集団的自衛権:同盟国以外でも 参院予算委で首相
参院予算委員会は7日午前、安倍晋三首相と関係閣僚が出席し、経済と外交に関する集中審議を行った。首相は集団的自衛権の行使について「同盟関係ではなくても密接な関係にある国に対しては、集団的自衛権の権利を持っている。国際的な常識と言ってもいい」と述べ、行使の対象が同盟関係にある米国以外にも広がる可能性に言及した。民主党の大塚耕平氏への答弁。
集団的自衛権の行使を巡っては、首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が容認に向けた議論を進めている。一方で、公明党の井上義久幹事長は7日の記者会見で「現状の憲法解釈を直ちに変えなければいけないという認識は持っていない」と慎重姿勢を強調した。【影山哲也、高本耕太】
http://mainichi.jp/shimen/news/20140207dde007010053000c.html
◇関連
米以外とも集団的自衛権行使あり得る~首相
http://news24.jp/articles/2014/02/07/04245289.html
行使不可能なら「日米同盟に打撃」 集団的自衛権巡り首相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0602K_W4A200C1PP8000/


参院予算委員会は7日午前、安倍晋三首相と関係閣僚が出席し、経済と外交に関する集中審議を行った。首相は集団的自衛権の行使について「同盟関係ではなくても密接な関係にある国に対しては、集団的自衛権の権利を持っている。国際的な常識と言ってもいい」と述べ、行使の対象が同盟関係にある米国以外にも広がる可能性に言及した。民主党の大塚耕平氏への答弁。
集団的自衛権の行使を巡っては、首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が容認に向けた議論を進めている。一方で、公明党の井上義久幹事長は7日の記者会見で「現状の憲法解釈を直ちに変えなければいけないという認識は持っていない」と慎重姿勢を強調した。【影山哲也、高本耕太】
http://mainichi.jp/shimen/news/20140207dde007010053000c.html
◇関連
米以外とも集団的自衛権行使あり得る~首相
http://news24.jp/articles/2014/02/07/04245289.html
行使不可能なら「日米同盟に打撃」 集団的自衛権巡り首相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0602K_W4A200C1PP8000/

