Cancun | 丸山俊郎 BLOG

Cancun

秋のように涼しく過ごしやすい日が続きますね!!

丸山俊郎 BLOG


今週は、トレイルランのケーブルTV撮影と、情報誌の取材、新聞社の取材、さらには白旨バーガーと雪玉あいすの情報誌の撮影取材があり、取材づくしの一週間で、かなり刺激的でしたっ(^o^;)

なんだかホントに賑わってますね、この夏の白馬☆

明日からは、いよいよNBS長野放送で白馬国際トレイルランのCMも始まります!!


丸山俊郎 BLOG


白旨バーガーと白旨ライスバーガーは、安曇野と大町のご当地バーガーと共に、白馬のご当地バーガーとしてご紹介して頂くことになったのですが、通常の撮影以外に断面の撮影なんかもあったりして、かなり面白かったですo(^-^)o

興味を持ってくださって、取材に来て頂けるって本当に有り難いことですね☆

掲載はまだだいぶ先ですが、また後日お知らせしますっ(^-^)/




さて、すっかり1ヶ月以上経ってしまいましたが、旅日記の後半!!

といっても、後半は更に盛り沢山で、一度では書けなそうなので、また少しずつ書いていこうかと(笑)

お時間ある方どうぞ!



今回の旅の最終目的地は、初めて訪れる国、メキシコはユカタン半島(・∀・)

私の海外も、ようやく10カ国目となりました☆

丸山俊郎 BLOG

日本から、ざっと12000km(ノ゚ο゚)ノ

私の旅行記では、フロリダのディズニーワールドに行ったときと並ぶ最遠距離の地!

時差ぼけがホントに大変でした(^^;)


この地に来たかったのには、いくつか理由がありました(・∀・)


丸山俊郎 BLOG

その一つがこれ(笑)

いつもイベントでお世話になってる大好きなコロナビールの故郷である国、メキシコってどんなとこかなという、お子様レベルな理由ヽ(゚◇゚ )ノ


丸山俊郎 BLOG

空港を降りると、いきなりこんなタワーが立ってるくらい、街中にコロナビールが溢れています(笑)

なんと、ホテルの水道には別に蛇口が1つ付いてて、そこを捻るとコロナビールが!!!

ウソです(笑)

でもそのくらいコロナビールが至る所に(^-^)/



丸山俊郎 BLOG


そして、2つ目の理由が、ここ。

カンクンのビーチです(・∀・)

カンクンは、マヤ語で「蛇の巣」という意味で、メキシコ政府主導のもとに開拓された、スーパーリゾート!!

マヤの蛇の神様「ククルカン」の名を冠した縦に長い通りに沿って、極上のビーチが広がります☆


丸山俊郎 BLOG

長く湾曲を描く美しい砂浜と綺麗な海に、立ち並ぶホテル群!!

どこかの景色に似ていませんか?


そう、私の大好きなゴールドコーストのサーファーズから眺める、あの景色とそっくりなのですо(ж>▽<)y ☆

以前、友人の部屋に、このカンクンの空から撮影したビーチの写真が飾ってあって、一瞬ゴールドコースト??と思ったのですが、そこがカンクンだということを知り、行ってみたいとずっと思っていたのです!!


丸山俊郎 BLOG


わーい、綺麗だなぁ☆

砂浜は、ゴールドコーストは名前の通り黄金色っぽいですが、カンクンは真っ白!!

ホテル群の迫力はゴールドコーストのほうがありますが、海の綺麗さは完全にカンクンの方が上です(・∀・)


丸山俊郎 BLOG


なんかもう、絵葉書みたいなターコイス&マリンブルー☆

タイのプーケットで行ったピピ島のエメラルドグリーンの海もかなり驚きでしたが、今回のカリブ海の色はそれと同じくらい衝撃でした!!

こんな綺麗な海、今まで見たことありませんо(ж>▽<)y ☆


丸山俊郎 BLOG

朝起きて、ホテルの部屋から見る景色もこんな感じで、夢を見ているような気分!

遥々遠くまで来た甲斐がありましたo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG

朝日に光るビーチも、一味違った美しさ!!

