タイトル通り、落ちた話です。

新学年も始まって、ヒマではないんだけど、いい加減仕事をしないとな、と思い立ち、ネットで探しはじめました。

すると、もう20年くらい前になりますが働いていたスーパーSainsbury's の求人がでていたので早速応募しました。

すぐにメールが来て、面接の日が決まって、そこまでは順調だったんですが、面接の日に当時一緒に働いていて今でも友達の子から電話があり、
7月末に辞めた、と言うのです。

詳しくはまた会った時に、って言うけど、私はその友達がいるから応募したようなもんだったので少し残念に思いながら面接に行きました。

面接に行くと、私が応募したポジションの確認がありました。
「サービスアシスタント」と求人に出ていたので、店内の何処でもありうるな、と思っていましたが、
レジ、キオスク(たばこやロトとか)、ペトロールステーション、の部署の求人だったようで、私に合わないかも、と思ってしまいました。

動き回る系のポジションが良かったのです。
今までにSainsbury'sで働いた事があるか聞かれて、あると言ったらかなり詳しく聞かれて、デリカウンターで働いていて楽しかった、と答えたりしてるうちに、レジでずっと座ってるのとか楽しく働けるか不安になってきました。
ま、面接官には言わなかったけど、察されたかもしれません。

あと、働ける時間、曜日を聞かれて、「9時から2時の平日」と答えたんですが、
夜は働けないか?→難しいです
週末は?→土曜か日曜どちらかなら、、、
とあまりフレキシブルに働けると答えられなかったのでそこも落ちた原因かと。


難しい客が来たらどうするか?
とか
忙しい日の乗り越え方?
とか
自分にとってのチャレンジは?
とかなんか面接用に答えを考えて行かなかったのて(行けよ!)、その場で考えながら答えが適当になってしまったのも反省です。


そんなわけであっさり落ちてしまったんですが、しょうがない。じっくりと考えもせず、応募して面接となったので、自業自得です。

CVさえ要らなかったので、自分の過去とかスキルとかアピールを考えてもいなかったのです。
受かるわけないわ。


何がしたいのか、とはいえ田舎だから限られるんですが、考えます。
CVも作ります。


働きたくないかも、、、