娘(セカンダリー、yr10)の面談が昨日あったあんですが、行きませんでした。
木曜日は長男が放課後クラブがあり、次男はないので学校に2回お迎えに行ったりでバタバタなんです。
あと娘のダンスもあるし。
しかも昨日は豪雨、強風、で危険な天気だったので行かないで良かった、とも思いました。
娘の学校の様子というか学力は気になりますが、レポートにたいがい書いてあるし、コレといって聞きたいこともないので、面談時間の予約をしませんでした。(各教科の先生との面談を予約しないといけない)
娘も、別に行かなくていいんやない?って感じだったので。
ちなみに、コロナ禍中にオンラインで面談があったときは参加しました。
対面になってから行ってない、、、
微妙に遠くて。(車でとばして30分)
そしたらですねー、
昨日の朝、学校から電話がかかってきましたよ!
ハウスマネージャーとやら方から。
「今日の面談の予約を取ってませんね?
私が予約を取りましょうか?」って。
はぁ?
面談に行かないってよっぽどダメ親ですか?
そうかもしれないけど。
「予約の取り方は分かりますが、行けないので予約していません。」
と説明したら、
「オッケー、オッケー牧場!」
って。
オッケー、なんかい!
気になる科目を言ってくれたら、先生からメールで連絡するようにリクエストする、というので「歴史」をお願いしておきました。
歴史の先生とは来週会うので、特に何かあればでいいです、と伝えましたが。
来月、歴史のクラスでベルリンに行くのでその説明会があります。
娘って、学校の課題とかを適当にこなしてるので、(がむしゃらには頑張らない)良い成績の教科もあるし、怪しいのも(数学)あるんですが、もう任せてるし、心配していません。
とか言って、来年のGCSE の結果で、
ぎゃー!ってびっくりする事になったりして。
娘の友達の親もあんまり行かなかったようです。
次は行くかな。
木曜日じゃなかったら、笑。
