業種特化のコンサルって自分のコピーを作りたいだけじゃない? | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは、村松慎也です。

「業種特化のコンサルって自分のコピーを作りたいだけじゃない?」

アメブロに限らず、様々な切り口のコンサルがいますよね。
その中の一つに業種を特定したコンサルがあります。

なんか凄そうな印象ですよね。
その業界の権威みたいな。

でも、本当にすごいの?

もしそのコンサルの方が多くの人を指導する中で、
たくさんの人に当てはまる方法を磨き上げて本質に近づくなら、
とても素晴らしいことです。

でも、業界に特化したコンサルの中には
自分が上手くいった極狭い範囲の方法を
他の人に当てはめようとするだけじゃないですか?

「いいから黙って俺、私のコピーをしろ!」

そんな感じ。
違いますか?


最近、お話を伺った数名の経営者から
同じようなことを聞きました。

理由も言わずに商品・サービス自体に対して
アレもダメ、コレもダメ。
とにかく俺の言う通りにやれ!




その証拠に、
そういったコンサルは1地域1クライアントをうたってます。

一見、凄く効果の高い必殺技(笑)を教えてくれそうですが、

あなたらしさなんて一切無視するから、
同じ商圏にコピーがたくさんいたらマズイわけ。

クライアントを絞って、
なおかつ教えるのは自分が上手くいった狭い成功体験。

これで、どれだけの人に効果があるのでしょうか?
とても疑問です。

そして何か少し上手くいかない事があると
自分の頭で考えることができないから
コンサルにどんどん依存していきます。



ビジネスの本質や原理原則は、
人も時代も選びません。

チョンマゲ時代の昔から、
商売は人と人の価値の交換。

もちろん、
大きな流れの中では流行り廃りもありますが、
買い手の心に寄り添うことでお客さまは安心して
自分の気に入った商品やサービスを選ぶことができます。

そうやって日本には長く商売を続ける老舗がたくさん残ってる。

おもてなしもその一つですね。

例え同じ業種だとしても
一人一人そのビジネスに対する思いも、
届けたい未来のお客さまも、表現の仕方も違います。

そして、そんな情報に触れてそれぞれに
共感するお客さまが自分に合った人を選ぶ。


せっかくやりたい事で起業したなら、
自分を押し込めて誰かのコピーを目指すんじゃなくて、
「あなたらしさ」をお客さまに届けて
「あなただから」で選んでもらえるビジネスを
目指して欲しいと願っています。