先週の木曜日と金曜日に、飯田橋に行って参りました。
目的としては、東京しごとセンターで開催されている、シュウカツ倶楽部というイベントに参加するため。
主に以下のようなことを学びました。
1.仕事上の効果的なコミュニケーションの取り方。
2.履歴書、職務経歴書の素敵な書き方。
3.形式的な面接の順序。
4.面接でよく聞かれる質問とそれにクールに応える技の習得。
5.自己分析をして、自分ってどんな人かを知る。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ぃやぁぁ・・・。
仕事を辞めてからというもの、散歩か、お酒か、DVDか買い物か・・・みたいな、
ちゃらんぽらんな生活を送っておりました。
さすがにこれではヤバいだろうと思い、おもた~~い腰を上げて暑い中、軽い気持ちで行ってきたのでした、飯田橋。
結果・・・、行ってきて本当によかった!
何が良かったって、
今まであったことのないような、人と会えて話ができた!
例えば・・・
JALのカウンター業務を3か月で辞めた、大卒の女の子。
そのこは今、キャバクラらでアルバイトをしながら生計を立てているそうな。
趣味はヨガで、スタイル抜群。 行きつけのホットヨガスタジオを教えてもらいました。
肌が真っ白でキレイだったな。 私もホットヨガやりたい!って思った★
公認会計士の試験の勉強をずっとしてきて、会社で働いた経験の無い29歳の女子。
見た目は、化粧っけのないカンジなのだけど、話してみるとかなり楽しい女の子。
きゃバクらでバイトをしている女の子とも気策に、女帝とーくしてました♪
そんなこの子は、お酒が非常に好きらしく、試験勉強中もストレス解消でかなり呑んでいたとのこと。
う~ん、感慨深い。
某大手ピアノ教室の契約講師をしていて、子供にピアノや歌や踊りを教えていた27歳のお姉さん。
モンスターペアレンツや上司のパワハラで、参ってしまい辞職。今は、心療内科にも通いながらファミマで
アルバイトをしているとのこと。 4人姉妹で、末の弟がまだ中学2年生なので母親代わりもしているみたい。
父も母も健在なのだけど、病気があり介護が必要な生活。 だから、今度は正社員で安定した事務の仕事が
したいんだって。
グループディスカッションでも、しゃべらないみんなをグイグイ引っ張って元気に発言していたし、
自己PRの発表で誰も手を上げなくて先生が困って居た時も、「じゃ、私が・・・」とクールに発表していた姉ゴな性、尊敬でした。
講師の先生も、優しい話し方だけど、目はかなりマジで、鋭い視点が一瞬怖かったけど程良い緊張感を与えてくれました。 昔、会社をクビになった経験が3回あると言っていたけど、本当かなぁ。。。
人生色々。仕事も色々よね。
そして、こんないい講座を無料で受けることができるなんて、本当にラッキーでした。
行く前は、タルイ・・・と思いましたが、重い腰を上げた向こうに何かがあるって感じられた2日間。
何事も、まずは行動ですね。