ブログを日記ではなく、
あなたのビジネスの広告にしましょう!
当たり前の事と思われるかもしれませんが、
記事を書くときに忘れてしまう人も実際多いです。
今一度気を付けてみてください。
では、ブログの方向性も書く内容も決まった!
となったら次は記事のタイトルです。
記事タイトルはちゃんと考えていますか?
どんなキーワードでグーグル検索に掲載されたいか、
ちゃんと考えていますか?
あなたのホームページに来てほしい人が考えるキーワードは、
記事タイトルに自然な形で入っていますか?
ここまで考えないとせっかく書いたブログ記事も
ホームページに来てほしい人の目に留まりません。
この事を当たり前と思っていなかった人に
ひとつ実例を挙げます。
私が運営にも携わるお店のホームぺージ、
「激安バイクタイヤ専門店モトフリーク」のブログ
「モトフリークブログ」。
オートバイのタイヤの販売・交換を中心に運営していますが、
タイヤ交換に来店されたバイクの記事を
「車種+メーカー名+タイヤ名にタイヤ交換」のタイトルで書きます。
この記事を見て来店されたお客さまの記事を書いて、
また別のお客さまが来店→記事を書く。
それを繰り返すと…
「ドゥカティバイク タイヤ 激安」でグーグル検索すると、
1~3位がモトフリークになります。
(ちなみに9位もモトフリークです)
※2015年2月現在
こうなるとさすがにお客さまからのお問合せが増えます。
これをさまざまな車種で実現できたら…。
たとえば「バイクタイヤ」といったビッグワードではなく、
「車種+メーカー名+タイヤ名」といった複合キーワードでも
購買意欲の高いお客さまへ強いアプローチができます。
あなたが見込み客にアプローチしたいキーワードは何ですか?
ブログからお客さまを呼び込むことはできますよ。
一緒に頑張りましょう!