New generation | 丸山俊郎 BLOG

New generation

今年も凄い賑わいを見せた、ゴールデンウィークの白馬☆

第33回白馬塩の道祭りは、前日までの雨予報を吹き飛ばし、朝から雨の気配はなく、出発式の頃には徐々に日差しも出てきて、素晴らしい歩き日和に(^-^)/

$丸山俊郎 BLOG


出発式には、すっかりお馴染みの信州の人気キャラクターあるクマと、長野県住みます芸人こてつの2人が応援に駆けつけてくれましたっ!!

出発式までのトークは、例年結構時間があって間延びしてしまうことが多かったのですが、こてつの2人がホントに盛り上げてくれて、凄く楽しい雰囲気でした(^O^)/

http://www.ynn47.jp/nagano/archives/1155

道中の振る舞いのトークになった時に、「白馬の色んな名産品などが振る舞われますが、こてつのお2人は白馬の名物と言えば何を思い浮かべますか?」と質問したら、『白旨バーガー!!』という予想外の応えが返って来て、反応に困る私(^^;)

「振る舞えませんからっ(笑)!!!」
宿が満室のゴールデンウィークに、塩の道祭りのMCしながら白旨バーガーまで作って道中で振る舞えたら、もはや世界ビックリ人間の領域でギネスに載れます私(笑)


今年は2500人ほどの参加者がいて、初めて来られたというお客さんも沢山っ☆

「出発の掛け声は、先頭を務める岡っ引き役のお二人に。。。」
って、もう出発しちゃってるし(^^;)

$丸山俊郎 BLOG


「では、こてつのお2人にお願いしまーす!」(笑)

『えいえいおー!』

「いってらっしゃーい☆」


$丸山俊郎 BLOG


手元に画像があまりないのですが、出発地点の水芭蕉も道中の桜も本当に見ごろで、お客さんは春の白馬をとっても満喫できたようですっ(・∀・)

$丸山俊郎 BLOG


ゴール地点に移動した頃には、こんな青空もっ!!
わーいわーい(^O^)/

今年も、子供たちが素晴らしいパフォーマンスで盛り上げてくれました☆

$丸山俊郎 BLOG


あるクマも、キッズと一緒にダンスしてますっ(笑)

かわいいなっ(・∀・)

$丸山俊郎 BLOG


白馬八方太鼓の演奏で感動したのは、小中学生が一生懸命叩いていたのはもちろんですが、高校生の土岐侃巨(どきかんご)が一人で大太鼓の曲を演奏したこと!

今まで一緒に同じ曲を大太鼓の左右で叩いたりしたこともありましたが、あの曲を屋外で一人で打って、あそこまでの音を出すのは私にも出来ません(ノ゚ο゚)ノ

いつの間にか筋力やスタミナが付いて、いい音を出すようになっていて。。。嬉しかったなぁo(^-^)o

$丸山俊郎 BLOG


昨年に続き、2度目の出演となる「しろうま良い書」のパフォーマンスは、今年も大絶賛を浴びていましたねっ☆

パフォーマンスそのものも、素晴らしいのですが、私が特に好きなのは、その書やパフォーマンスのコンセプト(・∀・)

$丸山俊郎 BLOG


ただ曲に合わせて創作的に作品を仕上げるだけでなく、白馬の自然の素晴らしさや、被災地へのエールをその作品に込めて表現している姿が、本当に感動的でした!!

子供達が一生懸命にお客さんにパフォーマンスしている姿、白馬にとって最高の宝物ですねo(^▽^)o


そして、今年私が凄~く嬉しかったのは、ノルディックウォークを率先してやってくれた選手たち☆

$丸山俊郎 BLOG


昨年、被災地へ義援金を送ろうと、バンクーバーオリンピック・ノルディック代表の成瀬野生選手と、ノルディック複合の渡部暁斗選手に声を掛けて、このチャリティーノルディックウォークが行われました(・∀・)

今年は渡部選手が合宿のため参加できなかったものの、成瀬選手が私から声を掛けずとも自主的に弟の開地選手と共に実行することを決めてくれて、さらにスプリント全日本チャンピオンの柏原暢仁選手と、妹のバンクーバー五輪最年少出場の柏原理子選手にも声をかけて、みんなでやってくれたんですっ☆

白馬の若者たちが地域を盛り上げようと、こうして力を合わせて頑張る姿勢は、何ものにも替え難い素晴らしい白馬の財産だなと私は思います!

本当に白馬にはアウトドア界のトップアスリートが沢山いますし、これだけの雄大な大自然のフィールドがありますから、イベントだって遊びだってスポーツだって、無限の可能性があるんじゃないかな(^-^)/

こうした素晴らしい若者たちが活躍できる場所やお客さん達が楽しめる場所を、これからも創造・継続していくことが、その上の世代である我々の役目ではないかと感じております☆

$丸山俊郎 BLOG


ご参加くださった皆様、ご来場ありがとうございました!

是非来年も美しい白馬の自然と歴史を味わえる塩の道を歩き、白馬の素晴らしい子供達や若者達と触れ合いに、塩の道祭りに来て下さいねっo(^-^)o

白馬は今、麗らかな代掻きのシーズンですっ☆



It was so happy festival for me.
Hakuba young generation juniors were participate in Hakuba salt road festival positively.
They tried to make the guests be happy by perform or walk together.
These attitude is one of the most important property for future's Hakuba resort.
I'm really proud of my juniors.

The beautiful mountains is smiling in a clear and mild spring day.