、香港駅でチェックインを済ませ、九龍に住む夢の国時代の仲間と久しぶりに再会し、出国までの時間を過ごしました(・∀・)
香港の前に訪れた都市が、私としては初の国となるシンガポール☆
今回は4カ国のうち2つが初めて行く国だったのですが、移動距離や面積でみるとオーストラリアの半分にも満たず、ケアンズとシドニーとメルボルン・アデレードを移動したのと変わらない程度だったので、そう思うと今まで何ヶ国行ったことがあるとか若干こだわっていた自分がアホらしくなります(笑)
シンガポールは土日に滞在したので、エージェントオフィスは閉まっているところが殆どだったのですが、いくつかアポイントを取っていたエージェントさんがあったので、到着してすぐにお会いし、その後JNTOのあるオフィスビルに行ってみたら、沢山日本のエージェントが入っていたので、その中でたまたま空いているオフィスを見つけて広報してきましたo(^-^)o
実は今回の旅で、下調べを全くと言っていいほどせずに行ったのが、このシンガポールヽ(゚◇゚ )ノ
狭い国だし友達も結構いるからどうにかなるだろ的な感じで行ったのですが、意外と友達がみんな忙しくて捕まらず、その後の行き先に困る私(^^;)
シンガポールのタクシーも安いですが、さすがに行き先を決めずには乗れなかったので、とりあえずこちらもフリーパスを買って、最初に来たバスに適当に乗り込んで、なんとなく賑やかなとこで降りてみようとフラフラしてたら、何やら海やゴンドラみたいのが見えるパークのある大きなショッピングモール「Vivo」ってとこに着きました(笑)
旅も後半だったので、せっかくなんで足りないものをここで買い、唯一旅行前に現地で会うことを約束していた友人に電話をし、夕飯の待ち合わせ!
何を食べたいかと聞かれたんですが、それよりもマーライオンが見たいといったら、じゃあラッフルズプレイスに移動してと言われたんで、行ってみると有名老舗ホテル『フラトン』が目の前にあったので、そこで待つことにしました☆
そうなんです、私マーライオンの場所すら知らずにシンガポールに行ったんです(笑)
さらには、マーライオンがマーメイドとライオンの合体だからマーライオンと呼ぶことも、今回初めて知ったという(^^;)
綺麗なホテルですねー!
しばらくすると、友人が到着☆
2年前に白馬にスノボに来て、ウチに泊まったJasonです!
中学生のような見た目ですが、まもなく30歳の一流金融マン(笑)
この向こうに見える某オフィスで働いてるんですが、とてもそんな風には見えません(^^;)
メルボルン育ちのため英語もシングリッシュじゃないんで聞き取りやすく、ボンボンのくせにめちゃくちゃ素朴な雰囲気でおっとりしているナイスガイ☆
でもディナーに、この噂のマリーナ・ベイ・サンズが見えるお洒落なOPENウェスタン・レストランバーを選んで、ステーキやお酒をバンバン注文して、全部奢ってくれるあたり(^^;)
この旅の間、夕飯を自分で支払って食べたのは、よく考えると2回だけでした(笑)
しかもご馳走してくれた人たちの半分以上は年下だったような。。。(^^;)
Jasonは白馬での思い出が今でも鮮烈に残っているらしく、遅い時間に到着したのにToshiが駅まで迎えに来てくれてバーも案内してくれてホントに嬉しかっただとか、東京で有名とんこつラーメン食べたときは脂っこくて吐いちゃったけど、Toshiのお母さんの料理は凄くヘルシーで美味しかっただとか、大したことじゃないことを凄く感謝して言葉に出してくれるんで、本当に幸せな気持ちになりますo(^-^)o
この後、私がMarina Bay Sandsのカジノに行きたいと言ったら、どうやらこのカジノ、観光客用に作られたものなので、現地の人にギャンブル癖が蔓延しないようにシンガポール国籍の人からは高い入場料を徴収するため、Jasonは一緒に行けないとのことっ(ノ゚ο゚)ノ
それでもカジノの入口まで案内してくれた上に、私がセキュリティーチェックを受けて、ちゃんと中に入れるかまで心配して、ずーっとエントランスの外から見守ってくれていて、なんか泣きそうになりました(/_;)/~~
Bhaktaも出国の寸前まで電話して来て「気をつけて帰ってね!」と言ってくれたし。。。
白馬で仲良くなったお客さんは、みんな温かいなっo(^-^)o
Jasonにカジノであまり無駄遣いしないようにねと言われたので、ほんの少しだけやって辞めましたが、今までのカジノに比べて当たりづらい感じが(^^;)
明くる日は終日フリーだったので、前日にJasonにお寺とかが見たいと言ったら、それならタンジョンパガー(Tanjong Pagar)に行くといいよと言われたので行ってみました☆
最初に行ったのは、シンガポールで最も古いお寺の一つ「センウォンゴン(Seng Wong Gong)寺院」!
なんか賑やかな飾り付けがしてありました(・∀・)
一番の最古のお寺はティアン・ホッケン寺院だそうですが、新築してあるようなので、こちらが見た目には古いんだとか!?
