昨日1日だけ(とは知らず)登校した男子達。
楽しかった〜、って帰ってきた。
行かせて良かった!と思った。

午後には校長先生からメールが来て、
私を信じて子供達を登校させてくれてありがとう。学校スタッフも充分に出勤してくれたし、子供達は楽しく学んでます。と。
グーっと感動した!
着いていきますー!って思った。

のも束の間、
ロックダウン決定!

2月半ばのハーフタームまで、、、

1人づつの自宅待機は経験済みやけど、
3人とも同じ時期に、家庭学習は想像だけでキツく、昨日の晩はお笑いを見てもいまいち楽しめず。


朝9時、
次男(レセプション、4歳)の先生が、
「今日は初日やから、ゆるめにやります」
と宣言されてたけど、
次々と課題が送られてくるー。
ほぼ全部、ビデオか写真に撮って提出ください形式。
2:50に、先生が絵本を読んでくれてる動画が送られてきて、
「これで今日はおしまい。また明日!」
って言うた時は泣きそうやった。
今日が終わった嬉しさと、また明日これをやらなあかん絶望感とで。

その合間に、長男(year2)の課題もやらせて、提出して、パソコンを共有した。
もう一台のパソコンで、娘が課題やったり、Zoomで授業があったり、自分でやれるからいいんやけど。


1日1回外でしていいエクササイズもせず。
朝からずーっと雨やから。
昨日も雨で。
あー、病むわ。


はあ、また明日、
頑張ろう、、、