Summer grandprix | 丸山俊郎 BLOG

Summer grandprix

9月になり、少しずつ秋めいてきましたねっ!


この夏は、まさに山ブームで、白馬も近年にない物凄い賑わいを見せましたっ☆


夏の終わりのビッグイベント「FISサマーグランプリジャンプ白馬大会」は、心配された雨も問題なく、連日盛大に開催っ(^O^)/



丸山俊郎 BLOG


今年はホントお天気に恵まれていますっo(^-^)o



震災以降、白馬で大勢の外国人の姿を見る機会がなかったのですが、この期間中は久しぶりに沢山の外国人に出会えて、嬉しかったな~っ☆

冬の外国人観光客の問い合わせも増えてきて、また賑やかになりそうな気配っ(^-^)/


そういえば、先日TVの「日本の歴史に残る名場面集」みたいなので、この伝説の舞台での日の丸特攻隊の活躍が、相当上位にランクインしてましたね!

なんか嬉しかったなo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG


今年は、アナウンスの解説に、荻原健司さんにお越し頂く予定で話しを進めていたそうなんですが、JOCのお仕事のため来場できず、実況やインタビューはまた私一人でやらせて頂きました!


でも、今年は心強い助っ人が来てくれて、プロフィール整理やチャイム鳴らしをしてくれたり、私では調べきれない日本選手のプロフィールを教えてくれたり、PCの調子が悪くて飛距離が見れないときに電光掲示板を読み上げて伝えてくれたりと、かなりスムーズに進行が出来て、いいアナウンス出来たんじゃないかと思います(・∀・)


助けてくださった皆様ありがとうございましたっo(^-^)o


この大会は、レースオフィスもアナウンス室も競技場も観客席も、本当に大勢の人たちのチームワークで成り立っているなぁと、改めて実感しましたっ!



丸山俊郎 BLOG


そして競技は、第9戦、第10戦とも、日本の竹内択選手が3位に入賞し、表彰台にっ(ノ゚ο゚)ノ


会場は大いに沸きましたっо(ж>▽<)y ☆


竹内選手の所属する北野建設スキー部の応援チームが来ていたので、本当に盛り上がりましたねっo(^-^)o



丸山俊郎 BLOG


そして、この選手も今年も来てくれていましたっ('-^*)/


http://blog.excite.co.jp/aikouemura/d2011-08-27/


初日に表彰式を終えて、観客席のスピーカーを整理していたら、「俊郎さーん!」と無邪気な笑顔で声を掛けて来てくれて、なんだかそれまでの緊張が一気にほぐれた気がして嬉しかったですっp(^-^)q



丸山俊郎 BLOG


今年は、コンバインドチームの渡部暁斗や善斗も、テストジャンパーとして飛んでいたので、インタビューエリアにいると、「お疲れ様でーす!」って声掛けて来てくれるので、そんなのも凄く私としてはリラックス出来て嬉しいんですねーっ☆



丸山俊郎 BLOG


この大会が、他のイベントに比べて、とりわけ集客が多いとか、スポンサーが多いとかいう訳ではないのですが、やはりワールドカップなので、各国のオリンピック選手がいて、ポイントなども関わってくるという意味では、会場の盛り上げと競技の進行のバランスにかなり神経を使うので、こういう風に地元の親しいオリンピックアスリート達が笑顔で話しかけてくれるのは、凄く心強くて嬉しいですo(^-^)o


相変わらず、暁斗ストーカーな私は、その都度一緒に写真を撮りたくなります(笑)



大会2日目には、飯館村などの、原発問題で避難生活を強いられている福島の小学生や中学生が会場に来てくれましたっ!


なんでも、葛西紀明選手が子供達を招待したとのことっ(・∀・)


「ジャンプ大会楽しんでますかー?」ってマイクで聞いたら、凄く元気な笑顔が返ってきて、めっちゃ嬉しかったですっo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG


試合後の選手との交流会では、葛西選手からその辺りのいきさつも伺い、人々に元気を与えるアスリートってホントに素敵で、こういう有意義なイベントって素晴らしいなと改めて感じましたっ☆


あれ、なんか私、随分チビッ子みたいな。。。(笑)


あくまで、葛西選手のスタイルが良すぎるだけです!

私のスタイルが悪いわけではありません、くれぐれも(笑)





丸山俊郎 BLOG


さて、先日は久々に東京のお仕事で、六本木ヒルズにはAdidasのプロモーションで来日中のNBAのDwight Howard選手が来ていたり、ジムでチャックさんやクリスティーナとお馬鹿な話しをしたりと、相変わらず賑やかで、お仕事もノリノリで楽しませて頂きましたo(^▽^)o


最近チャックさん、私がジムにいない日が多く、旅館の仕事をしているのを誰かに聞いたようで、私のことを「旦那!」と呼びます(笑)


よくよく考えたら、自分の周りに数多くいるバイリンガルやトライリンガルの人達の中で、この方が最も流暢に2ヶ国語を操れる人なんじゃないかと、改めて気づいたり(笑)


チャックさん、今でも事務所には所属してて、たまにTVにも出たりしてますが、あくまでメインのライフスタイルはジムやフィットネスのお仕事で、最近はご自身でいくつかジムを経営されてたり、変わらず柔道も続けていて大会にも出てらっしゃってるようで、そういう姿勢は凄く信念があって尊敬できるなぁと感じます(・∀・)


 
丸山俊郎 BLOG

その日は、私は夜に用事が立て込んでて、久しぶりにヒルズレジデンスに住む友人宅にお世話になって、明くる日はレッスン後に、長いこと伺ってなかったバーに久しぶりにご挨拶に行って、某俳優で有名グルメ王さん(笑)とバッタリ会って、白馬にグルメの取材に来てくれと話して盛り上がったりと、なんだか都会のド真ん中みたいな忙しい2日間でした(^^;)


丸山俊郎 BLOG

ただ私は、最近歳のせいか、どっぷり大都会な毎日よりも、大自然ありきの人生で、そういう中のエッセンスとして華やかな都会や賑やかなメディアや著名人との交流があるというスタンスに心地よさを感じてるこの頃(笑)


とはいえ、自分の持ってる立場や能力やコネクションを活かして、この白馬も東京も上手に楽しんでいければという気持ちは変わらないので、これからも行ったり来たりしながら、マイペースでみんなと楽しんでいきたいなぁと思っています(・∀・)


この景色は、白馬国際トレイルランのロングコースのとある場所から撮った1枚☆


なんだか秋も、山が楽しくなりそうな気がしますっo(^-^)o