週間天気予報で雨だと言ってたので。
急遽席を取ったら、凄い席でした

(3等席 7500円)
ランチは顔見世御膳 1900円
中年らしい京都旅?笑
歌舞伎自体、観るのが4回目で、全く歌舞伎ファンではないのですが。
京都に来る度に、南座の中はどうなってるんだろう?って気になってたので。
京都に来るのも、4度目なんですけどね。
京都四條南座
平成24年11月30日(金)~12月26日(水)
昼の部(午前10時30分開演)
第一 佐々木高綱(ささきたかつな)
佐々木高綱 我 當
子之介姉おみの 孝太郎
馬飼子之介 愛之助
高綱娘薄衣 新 悟
佐々木小太郎定重 進之介
高野の僧智山 彌十郎
第二 梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
鶴ヶ岡八幡社頭の場
梶原平三景時 團十郎
娘梢 七之助
奴菊平 家 橘
囚人剣菱呑助 市 蔵
俣野五郎景久 男女蔵
青貝師六郎太夫 彌十郎
大庭三郎景親 左團次
第三 寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
曽我五郎時致 勘太郎改め勘九郎
曽我十郎祐成 時 蔵
小林朝比奈 橋之助
化粧坂少将 七之助
喜瀬川亀鶴 壱太郎
梶原平三景時 市 蔵
梶原平次景高 薪 車
近江小藤太 男女蔵
八幡三郎 愛之助
鬼王新左衛門 翫 雀
大磯の虎 秀太郎
工藤左衛門祐経 仁左衛門
第四 玩辞楼十二曲の内 廓文章(くるわぶんしょう)
吉田屋
藤屋伊左衛門 藤十郎
吉田屋喜左衛門 彌十郎
女房おきさ 吉 弥
扇屋夕霧 扇 雀
iPhoneからの投稿








