エステの料金の謎 | うるこの東京OLライフ
@エバーグレイス
108,000円(20枚)

バストケアのコースが終わるんだけど、もう一年ぐらいは継続した方がいいという。
いやいや、終わりが見えないじゃん。
そういうと、モニターの写真を見せられて、ホームケアだけの日がいつか来ると説得された。
(まな板レーズンの人がちょっと大きくなってるんだけど、本当?!笑)

正直、一年半通って、私の胸はカップ的には大きくなってないし。大きくしたい訳でもない。ハリだよね。
だからこそ、ゴールが見えないのだが。
(直後はハリは出てるんだけど。エステの効果って、持続可能なの?)

で、提示されたコース料金が高い。前と同じコースすら値上がってる目
「半額料金になるのは、今月(10月)だけですよ!」
そう脅されたけど、
「それならそれでいい。高いなら通わない。」
とはねつけて帰ってきたのが、前回。

今月も勧誘されたので、また同じ返事をしたら、コースに入会するのではなく、回数券を買う契約で手打ちに。(しかも、正規の料金で同じ施術が出来るんだって?)

まぁ、あってないようなものなのが、エステ料金なのだが。
しかし、しれっと悪びれなく、安い料金を提示して来るよね。
(タイの土産物屋なら分かるけどさ。)

「うちはクレジットカードはMASTERかVISAになりますが、どちらですか?」と聞かれて、JCBしか持ってなかったんだけど、普通に使えた。。。
(前回はわざわざメインと別のカードを使わせたのに。)

10回コースを買ったのに、9回で終わりになるように会員カードを作ったり。。。
間違えました!てへペロてへぺろ
って、明らかに意図的だよね。9回コースの方が不自然じゃんあせる

エステも不動産も、何でそんな嘘ばっかりつくんだろ?
契約取りたいのは分かるけど、嘘ついてお金稼いで、自分が嫌にならないのかな?

まぁ、嫌にならない人が働いてるんだと思うけどね。