集客コンサルとしての思い② | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!



こんにちは。
店舗集客プロデューサーの村松です。

コンサルとしての思い①からの続き



集客やマーケティングというものに目覚めた私は
レストランで働きながら
本に書かれていることを少しずつ実験していきました。

ただ本に書かれていたことは難しく
大胆にお店側に提案することはできません。


少しずつ少しずつ集客という考えを吸収しようと
本を読んでは実験を繰り返していたある日、
体調を崩して倒れてしまいました。




診断は急性肝炎。
ウイルス性ではなかったので良かったですが、
働きすぎが原因と言われました。

そこから一時期、味覚障害になり
微妙な味の違いが分からなくなりました。
フライパンを持ちながらも他のスタッフに
「この味大丈夫?」なんて聞く始末。。。

コックとしては致命的でいつ治るかも分からないので、
結局辞めることになりました。

なにより体調を崩した時の痛みと苦しさが忘れられず、
また同じ経験をすることが怖かったので。。。




そこから少しフラフラしましたが、
またある人の紹介で少し特殊な警備会社に就職しました。


振り返ると今まで一度もまともな就職活動ってしてないですね。

小さな会社だったので
現場も事務も営業もすべて自分で行っていました。

ただ営業に行っても現場でのリアルな経験があるので
比較的受け入れてもらいやすかったですね。




その会社での一番の経験はホームページの管理。

大学時代に少しPCをさわった程度でしたが
とにかく人がいないので「できません」とは言えません。

本を読んだり、ネットで調べたり、人に聞いたり。
そうこうしているうちに
自分でホームページが作れるレベルになっていました。



また同業他社のホームページを観察することで、

誰に向けて情報を発信しているのか?

がよく分かるようになりました。



色々な仕事を経験しても
そこには「集客・お客さま目線」が常に必要だと理解できます。





その後も色々ありましたが仲間とお店を運営し、
そこで集客に関するさまざまな事を実験しています。
その結果、新規顧客の90%がネット経由でのご来店です。
またお客さまからの紹介も増えています。


子供の頃に考えていた「お店を持って商売をする」
を気付けば実現していました。


そして、今まで勉強してきた集客に関するすべてを

知り合いの店舗運営者
お店のお客さまから紹介いただいた方
ネットからお問合せをいただいた方

などにお伝えさせていただいています。



今はネットもかなり発達したので
街の小さなお店でも集客に有利な条件が揃っています。

また時代の流れで大企業のようなお金を使ったPRをしなくても
お客さま目線に注目することであなたの声が届けやすくなっています。



コック時代に自分が受けたカルチャーショック級の無知を
あなたは味わうことなく本気で成功してほしいと考えています。

自分も店舗運営を経験することで
あなたがどれだけ勇気と志を持って独立開業したかもよく分かります。


失敗を「イイ経験だった」なんて言いたくありません。
成功を信じて始めたはずです!



もし悩んでいるなら時間がもったいないです。

あなたの周りに相談できる人がいないのなら
ぜひご連絡ください。

「経営者目線で話を聞いてもらっただけでも嬉しい」
なんてことも言っていただけます。


あなたからのご連絡をお待ちしています。



あなたの商売が成功しますように。