Peaceful | 丸山俊郎 BLOG

Peaceful

さぁみんな、渡部暁斗選手の登場だよー(^O^)/

$丸山俊郎 BLOG


今年もまずは、暁斗選手が転戦したヨーロッパの国々を世界地図で確認☆

$丸山俊郎 BLOG


数年前に東京のお店で一目惚れして衝動買いしたこの世界地図も、もう随分と活躍してくれてますね(笑)

次のオリンピックが行われるソチはどの辺ですか?

$丸山俊郎 BLOG


「この辺です!」

『いや、この辺じゃない?』

「いえ、この辺です。」

『えー、こっちだって。』

。。。。。。。相変わらず分かりにくい地図で楽しいです(笑)


今回は行った場所に加えて、優勝した場所ごとのトロフィーも見れて、とっても贅沢☆

$丸山俊郎 BLOG


見てください、このアワードのラインナップ!!!

なんか、木彫りのリスみたいなトロフィーがあるけど(笑)

手作り感があって、カワイイな(≡^∇^≡)


ネット上やTVで見ていたトロフィーやメダルが、当たり前のように目の前にあるのって、どう反応していいか分からなくなります(^^;)

なんていうか、嬉しさを通り越えて、現実じゃないみたいな。。。

$丸山俊郎 BLOG


暁斗選手おめでとうーーーーーっ!!

花束のプレゼントで、みんなで記念撮影☆

最高に素晴らしいシーズンでした(^O^)/

感動をいっぱいいっぱいありがとうっо(ж>▽<)y ☆

$丸山俊郎 BLOG


さぁ準備運動始めるよー!!

今年はポケモンの終わりの歌「七色アーチ」に合わせて体操です☆

この曲、歌詞をまともに聞いたら凄くいい曲で、迂闊にも感動してしまいました(笑)


今回の私の衣装は、暁斗選手が4勝目を上げ、総合第2位を決めた国、ノルウェーのサーメ人の民族衣装をイメージしたもの(・∀・)

昨年、ノルウェーで世界選手権が行われたことから、昨年のキッズフェスティバル用に生地を買っていたのですが、震災でキャンセルになってしまい、せっかくの生地が無駄になってしまうと思い、今年どうにかノルウェーで勝って欲しいと暁斗選手にシーズン初めにお願いしたら、ホントにノルウェーで優勝をしてくれて、おまけに総合第2位までこの地で果たしてくれたんですっо(ж>▽<)y ☆

そんな感動的なストーリーがある衣装なのに、周りから割烹着だの南京玉すだれだの言われて散々な私(TT)

もう来年から、キッズフェスティバルはリクルートスーツにして、七三分けに黒縁メガネでMCやってやるー(`ε´)

$丸山俊郎 BLOG


運動会、最初の競技は玉入れ競争です☆

今回の玉入れは、カゴをおひょっくりんとガリガリ君が持つので、なんと動きます(笑)

$丸山俊郎 BLOG


そこでこちらの子供達は、2人がガリガリ君を羽交い絞めにして動きを止め、その間に他のチームメイトが玉を入れるという凄いチームワークを発揮γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

ブッチギリで沢山ポイントを稼いでいました(笑)


$丸山俊郎 BLOG


二つ目はソリリレー(^O^)/

ソリの上に、暁斗選手のトロフィーを乗せて落とさないように運び。。。。。なんてことをしたら、先生に怒られますね(笑)

ボールを乗せて、落さないように運びます!

これが簡単そうに見えて、意外とふとした時に落ちて、しかも軽いので全然落ちたことに気づかないので、結構手ごわい競技(^^;)

落ちたことに気づかず、夢中に走ってる子たちが本当にカワイかったですo(^-^)o

$丸山俊郎 BLOG


最後の種目は、宝ひろい☆

これがまた宝までが結構距離があって、しかも上り坂で雪の上(^^;)

小さい子に一緒について走った父兄の皆さんもゼーゼー言ってて、本気で疲れるハイパフォーマンスな運動会になってました(笑)


運動会の後は、暁斗選手とジャンケン大会☆

$丸山俊郎 BLOG


なんと、最後まで勝った1人にはこのスキー板がプレゼントされちゃいます(ノ゚ο゚)ノ

$丸山俊郎 BLOG


子供以上に、それを見守る親の目が真剣ですっ(笑)

$丸山俊郎 BLOG


見事スキーをゲットしたのは、神戸から来たこちらのお友達っo(^▽^)o

いえ~い、おめでとうっ☆

さぁ、そして、最後のお楽しみは。。。。。


$丸山俊郎 BLOG


出ましたーっ!!!

日本選手権第2位、吉田カレー味さんのエアギターヽ(゚◇゚ )ノ

子供達、口をぽっかり空けて唖然としてますっ(笑)

一方、大人は大盛り上がりっ☆

かなり笑わせて頂きましたっ(笑)


$丸山俊郎 BLOG


フェスティバルの後は、綿あめやホットカルピスの振る舞いに、今年はガリガリ君も食べ放題っ!!!