こんな綺麗な海と一緒に写真を撮れる機会は、人生でそう何度もないかと、ここぞとばかりに写真撮りまくり(笑)

今週の撮影ばりに撮ってます(^^;)



現地に行くまで知らなかったんですが、ここのビーチ、サーフィンが出来るほど、いい波があるんです(・∀・)

でも、全然混んでないので、すごく快適にサーフィンが出来る!!。。。。。と思ったのですが、レンタルサーフボードショップがどこにもないんです(^^;)

たまたま一人、現地で働いてる日本人サーファーの方が海に入っていたんで、伺ったんですが、レンタルの文化はなく、街中のショップで買うしかないとのこと。

仕方なく、ホテルで借りられるボディーボードを久しぶりに!

こんなに難しかったっけ、ボディボって(^^;)

ゴールドコーストのパワーのある波に甘ったれていたんですね、自分(笑)

でも心地の良い波とのんびり戯れて、こんな綺麗な海にいられる時間って、最高に幸せですっp(^-^)q


丸山俊郎 BLOG

今回ホテルは、立地で選んで、ハイアットのすぐ隣りにしたんですが、凄く部屋も綺麗で食事も美味しいのに、ビックリするくらいリーズナブルなんです(ノ゚ο゚)ノ

カンクンのホテルでは、オールインクルーシブという、日本の旅館のような食事の込み込みプランがあるのですが、このall Inclusive、なんとチェックインの15:00から翌日の昼12;00まで、なんでも飲み放題・食べ放題(ノ゚ο゚)ノ

これは、さすがにヤバ過ぎです(笑)


丸山俊郎 BLOG

私は、このウォッカにココナッツのスムージーを混ぜた「ピニャ・コラーダ」(日本ではチチと呼ぶのが定番だと思いますが)にハマってしまい、飲みまくりの酔いまくり☆

幸せすぎて、相当カロリーを蓄えてきました(^^;)


最終日なんか、12時チェックアウトで出発が14時だったんですが、出発寸前まで飲み放題OKなんで、最後にメキシコのテキーラをと、バーカウンタースタッフに飲まされまくって、フライト中もずっと酔いっぱなし(笑)

今回マイルの予約の関係で、帰りのLAから日本へのフライトがビジネスクラスしか取れなかったんですが、いつもならビジネスクラス乗れる時は、断食をしてでもラウンジや機内で食べまくり飲みまくりする貧乏性の私が、今回はカンクンのオールインクルーシブのお陰で、大好きなシャンパンもワインも一切口にせず、食事も食べない有り様(笑)


丸山俊郎 BLOG

さらにここのホテル、スタッフもフレンドリーで心地よいんですが、各セクションのトップの応対がかなりエキスパートで感動しました!!

メキシカンイングリッシュっていうのかな、ちょっと私には聞き慣れない訛りのあるスペイン語と一緒になったような独特の英語がこの地では多く飛び交っていて、今まで私の周りではコロナビールの営業の一人がそういった英語を話すだけだったので、最初すごく聞き取りづらく、色々苦労したんです。

アトラクションの申し込みだったり、シャトルの予約だったり、ホテルのオプションの予約だったり、事前にメールしても返って来ないのはしょっちゅうですが、現地で申し込んでも言ってる内容が違ったり、言語が聞き取れなかったり結構困ること多かったんですが、ここのホテルのレセプションのトップとコンシェルジェのトップの対応は、英語が上手なのはもちろん、他とは別格でした(^-^)/

ホントにお勧めなんで、行く機会がある方は、是非私にご一報を☆




丸山俊郎 BLOG

今回、カンクンへの旅行で、当初予定しておらず現地で急遽決めた唯一のアトラクションが、ここ「XCARET」

http://www.xcaret.com/

http://www.facebook.com/XcaretPark?sk=wall

シカレは、マヤの言葉で「入り江」という意味で、貿易の最重要拠点だった場所だそうですが、カンクンからバスで1時間ほど離れた場所にある「Playa del Carmen」という大きなリゾートの近くにあり、シカレ遺跡自体がテーマパークの一部になっています(・∀・)

