警備サイトの打ち合わせとお客さま目線 | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは。
店舗集客プロデューサーの村松です。


先日は三軒茶屋で警備会社のサイト作成に関する
打ち合わせをしていました。




この業界は様々なスタイルの警備業務があり
特色あるサイトが多く見られます。


大手やBtoBが相手の警備会社は
やはり信頼感のあるかっちりしたサイトが多いですが、
特殊な警備を専門とするニッチな会社のサイトは
とたんに個人的な趣味趣向が入ったサイトが多くなります。


背景がブラックだったり。。。
迷彩柄が使われていたり。。。



警備会社にご依頼されるお客さまは
緊急性を要する方が多いのですが、
まだまだお金に余裕のある方が利用される傾向があります。

そんな方に向けて黒背景や迷彩って。。。

いや、サイト作成を依頼される方は
集客を勉強してなければ、

自分の満足>お客さまの満足

こうなってしまいます。
お金を出す側の自己満足が優先されてしまいます。


問題なのは、
言われるがままに作成してしまう制作会社。。。


もちろん、
依頼内容の要件に沿って定められた料金内で
適正なサイト制作をしていますが、

本当に企業サイトに求められる内容は何でしょうか?


私は見込み客からのアクションがあるサイト

だと考えます。

特にBtoCの中小企業がネット集客を求めるなら絶対です!



まず最初からじゅうぶんなヒアリングを行いながら
本来の目標を共有します。

もし、その目標からズレたクライアントの提案は
理由を丁寧に説明しながら不採用にさせていただきます。
でも、バランスを取りながら妥協点も探しますよ。
やっぱりクライアントにも満足してほしいので。

ただ、お金をいただいて商用サイト作成をするなら、
仕事につながる「クライアントのためのエリート営業マン」を
作れるように全力を出したいと常に考えています。





そんなこと考え、話し合いながらの打ち合わせでした。


もしこの記事を読んでいただいているあなたが
サイト作成を予定しているなら、
よくよく考えて依頼してください。


もし一人で悩むならお気軽にご連絡ください。

二人三脚でお手伝いさせていただきます!


>>具体的な集客の方法についてはこちらで解説しています。
これを読むだけで、あなたのお店の集客の悩みは全て解決するはずです。

【お待ちしてます!】
メッセージ、ご相談なんでも大歓迎!もちろん無料です。
こちらからもお問い合わせできます↓
>>メッセージを送る


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

あなたの商売が上手くいくことを願っています。