ハイスピード(日立製
)で1時間10分です。
電車代は50ポンド。
まず向かったのは、Wellcome collection
製薬会社のミュージアムだから面白そう、
って行ったけどイマイチでした。
旦那は、「1 out of 10」って残念がっていました。
↑ 臓器の名前とボタンがあり、押したら光る
建物は大きいし、綺麗だし、素敵でしたが、見るモノがあんまりなかった。
それでも、↑のエキシビジョンはまあまあ人が入っていました。
「美」についてのなんやかんや。
↑日本の「美」のコーナーでの展示
Wellcome collection をサクっと出て、中華街へ。ランチはみんな好きなものを食べ歩きしました。
いつもの美味しいパン屋さんで、ソーセージパン、緑の三角スポンジを買ってたべてから、行列の唐揚げ、韓国のコーンドック、小さい鯛焼き、を買ってたべました。
あとは、おにぎり🍙も食べたりしてみんな満足しました。
ランチの食べ歩きの後は、娘が見つけた、
「1キロ10ポンド」というビンテージの量り売りのお店に行ったんですが、これが失敗でした。
全然ビンテージじゃなくて、いい感じの古着屋でもなくて、チャリティショップよりいけてない服の山、ガラクタ(食器とか)の山で1つもいいモノかわありませんでした。
いや〜、勉強になりました。
私もここのインスタは見たんですが、100倍良いように写真や動画が撮られてます。
他の量り売りのところって、1キロ20ポンドとかなんですが、ここは10ポンドで安い訳が行ってみて分かりました。
ドッグランドのシティ空港の近くの変なとこまで行った時間と労力の無駄でした。
みんなでブウブウ言いながらも、天気が良かったのでいい散歩になりましたが。
そんな訳で、ミュージアムもスリフトショップもイマイチでしたが、中華街が楽しかったので良かったです。
「下調べは入念に!」田舎から都会へ行く時の教訓にします。








