日本の実家にお世話になってる私たちですが、
食事を全て母様がやってくれてるのでありがたい限りです。
母様、癌になって、まだ治療中なのにこんな大家族の飯炊き、すみません。
すみません、って思うなら自分でやれよ!って話なんですが、やっていません。
料理との相性がね、、、


洗濯は大好きな家事で、やらせてもらってます!
日本の洗濯機、最高〜!

何が最高って、洗濯が50分(うちの場合)できっかり終わること。
イギリスの洗濯機、1番早い設定でも1時間ちんたらチンタラ回ってて、長い設定やと2,3時間かかって一体何をどう洗ってんの?って。

あと声を大にして言いたいのが、「洗濯終わりました」のピピピーの音と同時にドアがロック解除されること!!

ピピピーですぐ蓋開けて洗濯物を干せる幸せ。

大阪人ならではのイラチなんでしょうか、イギリスの洗濯機の終了後すぐドアが開かないことが地味にイラーッとするんです。
1分、2分、ロックされたままのあの状態がほんまに腹立つ。


そんな訳で、ストレスレスでの洗濯ライフです。
1日2回、時には3回まわしても乾く〜!
バカ暑いから外出は大変やけど、洗濯物がカラッと乾く幸せ〜♡
洗濯祭りです。



洗濯機の写真はないので、↓を。



はるか、って言う電車です。
関空と京都をつなぐやつ。
駅に止まってて、キティちゃん仕様で可愛かった〜。背もたれにもキティちゃん。
珍しく次男が「写真撮って〜」やて。