若い頃は、自分がテーマパークで働いていたのもありますが、乗り物が沢山の人工的なアミューズメントパークとか大好きで、どこの観光地へ行っても、そういったところに必ず行っていたのですが、最近は歳をとったせいか自然や歴史的造形物のほうが好きで、あまりテーマパークのような所に行かなくなった私(笑)

でも、このシカレは、オワフ島にある「ポリネシアン文化センター」のように、自然や文化を体験できるカルチャーセンターの要素が沢山入っていて、凄く楽しかったです(^-^)/

丸山俊郎 BLOG

屋外ステージでのマヤのショーや


丸山俊郎 BLOG

メキシカン要素いっぱいの、乗馬ショー

丸山俊郎 BLOG

淡水と海水が入り混じった自然のプール


丸山俊郎 BLOG

水族館や植物園なんかもあって、盛り沢山(・∀・)

エイに触ることができるのですが、なぜかサメも一緒に同じ水槽にいて、手を出すと食われそうでビビります(笑)



丸山俊郎 BLOG

でも、断然感動したのは、ディナーの時間に行われるナイトショー「Xcaret Mexico Espectacular」!!

http://www.xcaret.com/xcaret-mexico-espectacular

ポリネシアン文化センターでの、ハワイアンディナーショーも当時かなり感動しましたが、今回は更に感動しましたо(ж>▽<)y ☆

久しぶりだな、こういうステージショー見て涙流したの。


丸山俊郎 BLOG

オープニングは、マヤ文明繁栄の時代!!

古代マヤの宗教上重要な意味を持つ球戯場を再現してペロータ球戯をするショーも、とても興味深く楽しいものでした(^O^)/

丸山俊郎 BLOG

スペイン軍の侵略と融合。

今回の旅は、自分にとっては初めてスペイン語やスペインの文化に深く触れた時間でした!

不思議なことに、初めて訪れたはずのメキシコで出会う人達の話し方や、風貌がどこか親しみある懐かしい感じがしてて、よくよく考えたら春にも行ったフィリピンのセブ島の人達と凄く似ている気がずっとしてたんです(・∀・)

旅行中はそれが何故なのか分からなかったのですが、帰って来てセブ島の歴史を調べて「なるほどっ!」と思いました!!

スペインの侵略があり、そして英語の文化へと。

この旅の前に、セブ島へ行っていたのは、いい偶然だったかも知れませんねo(^-^)o


このショー、とても美味しいディナーを楽しみながら観覧することも出来るのですが、感動して涙出てきて味が分からなくなるので、お勧め出来ません(笑)


丸山俊郎 BLOG

中盤では、華やかなスペインのダンスや演奏が盛り沢山のまさにFiesta!!

そのクライマックスは、このショー1番の盛り上がりをみせますo(^▽^)o


お爺さんの格好をしてコミカルな動きで、フォーメーションを組んだり、激しい動きをするダンサー達☆

このショーには、ある秘密が隠されていますっ((((((ノ゚⊿゚)ノ

これは、本当に本当に感動的でした!!!

無意識で立ち上がって叫んで、涙ちょちょギレながらスタンディングオベーションしちゃってました(笑)

まさに人の力で作り上げるエンターテイメントの真髄ですっо(ж>▽<)y ☆

是非機会があったら見てくださいo(^-^)o


いつか白馬がアジア最大のマウンテンリゾートになって、世界中からお客さんが来るようになった時、歴史や文化を盛り込んだゲレンデショーやステージショーが出来ると素晴らしいなぁと以前からずっと思い描いているのですが、今回このシカレのナイトショーを観て、その気持ちが益々強くなりました!!


丸山俊郎 BLOG

おぉ~偉大なるマヤの民(笑)


自然と歴史と文化を最大限に生かした建設的なリゾート開発!!

古代マヤの民がユカタンの台地に文明を築いたのと同じように、現代の人々がその文明と自然を守りつつ魅力的な土地としてスーパーリゾートを築きあげているんですね(・∀・)


ユカタン半島の魅力はまだまだ続きますっo(^-^)o