タンジョンパガーからチャイナタウン方面に街をプラプラしてたら、日曜日なのに空いている大きめなツアー会社のオフィスがあったので、突撃訪問(笑)
日本のツアーも扱っていましたが、さすがに白馬は知らなかったようなので、パンフレット渡して念入りに説明しておきました(^O^)/
でも、どこのツアー会社のスタッフもそうだったんですが、暑い国に住んでいるので、雪の世界には本当に興味があるようで、すごく熱心に話しを聞いてくれます!
さすがの寒がりの私も、今回の蒸し暑い各国の旅の後は、ホントにカラッと涼しい白馬の気候の有り難さが分かりました(笑)
こちらは2007年に完成したばかりの「新加坡佛牙寺龍牙院」!!
凄くゴージャスな造りで鮮やかな建築が印象的でした☆
仏陀の歯を納めるために建てられたものだそうですっ(・∀・)
中も金ピカで凄く立派(ノ゚ο゚)ノ
ちょうどお坊さん達が沢山集って行事をしている最中で、大勢写真を撮ってる人達がいて賑やかでした!
なんの集いだったのかな(・∀・)
新加坡佛牙寺龍牙院のすぐ先にあるのが、このスリ・マリアマン寺院!
今回の旅では唯一訪れたヒンドゥー教の寺院です☆
久しぶりに本格的なゴープラム見たなぁ、7年前のバリ島以来だろうか(・∀・)
シンガポールには、もう一つスリ・ヴィラマカリアンマン寺院というここより少し小さめのヒンドゥー教寺院がリトル・インディアにあるんだそう(・∀・)
その後に向かったのは、セントーサ島!
ジェイソンに「シンガポールの歴史を知りたいから博物館みたいなとこに行きたいんだけど」と言ったら、「シンガポールはまだ歴史の浅い都市だけど、もし知りたければ、さっきToshiがいたVivoから、セントーサ島ってとこにモノレールが出てるから、そこへ行くと博物館みたいなのがあるよ!」と言われ、Vivoから渡りました☆
っていうか、中学生のような顔したJasonの口から「タンジョンパガー」とか「ビボ」とかいう言葉が出ると、なんか可愛くて笑えてきます(笑)
セントーサ島は、島全体がテーマリゾートのようになっていて、ユニバーサル・スタジオなんかもあるんですね!
で、やはり最近そういったパークが年齢的に厳しく、屋外の蒸し暑さが辛い私は、インフォメーションでシンガポールの歴史が分かる博物館みたいなとこはどこかと聞き、すぐにこちらのImages Of Singaporeのアトラクションに直行(笑)
Jasonが雨季だから毎日雨降ってるし傘を持ってったほうがいいよとか言ってましたが、日傘が欲しいくらいの日差しで溶けそうな私。。。(^^;)
さーて、この経済成長著しいシンガポールの歴史をちょっぴりお勉強しましょうかねっ(^-^)/
プロローグ部分はシアター系アトラクションになっていて、私のようなあまりシンガポールの歴史に詳しくない人にも分かりやすく説明してくれます(笑)
シンガポールは、4つの風が一つになる場所!!
それはつまり、中華系・マレー系・インド系・ヨーロッパ系の人種がそれぞれ交易の地としてここに集った、つまりシンガポールが貿易で繁栄してきたということ(・∀・)
事実、この国では中華系・マレー系の人に加え、本当に多くのインド系の人々が暮らしているのを目にします☆
また言語も4つほどあり、地下鉄の駅の表記なども3~4種類くらい書かれていて、独特の国だなぁと感じました!
漁村時代や数々の国の影響を受けた植民地時代。
香港の歴史と似た部分が多く感じられました。
今回の旅での一番の驚きが、このシアターの途中にありました(ノ゚ο゚)ノ
厠所[TOILET]と書かれたパネル扉が、展示エリアにあったので、ただの張りぼてか、当時のトイレ便器でも開いた中に入ってたりしてと思い空けてみると。。。。。
うぎゃーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!
マジで心臓飛び出るかと思いました((((((ノ゚⊿゚)ノ
一人でシアター入って、こんなドッキリに遭遇すると、あまりの驚きで悲鳴も出ませんっ(><)
今思い出してもチビりそうになります(T T)
この後は、セントーサ島のビーチを散策したりして一通り見て回り、BillabongのショップがあってカッコいいBack Packが売ってたので、ジムの仕事用に購入してVivoに戻りました(^-^)/
シンガポールまで来てBillabongって。。。結局いつも欲しいと思うものは、表参道にあるようなブランド品でなく実用的なスポーツ系ブランド品な私(笑)
シンガポールの人気観光スポットの一つということで、ショッピングセンターで有名なオーチャードにも一応行ってはみましたが、やはり欲しいなぁと思うものは一つもなく。。。というか東京でも買えるようなものばかりなので、わざわざ荷物増やさなくていいだろうという無粋な考え(笑)
ということで、最も私がシンガポールで気になっていたMarina Bay Sandsの屋上Sky Parkに移動っ☆
例のこのプールのある所です!!
