🔴気遣う周囲を見つける
コミュニケーションについて色んな場所で聞く言葉。
うちは「おーい」と言えばお茶が出る阿吽の呼吸だ!と語る年配者が時々いっらしゃいます。
でも本当にそうなのでしょうか?
実は専業主婦50名対象にした当協会調べによると、「おーい」と言われ、30名はいつもの飲み物を出すが、他20名は顔色見たり、気温や雰囲気を見て飲み物を変えている実態が判明。つまりは阿吽の呼吸ではなく、受け入れる側がとっても気を使っていることが分かる。
みなさんの周囲どうだろうか?
いつも当たり前に思う行動の周囲では、あなたの為に気を使ってくれている誰かがいるはず。
これこそコミュニケーションの原点ではないだろうか?
感謝する気持ちは大事である。
そう思うときっと
接し方や話し方も変えられると私は思う
日本コミュニケーション基礎検定®夏季特別講座.検定まもなく解禁ですよ!!
ちぃっと待っててくださいな。
http://ja-cp.com
iPhoneからの投稿