就職活動生と企業側の感覚が完全にずれてきています。
働く意識の感覚をはじめ、社会人になって一番何が大事なのか、
また就職活動における重点のおき方もズレているのです。
申し訳ないが、大学のキャリアセンター等なるものは
一体何を「重点」に考えているのだろうか。
すべてを否定するものではありません。
学校によっては学生の足りない箇所をしっかり教えているところもある。
しかしながらそれはほんの一部。
ビジネスマナーや語学・企業を招いてのセミナーなど様々。
最近はジョブカフェもいろいろな無料セミナーなどを行いフォローをしている。
ただ私の感じるところ、みんなが同じように学び、それらを実行に移したところで
企業側は差別化が難しく迷わせるだけ。
すなわち、みんな「良い子」の仮面を被せているだけなのである。
問題はここから。
彼らの本質はどこにあるかである。
表向き笑顔で爽やかでも、もしかして裏では「2チャンネル」書き込むような
陰湿な人かもしれないし、
おとなしく無口だけども、誰よりも熱く仕事熱心に頑張れる人かも知れない。
「本質という名のレベル」
当協会の日本コミュニケーション基礎検定は
経済産業省が提唱されている「社会人基礎力」にも繋がる
「人と接し繋がる一歩」を自分で表現し、考え、思いやり行動を起こすという
当たり前のことを当たり前に行える力をつけさせています。
つまりいずれ「リーダー的」存在を身につけることを最重要に考えお教えしています。
受講と簡単な実践コンテスト風発表会、筆記試験にて構成され
総合判断として「1級」「2級」を認定するものです。
現在受講者の9割が就職活動生の参加者でいっぱいになりました。
この1年足らずで口コミや多くの皆様のお声かけが今日に至る理由です。
コミュニケーションそのものを学び、自分に活かしていく。
すでに多くの学生たちから喜びの声も届き嬉しい限りです。
アンテナを高くはっているあなたならきっと分かってもらえるはずです。
決して安くないことは承知していますが
それだけ中身の濃いカリキュラムで、少人数で行っています。
さて4月を皮切りに今後
日本コミュニケーション基礎検定は大阪会場と東京会場の二箇所で定期開催いたします。
あなたもぜひ当協会のホームページにアクセスしてみてください。
http://www.ja-cp.com まで。
次回開催は4/7東京で開催予定です。
本日で第一次募集を一旦締め切らせていただきます。
このあと人数に余裕があれば第二次募集を行う予定です。
ぜひあなたのアクション」を見せてください。