プールのほうは宿泊者のみ利用が出来、今回はエージェント回りへのロケーションの関係もあってここには泊まらなかったため、バーのみの利用だったのですが、前日にJasonと話した時に、「えっ、マリーナベイサンズに泊まってみたかったの?」と聞かれたので『そりゃ出来れば泊まりたかったけど、ちょっと遠いし、一人でこんなお高いホテルに泊まっても。。。』と応えたら、「なんだぁ、先に言ってくれれば俺の会社の関係で○○ドルで手配できたのにぃ」って( ゚ ▽ ゚ ;)
へっ!?それって他の街中のホテルより安いんじゃぁ(笑)
そんなに安く泊まれるなら、それこそ俺がシンガポール行くって言ったときに先に教えてくれよって感じなんだけど。。。。。(--;)
次回は絶対に泊まろうと思いますっ(^-^)/
というわけで、夕方前からここのスカイパークのバーに来て、夕暮れと夜景を見ようと呑んだくれ。。。。。今回の旅は暑いとこばかりで、ほぼ毎日昼も夜もビールを飲んでいたような(笑)
凄い眺めですねっ!!!
そして夕暮れが近づき、シンガポールの空が徐々に赤く染まり。。。
この旅一番の美しい夕焼け空が広がりましたо(ж>▽<)y ☆
一緒にいるのは、このバーで働くプーケット出身のMurnieちゃん!
日本語が少し話せて、日本に興味があると言って話しかけて来てくれましたっ(・∀・)
よく私のこと日本人だって分かりましたね(笑)
シンガポールでは、なぜか地下鉄で何度も色んな人に道を尋ねられて本当に困惑しました(^^;)
マレーシアのエージェントスタッフにも、何度も「ホントに日本人なの?」とか疑われるし。。。(--;)
日没後、この夜景が広がり、シンガポール最後の夜を満喫させて貰いました!
対岸からみたマリーナベイサンズのホテルの上に船が乗っかった未来図のような景色も本当に印象的で、この都市がこの未来船に乗って、さらに発展していくんだろうなぁという、ゲームの中の世界を見ているような不思議な感覚に包まれましたo(^-^)o
都市の景色でこれほどまでに感動を覚えたのは、近年記憶がなく、近いうちにもう一度行きたい場所の一つとなりました(ノ゚ο゚)ノ
シンガポールに来る直前にこのホテルを訪れようと決めたとき、一人久しぶりに会いたいなぁと思ったこのホテルの見える場所に住む人物がいたんでメールしたのですが、この時ちょうど日本でTBSの番組取材があるとのことでシンガポールにいなくて会うことが出来ず。。。
その人物とはミスユニバースディレクターのイネス☆
彼女は現在シンガポールに住んでいるんですが、今回私のウチがWorld Luxury Hotel Awardsにノミネートされた件で、世界のアワードを知る彼女と話がしたいと思い、久しぶりに連絡を取ったんです(・∀・)
忙しい人だし久しく会ってなかったんで、覚えてないかなぁと思ったのですが、メールしてすぐに返信が来て、今回は日本に行っちゃうから会えないけど、素晴らしいアワードのノミネートに感動してるわ、おめでとう!是非頑張ってとo(^-^)o
よく考えたら、ワークメイトのクリスティーナとイネスはDVD撮影やパーソナルトレーニングでちょくちょく日本で会ってるわけですし、私のこと覚えてくれててもそんな不思議ではないんですが、かれこれ3年ほど会ってなかったんで、なんか凄く新鮮でしたっ☆
そういえばイネスとの共通の友人は、3人とも白馬に来てウチに泊まったことがありますしね(^-^)/
今回の旅では、このアワードの件もあって、SidneyやJasonのような白馬に来たことのある人で、いわゆる世間でいう「Luxury」な世界を知っているアジアの先進国の人達に会って、色々話したいという思いがありました。
Sidneyは経済が急成長している今の香港の暮らしよりも、綺麗な日本での暮らしが贅沢だったと言います。
またJasonは、食事の時に私が何度もマリーナベイサンズやJasonのオフィスを眺めて凄い凄い言ってるのを聞いて、こんなのは人工的だしすぐに飽きちゃうよ、自分は白馬の景色の方が凄く贅沢に感じるよと話していたのが印象的でした。
今回アジアの国を忙しく回って感じたのは、日本はアジアの国の中で最も衛生的で美しい国だなということ。
また、水が凄く綺麗なんだなぁというのを、他の国を見て改めて感じました。
それはアジア以外の私がよく行く国でも感じることなんですが、特に白馬のような雪解け水がそのまま山から流れてくる美しい川が側にあって、そのまま飲めるような水が当たり前にあるような環境ってのは、本当に贅沢なことなんだと感じています。
日本から、World Luxury Hotel Awardsのノミネートホテルの一つとして参加する意義を、この旅を通じて改めて理解できた気がしましたo(^-^)o
旅前半、残り2カ国のお話はまた次回っ(・∀・)