「最新の記事」の設置を上部にオススメするワケ | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!村松慎也です。

【「最新の記事」の設置を上部にオススメするワケ】


ちょっと細かいネタですが、
小さな事をコツコツと整えることで
ブログに訪問した方を違和感なく
ゴールへ導くことができます。


で、今回の内容です。

皆さんに
「サイドバーにある【最新の記事】は
できるだけ上の方に設置したほうが良いですよ」
とお伝えしています。

【テーマ】を上の方に設置している人も多いですが、
逆の方が良いです。


なぜ上部なのか?


専門的な話だと
Zの法則とかFの法則とか言われていますが、

要は
ブログなど情報発信のためのメディアでは
上部にあるものの方が訪問者の目に留まりやすい
と研究結果が出ています。


いいですか?

ブログに訪問した読者の多くは
あなたの記事タイトルに興味を持って訪問します。

で、記事を読んで共感してもらえたら?
もっと他の記事も読んでみたくなりますよね。

その時に【テーマ】をオススメしても
単語一つのキーワードなので
読者への刺さり方が弱いです。


文章である【記事タイトル】のほうが
ぐっと興味が湧きますよね。



そのアピールとして、
ブログ上部のほうが有効、

ということ。



あなたが日々更新するブログが
ただ自己満足のための日記でなければ、


訪問した未来のお客さまにどんな行動を起こして欲しいか?

そのゴールのためにどんな記事を書くべきか?

記事に興味を持ってもらうために
どんなタイトルを付ければ良いか?

さらに多くの記事を読んでもらうために何をしたら良いか?

何をしないほうが良いか?


あなたはちゃんと考えていますか?


ただブログを作って記事を書けばお客さまが会いに来る

なんてワケないですよ!


しっかりと理解してしまえば、
そんなに難しいことではありません。


その最初のきっかけとして
このブログを活用してみてくださいね。

ひとりで悩んで手が止まるくらいなら
ぜひ声をかけてください。


あなたの頭をガラッと変えて
お客さまに向かった記事が書けるようになって、
さらに記事のネタが溢れてくる。
そんなレッスンをご用意しています。

>>お客さまに選ばれるブログを作る!ブログ集客個別レッスン

「ブログを読んで決めました!」って言われるのは
本当に嬉しいことです!


まずはこの記事から
素敵なブログ作りの一歩を踏み出してみてください。


こちらも好評です!⇒無料ブログ集客診断