そして、暁斗選手にサインを貰ったり、首からクリスタルメダルを掛けてもらって記念撮影したり、お楽しみが盛り沢山(^O^)/

って言っても、この子はメダルの価値なんて全然分からないって表情ですね(^^;)

かわいいな☆


しかし、ホントに暁斗は年々カッコよくなっていくなぁo(^-^)o

初めて夏祭りの開会宣言をしてもらうために彼の家を訪ねたのは、もう何年前になるんだろう。

あの時はまだ高校生だったけど、随分と昔のことのような、でもあの時と何も変わらない少年のままのような、なんだか不思議な気分ですが、いつの間にか世界で1,2位を争う選手になったのかと思うと、素晴らしい映画を見ているかのような嬉しい気持ちで胸が温かくなります(´∀`)



$丸山俊郎 BLOG


って、何してるの暁斗Σ(・ω・ノ)ノ!

今回は、ホントに写真やサインを貰いたいって方が沢山来て下さって、こんな風に新しいスキー靴や、ウェアのお尻の部分にサインを書いてくださいっていう人たちも(笑)

ゲレンデで無くしたら、全て暁斗選手のところに届いてしまいますね(笑)


$丸山俊郎 BLOG


あ~っ、楽しかった(^-^)/

遊びに来てくれたみんなありがとねーっ☆

毎年こうして当たり前に集まれることが、本当に幸せだなぁと思うこの頃o(^-^)o



今週は、他にも凄く幸せなことがありました!

当館では初となる、海外からのシーズン中のリピーターさん☆

1月に来て帰ったばかりの海外のお客さんが、今週また来てくれたんです(ノ゚ο゚)ノ

それも別々のグループで3組もっ!!

今まで、2シーズン連続でとか、同シーズンに来た人の紹介でっていう海外の方はいましたが、同シーズン中に同じ人が2度来たのは初めてですっ(ノ゚ο゚)ノ

$丸山俊郎 BLOG


こちらはシドニーから1月に来たばかりのお客さん☆

一緒に岩岳スノーフィールドに初スノーボードに行ってきました(^O^)/

他にもパースから1組、シンガポールから1組の1月に来てくださったばかりのお客さんが、また今週来てくれて(・∀・)

みんな、この場所が大好きになったからまた来たよってо(ж>▽<)y ☆

毎週毎週お越し下さる日本のリピーターの皆さんにも本当に感謝感謝ですが、海外から同シーズン中にリピーターが来る時代が来たなんて感激です!

まさに『Welcome home』って言葉がピッタリのシチュエーションでしたo(^-^)o


もう一人今シーズン印象的だった外国人は、先日のブログでスキーの初滑りに一緒に行ったと書いたゴールドコーストから来たJason☆

最初は3泊だけ予約してて、他の日本の色んな観光地を回るつもりで白馬に来たはずだったのですが、「もう一泊していい?」と連日繰り返すうちに、結局1週間ウチにいて、その後、京都と広島を観光して帰ると京都に向かったのですが、3日後にいきなりFacebookで「Toshi、白馬に帰って来ちゃった」って(笑)

$丸山俊郎 BLOG


ということで、滞在最終日にビーチバーでお別れ会をっ!!

私の隣の黒いアジア系の男がJasonです!
私と同じくらい濃いですが、くれぐれも兄弟とかではないのでお間違いなく(笑)

そういえば、私の向かって右隣の2人はノルウェーから来ていて、「Kenji Ogiwaraを知っているか?」と聞いて来たので、いつぞやのインタビューした時の画像を見せたら凄く驚いていたんで、『今度はAkito Watabeを覚えておくといいよ!』と写真を見せておきました(笑)

JasonとはThe PUBのスノースプラッシュにも一緒に行ったのですが、その時に店内でいきなり彼が20年以上も会ってなかったゴールドコーストの地元の同級生に遭遇するというバッタリがあって、凄くビックリしてました(@_@)

なんだか不思議な感じですね☆

別れ際、Jasonが白馬の山や人々が凄く好きになってもう帰りたくないとか言い出して、来年また絶対来るから今度はここで働かせてとか言うので、ちょっと泣きそうになりました(ノω・、)


彼らがまた遊びに来たときや、暁斗が世界を回って帰って来たときに、美しい山や街並みや平和な人々の暮らしを見て、ここが僕たちの大好きな白馬なんだと誇らしく胸を張れるように、そこに住んでる僕らが、いつまでも魅力ある場所であり続けるよう作り上げて守っていかなくちゃなぁと思うこの頃ですo(^-^)o



Akito Watabe brought world cup trophy and crystal medal for kids festival!!
It was so fantastic!!!
Still I can't believe such many world cup trophy were gathered in here same time.

Kids enjoyed Tama-ire and sled relay,treasure race, air guitar trial and so on.
I feel it's so happy situation this kind of events are holding in naturally every year.

I went to Iwatake slope for snowboarding with customers from Sydney.
They came our place just before January!!
Between only 2month!! Unbelievable!!!
Thank you for coming back again.
And also another 2group of customers came again in this same season.
I'm so happy.Welcome home(^^)

We should make more and keep this attractive Hakuba for them.