だんじりの町、岸和田に行ってきました。



大阪の南の方です。

私たちは堺市なので近いです。






大阪城に似たようなカッコいいお城です。




こちらの入場料、大人が300円です。

子供は無料!

安すぎんはてなマーク




クーラーの効いた展示室を見ながら天守閣まで登って、がら空きだったので涼みながら、楽しく見学しました。


岸和田城+だんじり会館+自然史博物館のセット入場料が700円で(子供はだんじり会館だけ有料で300円)、絶対赤字やん泣き笑いって心配になりますが、恩恵にあやかりました。




次に、だんじり会館へ。



大画面でだんじりのビデオを観たり、だんじりの展示を見たり、鳴り物(大、小太鼓と鐘)の体験ができたり、子供も楽しめる場所でした。


うちの男子達の後に来た小学生3人組が素晴らしい鳴り物を披露してくれて、さすが岸和田の地元っ子(多分、親なしで来てたから)は小さい頃から練習してるんやなぁと感心しました。










ちなみにうちの町にもだんじりがあり、中学生くらいまではひいていました。



最後に、自然史博物館へ。










ここはまあまあかな。

ロンドンの自然史博物館に慣れてるから、ショボいように感じてしまいました。


でも子供は無料ですし、熊の剥製は迫力があるので、行って良かったです。



大阪城に行った時は外国からの観光客の人達が沢山で、猛暑のなか外も城中も大混雑でしたが、流石に岸和田までは来ないのか、どこもガラガラで、観光客らしき人は私たちだけでした。