日曜日のテレビをチラ見していてオッと思ったこと。
「仕事している!」気になっていない?
タイムリーじゃなくてすみません。。。
たしか、アイリスオーヤマの本社では、
自分のデスクにPCを置くことを禁止して、
使いたい時は共有PCのあるデスクに移動する。
そして1回45分の使用制限がある。
そのために、無駄なPC閲覧時間が減って、
PC作業もとても集中して効率的になり、結果業績も上がった。
そんな内容だったと思います。
その時の担当者の方が言っていた言葉が
「長時間だらだらとパソコンをいじって仕事をした気になるのではなく、
限られた時間で集中する」
でした。
パソコンがどうのではなくて、
この
仕事した気になる
日頃からとても気になっています。
言葉を変えると
物事を複雑にしたがる
とも言えます。
もちろん自分も含めて人間はどうしても複雑に考えたがります。
なぜなら、達成感があるから。
自分、頑張ってる!って。
よく言う
「結果じゃなくて経過を重視する」も
これに当たるかもしれませんね。
中途半端に一つの作業に手を出して上手くいかないから
じゃあ次、また次。。。みたいな。
アンテナを張って視野を広くしてみると
アレもコレもやりたい事が出てくるかもしれません。
でもまずは目の前のことに集中して、
納得するまで頑張ってみませんか?
物事の本質はシンプルな中にある
いつも信じている言葉です。
今回は自戒も込めて。