隣町に住む唯一の日本人のお友達から連絡があり、日本人の奥様を亡くされて、日本語の本を貰って欲しいと言っている人がいるから一緒に行こうと誘ってもらい、行ってきました。

壁一面びっしりの本棚に沢山の日本語の本があり、是非もらって欲しい、と旦那さんが言うのでアレもこれも貰ってきました。

歴史の本が沢山あり、「徳川家康」全26巻があり、遠慮なく頂いてきました。
嬉しい〜、
徳川家康メインの本を読んだことがないので楽しみです。
私が好きなのは司馬遼太郎の「太閤記」です。
あとは日本の歴史、という雑誌を集めたものも頂いてきました。
カラーで、分かりやすく、面白そうです目がハート





仏教、哲学、シェイクスピア等、私には難しすぎるであろう本も沢山あり、読書が好きだった方なんだなぁ、と尊敬です。

亡くなった日本人の奥様とは私も友達も面識が無かったのですが、旦那さんが日本人を探してくださって、声をかけてくれて、本当に感謝です。



歴史の本以外にはこれらを頂きました。

妹尾河童の本(河童が覗いたシリーズ)、私も昔持ってて好きだったので凄く嬉しいです!


友達は、村上春樹、や日本文学全集みたいな本を選んでいました。


読書好きだったはずが、最近はもっぱらドラマばかり見ているので、ちょっとまた読書をしたいと思います。


とはいえ、今見てる「And just like that」があと3話なのでそれが終わってから、笑。

見てる方いますか?

みんな歳とったなー(シャーロット以外)と思いつつ、内容が面白いのでスイスイ見ています。