にゃんdeメイドミクス(第3回ハンドメイドミクス)開催しました。 | パフェプロジェクト大阪・京都「マルチカラープラス」のニットカフェ・クラフトカフェ

パフェプロジェクト大阪・京都「マルチカラープラス」のニットカフェ・クラフトカフェ

パフェプロジェクトで活動中の「マルチカラープラス」です。
大阪・京都を中心にニットカフェ・クラフトカフェなどの手作りイベントを企画運営しています。

いろんな素材、
いろんな道具をMIX!
 
パフェプロジェク大阪『Multi Color+』主催の手作り体験イベント
HandmadeMIX
-ハンドメイドミクス-
 
2月22日にゃんにゃんにゃんの日、
にゃんdeメイドミクスとして開催しました!
いろいろな手作りをまとめて体験できる
「HandmadeMIX」
第2回目に引き続き、
ハンドメイドの強い味方な企業様♪のご協力をいただいて
色々な素材や道具の使い方を
体験して頂きましたよ。
 
INAZUMAさんのアルミバネ口金
 
 
ジャノメミシンさんの家庭用ミシン
 
 
フジックスさんのカラフルな糸
 
 
最高級合成皮革「メイフェア」etc


日本バイリーンさんの不織布(代理店・株式会社ナカジマさん
 
 
クロバーさんの便利な手芸道具

などなど
ぜーんぶミックスして1日ハンドメイドを楽しんで頂きました!
 
 

直前にメーカーの皆さんとリハーサルを行って、
実際に猫型バックを作ったので
講師のマルチカラープラスのメンバーと一緒に
レッスン開始です!!!
 

ジャノメのソーイングディレクター平口さん、
ミシン初心者さんにもとても丁寧にわかりやすく
レッスン中!!!

 


フリーステッチ担当、井上先生。
 
 
フェルトパンチャー担当、松尾先生。
ナカジマ様、日本バイリーン様、INAZUMA様も
リアルな猫足目指して挑戦中です。
 
ハンドメイドミクスの楽しみは
各メーカーさんとおしゃべりをしながら
商品のお話を聞いたり、
材料やお道具を実際に使って
一緒に作ってみたりできる事!!!

手芸店の店員さんにも是非ご参加いただきたいイベントなんですよ~。


 
 
お昼ご飯はジャノメミシン十三支店、裁原支店長さんおすすめの鮭弁当!!!
今回はハンバーグ弁当とすき焼き弁当の3種類からお選びいただきました。
モチロン、どれも美味しかったと大好評でした。
 

 
そして、お昼からも皆さんどんどん作業を進めていきま~す。
 

この不織布にはこの温度でと
アイロンがけも日本バイリーンの森川さんの説明付き!
 
出来上がった作品は身に着けて・・・。
 
 
バックも皆さん、完成しました!
 
 


ミシン担当のマルチカラープラス大西先生、
実はアルミ口金止めの名人!
「平ペンチでここを押さえて、はい入りました!!!」と
一瞬でねじを止めていきます。
これにはINAZUMAの植村さんもびっくりはん!
 
 

最後は出来上がったバックを持って皆さんで記念撮影。


メーカーの皆さんと
パフェプロジェクト大阪「マルチカラープラス」も。
皆さん、達成感でとってもいい笑顔です爆  笑



今回も沢山の方にご参加いただき本当にありがとうございました。


ハンドメイドミクスも3回目。

参加者の方から、
「手芸店に行って、買うときはメーカー名を見て買うようになったのよ」言って頂き、
・手芸店に行こう!
・メーカーさんを意識して道具材料を選びましょう!
と思って始めた目的が1歩、前進させて頂けたかなあと思います。

これからも手芸を楽しむ時間を1人でも多くの方と
過ごすことが出来るイベントやニットカフェ、クラフトカフェを
大阪・京都で開催していきますね。

皆さんのご参加お待ちしています!!!
(記:パフェプロジェクト大阪「マルチカラープラス」梶成子)