安倍総理は17日、欧州連合(EU)のトゥスク首脳会議常任議長(EU大統領)、ユンケル欧州委員長と首相官邸で会談し、経済連携協定(EPA)と、政治的な協力関係を強化していくことを目的とする、戦略的パートナーシップ協定(SPA)に署名しました。これで日欧双方の関税が広く撤廃・削減されることになり、世界のGDPの約3割、貿易の約4割を占める最大級の経済圏が誕生します。

なお署名式は当初、安倍総理がブリュッセルを訪れ行う予定でしたが、西日本豪雨を受けて総理が外遊を取りやめたため、トゥスク氏とユンケル氏が来日する運びとなりました。今回の巨大経済圏の誕生をアメリカやイギリスのメディアも大きく報道。通常経済ニュースにはあまりコメントが寄せられる事がない中、このニュースには米英の方々から多くのコメントが寄せられており、そのほとんどが、「取り残された」母国を嘆くものでした。

英国「終わりの始まりだ」 日本企業の撤退の可能性に衝撃を受ける英国の人々

141357.jpeg

翻訳元(シェアページからも)

■ 貿易戦争じゃなくて、平和的な貿易を目指すって?
  素晴らしく気高いコンセプトじゃないか。 +124 アメリカ

■ イギリスがこの貿易圏に入れないとは……。
  ブレグジット(EU脱退)を支持したおバカさんたち、おめでとう!
  世界で最も裕福な貿易圏のことは諦めて、  トンブクトゥと取引を活性化させていこうじゃないか! +54 イギリス

 (※トンブクトゥはかつて黄金の都として知られたマリの都市)

■ 日本もヨーロッパも大勝利じゃん。アメリカだけ除け者。 +80 アメリカ
■ 俺たちは日本と取引をする必要はない。  EU離脱清算金を払う必要がなくなればやっていける。  俺たちの目標は日本のポジションに食い込む事だ! +40 イギリス

   ■ いや、どうやって日本のポジションに食い込むんだよ。 +22 イギリス

   ■ イギリスが持ってるハイテク技術や高付加価値がある製品って、 日本の5パーセントくらいしかないんだぜ? だからイギリスは争いに負けたわけで。 +13 イギリス


■ 衝撃的なニュースだった。
  日本はイギリスじゃなくてEUを選ぶんだな。
  もちろんそうするべきなわけだが。 +62 イギリス

■ EUは日本となら関税撤廃も問題ないのか。アメリカとは拒否したくせに。  つまり経済的な敵とみなされてるってことかね。 +97 アメリカ
 

 

かなり大きなニュースなのに、日本のマスコミが静かなのが不思議。