喘息もちで妊娠したら(^^;③ | 【福岡】あなたの隠れた魅力を言語化×情報発信ITアドバイザー児玉のりこ

【福岡】あなたの隠れた魅力を言語化×情報発信ITアドバイザー児玉のりこ

✨司会業歴25年 ママの起業をゼロからスタートアップ。
人生を変えるインタビュアーIT苦手なあなたの情報発信をお手伝い!お母さんコミュニティrikoLAND主宰 ママ夢ラジオ♥️九州リーダーMCパーソナリティー・専門学校IT非常勤講師/キャッシュレスアドバイザー

おはようございます!


福岡方面に、台風きてるみたいです~。

朝から市内も風があって少し涼しい朝でした。



今日は、喘息もちで妊娠したらシリーズ③ テーマは保育園。


妊娠時に、保育園のことなんて
気が早いっ~~と私自身思ってましたが


先輩やネットなど情報みてみると
出産してからは、なにかと大変なので
下調べや見学は妊婦中に!!


っとの話で、もちろん赤ちゃん連れで行ってもいいんですが
私は返ってその方が大変に思えたので


妊婦中に、候補をあげて数カ所の保育園を夫婦で見に行きましたニコニコ


福岡市も、頑張って今では待機児童0人目指すと銘打ってましたが
5年前は、まだまだ本当に1歳児で保育園に入れようと思うと大変でした。


出産後1年後に、仕事復帰することは決めていました。


正社員ではなかったこともあり、認可保育園に入れるかは
かなり際どいところと・・・・。

ただでさえ、1歳児はどこも枠満杯ビックリマーク

一般企業は、産休がまだ1年までと言うところが多いため益々激化するんですよね・・。
(市の子育て支援課で話を聞くと正社員優先とのこと)


無認可保育園 あちこち名の知れたところ行ってみました。
博多区と中央区

結果、「ピコラン」に決めました!

理由は「施設の清潔感」場所が狭いのは否めないですが
その中でも他施設より奇麗な施設だった

先生は全員「有資格者」保育士さん又は幼児教論資格をもっているというのも
私の中ではポイント高キラキラ


更に詳しいお話も・・・


お逢いできたときにお話しましょ(笑)


妊婦時期の話はつづく・・。


今日も一日ご安全に^^読者登録してね