少し前からストライキの日程が報道されていて、学校からの正式なお知らせを待っていました。


娘のセカンダリーは、year 11と13以外はお休み(家庭学習?)となりました。

娘は喜んでまっす。

課題が出ても勝手にやってくれるからいいや。


そして今日金曜日、小学校からお知らせが。




なんと学校の66%が閉まらないと!


閉まるのはナーサリーと2クラス(学年)だけ。


その閉まる2クラスのどちらにもうちの息子たちが入っています。

アンラッキーなのか、

ラッキーなのか。


課題が次々と送られてきませんように!

家庭学習を一日中しないで済みますように!

(ロックダウン時の悪夢、、、)



晴れてたら、ビーチに行きたいな〜



閉まるクラスの先生だけがストライキするのかな?周りの先生がストライキしない、って中で、

「私はします」って言いにくくないのかな?


揃ってストライキにならない仕組みが分かりませんが、来週だけじゃなく、3月にも3日間予定されてるので、気になるところです。


先生達の待遇、学校の環境とかが改善されるといいな、と私は思うのでストライキに反対とか、やめてくれ〜って思いはありません。

(電車のストにはイラッとする)