ザ・リッツ・カールトン スパ&フィットネス by ESPA | うるこの東京OLライフ

仁、終わっちゃいましたね。

仁先生は、私の好きな、清純派男子だったので、全くのおとぎ話だけど面白かったです。


っていっても、先シーズンは観て無かったんですけど。。。

たまたま、最終回の日、恵比寿のジムに向かう最中に、大沢たかおに遭遇して目

放映時間に、家にいたので最終回だけ見て。

「何が何だか全然分からん」と思ったので、続編は観てみました音譜




さて、今日は17時半から、六本木のリッツカールトン内のスパ&フィットネス by ESPAで、ボディトリートメントをやってもらいました。


香港のペニンシュラでESPAのスパは行った事あったので、かなり期待でルンルンだったのですが。

結論から言うと、かなり微妙ダウン


うるこの東京OLライフ-IMG_8226.jpg
まず、健康状態をカードに記入。

記入した途端、ロッカーに案内されて、お茶が飲めない。。。

(ちなみに、私早目に行ったんですよ。ゆっくりできるように。

でも、カウンセリングなんて全然なくて、選べるとか書いてあるくせに、勝手に2択になってて、やって欲しいオイルじゃなかったし汗


うるこの東京OLライフ-IMG_2941.jpg
46Fにあるから、天空のホテルというコンセプトなんですけど。

今日は曇ってて、何も見えない。。。残念だね。


うるこの東京OLライフ-IMG_1614.jpg
何と通されたのがジムのロッカー。。。

ジャグジーやスチームサウナ等のあるスパの方のロッカーは、ヒートエクスペリエンスといって、5800円ぐらい追加料金を払わないと使わせてもらえないんだって目

(だったら、予約時に言えよむかっ

せっかく、早めに行ったのに、この狭いロッカーで長時間バスローブで待たせられるという、有様です叫び


うるこの東京OLライフ-IMG_7004.jpg

ホテルのスリッパは、フカフカで好き♪


フットリチュアル(バス)15分に、ボディトリートメントの筋肉の疲れをほぐすオイルを使ったもの60分。

セラピストさんは、キチっとした方だったけど。

う~ん。。。


一番のネックは、今日はそんなに暑くないのに、ジムと一緒になってるから23度設定で、館内の冷房がガンガンに効いてて、超寒いんだけど、個室ごとに温度を調整できないとかで汗

(つまり、ここのホテルはビジネスマン仕様だから。スパよりフィットネス利用の外人のオジサン向けなんですよ!)


マッサージは紙ショーツ一枚で受けるので、冷え性の私はかなりツラかったですダウン

ホットストーンをお腹や腰に置くという裏技で乗り切ろうとしましたが。

ぶっちゃけ、乗り切れてない。

結果、全然ほぐされてないし。(それとも、施術が悪いのかな?)


マッサージに行って、まさか冷え切って帰ってくるとはあせる

14800円だけど、これじゃぁ、意味ないかな。。。

(安物買いの銭失いか!)


という事で、リピートは無しですガーン

超残念あせる