小田原で海鮮ちらしランチ
阿しか里のロビー 渋い💗
お部屋もかなりの古めかしさ
露天風呂は天国💗
お庭は広そうでした
でも、蚊に刺されて散策は断念。
お食事処はオシャレな雰囲気
懐石料理とワインとのマリアージュを楽しみます。
そんなに強くないので、スパークリングと
ブルゴーニュのピノ・ノワールをいただきました。
午前0時に男女の入替があり、朝風呂は別の浴場で。
朝ご飯をモリモリたべる。
宿を出てからも食べる💦
小田原駅で買った珊瑚礁のポテトスナック?(食感は完全におかきです。)
阿しか里のロビー 渋い💗
お部屋もかなりの古めかしさ
露天風呂は天国💗
お庭は広そうでした
でも、蚊に刺されて散策は断念。
お食事処はオシャレな雰囲気
懐石料理とワインとのマリアージュを楽しみます。
そんなに強くないので、スパークリングと
ブルゴーニュのピノ・ノワールをいただきました。
午前0時に男女の入替があり、朝風呂は別の浴場で。
朝ご飯をモリモリたべる。
宿を出てからも食べる💦
小田原駅で買った珊瑚礁のポテトスナック?(食感は完全におかきです。)
このアンチョビ味が絶品です!
夕朝食付 32,010円
数寄屋造りの静かな和室(10畳トイレ付)
一休の2,000円クーポンを使用しました。グラスワインは1杯 900円とお手頃だったので、飲み物2杯分に充てた感じですね^_^
森林公園の近くで育った私にとって、上京したての頃は山とか本当に憧れない感じだったのですが。
今は森の中の温泉に入ってると、深呼吸したくなる程、マイナスイオンに癒されます💗
『1人で行って何をするの?』とよく聞かれますが、別に温泉入って、ご飯食べてるだけです。
でも何度も入ったりするので、正直慌ただしいですよね?
ただ1人で行くと1番ヒドイ部屋をあてがわれるし、どんなに空いててもアップグレードはしてくれません(><)
自分の滞在してる部屋と周りの部屋を比べると、自分の部屋だけが改装されておらず、設備が整ってなくて、古く、狭い。割高であることは否めません。
(一人当たりでいうと1番高く支払ってるけど、総額が安くなってしまうからね。)
例えば、私の滞在した部屋は1室のみで、湯船がありません。設備は古い。
他の部屋は部屋がいくつもあり、露天風呂がついてて、置いてある椅子が外国製とかねw
それはそうなんですが、
全体的におじいさんとおばあさんが中心となってるサービスとかが渋くて、これはこれで味があるなと思いました。
ご飯は美味しいし、お湯もぬるくて柔らかくて、空いてるので、夏の温泉としてはいいと思いますね。
ただ、他の部屋だと貸切露天風呂が無料のプランになってるけど、私の部屋だと有料なのだけは、さすがにヒドイと思いました 怒
結局、つからなかったよ(><)
※このお宿が神奈川のミシュランに掲載されてるのは、恐らく関東随一の貸切露天風呂のお陰だと思うので、心惹かれたんですけどねぇ。
これまでの経験的に、平日1人で1泊3万円を出せば、そうそう変な宿には当たらないような気がします。
逆にいうと、それ以上高い宿はCPが悪いのかなぁ。あくまでカジュアルなお宿という意味ですが。
今回は別の日程で箱根に滞在する予定を組んでたんだけど、直前になって日程を変更したので、急遽想定してなかかったこのお宿に宿泊することになったのもあり。
前もって予約できれば、もっとお得に泊まれるところもあるのかなぁ。
どちらにしろ、おひとり様で泊まれるところはそう多くないですよね。