「(中略)」
2018年2月に韓国・平昌で冬季五輪が開催される。約3年6カ月後だ。競技会場や選手村の建 設などインフラの整備を進め、大会を成功させるには時間がいくらあっても足りない。ところが、ど うも進捗状況が怪しいのだ。国際オリンピック員会(IOC)の委員から7月初めに準備の停滞を 問題視され、五輪組織委員長が辞任した。スポンサー集めに苦心し銀行からの借金で組織が運営され ているというのだ。スポーツ界では「このままでは2018年に韓国が世界中の笑い物になる」と懸念が強まっている。韓国のインターネットでは「平昌五輪を返上しろ!」などの厳しい意見が寄せら れている。
韓国紙の朝鮮日報(電子版)は7月26日にコラムで平昌五輪の置かれている苦境を紹介している。
7月初め、平昌で開催された平昌五輪組織委員会とIOCとの会議の席上、「IOCの委員から厳
しい指摘を受けた」という。そして「平昌が2018年の冬季五輪開催地に決まって以降、何度か平
昌現地を訪問したという、このIOC委員は『これまで平昌を何度か訪問したが、何も変わっていな
い。もう平昌組織委の言葉は信じられない』と非常に激しくののしられた」と伝えている。
IOC委員がここまで態度を硬化させるのには理由がある。組織委の計画では、競技場建設はすで
に50%以上進捗していることになっている。ところが「実際は7月17日になってやっと起工式を
終えたばかり」(朝鮮日報)。通常は五輪開催の1年前に会場のテストを兼ねて行われるプレ五輪大
会も本番直前にずれ込む可能性が高まっているという。
「(中略)」
不備は競技場建設だけではない。五輪開催に当たって財政基盤確保の鍵となる国内のスポンサー料
の確保だ。8000億ウォン(約800億円)と設定されたが、思い通りに進んでおらず、7月にや
っと2社と契約を結んだ状況という。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140830/oth14083018000003-n1.htm
本当に、どうしようもない国ですね。最初から無理だという事は、わかってたはず。IOCにも責任ありますよね。返上するのだったら、早めがいい。そして、日本は一切関わらないことです。