結婚相談所の婚活では「複数交際」が認められていることをご存じの方も多いと思います。
これは結婚を真剣に考える上での大きなメリットでもあります。
短期間で効率的に複数の異性とお会いし、その中から結婚相手を選ぶ。
世俗的な言い方だと「二股(もしくは三股、四股)」になってしまいますが、だからこそ冷静かつ丁寧に向き合いたいルールのひとつです。
今回は、「複数交際中におひとりを選ぶときのポイント」について、実際の現場でも大切にされている視点をご紹介します。
将来の生活をイメージできるか?
恋愛感情はもちろん大切ですが、「結婚生活」は日々の積み重ねです。
何気ない会話や日常の価値観が合うかどうか、話していて安心できるか、無理をしていないか――そういった感覚が実はとても重要です。
✅ チェックポイント
-
お金や家事の分担について価値観が近いか
-
子育てや親との関係について話しやすいか
-
生活スタイル(早寝早起き、休日の過ごし方など)が合いそうか
自分らしくいられる相手か?
複数交際では、相手によって自分のふるまいが変わってしまうことがあります。
「この人の前だと緊張するけど、この人の前では自然体でいられる」という感覚があるなら、自然体でいられる相手を大切にしてみてください。
✅ チェックポイント
-
変に気を遣いすぎていないか
-
自分の趣味や考えを素直に話せるか
-
沈黙があっても居心地が悪くないか
相手の誠実さ・覚悟を感じられるか?
複数交際の段階では、どの方も他の人とお付き合いをしている可能性があります。
だからこそ「この人はちゃんと向き合ってくれている」と思える態度が重要です。
✅ チェックポイント
-
こちらの話を丁寧に聞いてくれるか
-
質問に誠実に答えてくれるか
-
将来について真剣に話そうとしてくれるか
感情に流されず、冷静に見つめる
一時的なドキドキや盛り上がりだけで選んでしまうと、後々「こんなはずじゃなかった」と感じることも。
複数交際中こそ、冷静な視点を持つことが大切です。
交際終了=失敗ではありません。
むしろ、「違う」と感じた段階で手放す勇気を持つことも納得のいく結婚への大切な一歩です。
迷ったときは相談を
ひとりで悩みすぎてしまうと、気持ちが迷路に入ってしまうこともあります。
結婚相談所では担当カウンセラーがあなたの気持ちを整理するお手伝いをしてくれます。
自分の中で答えが出せないときはぜひ相談してみてください。
複数交際は「選ぶため」だけでなく、「自分を知るため」の時間でもあります。
誰を選ぶかという視点と同時に、自分がどんな結婚を望んでいるのかを見つめ直すチャンスにもなります。
焦らず、素直に、そして誠実に。
あなたにとって最良のパートナーが見つかるよう心から応援しています
会員じゃなくても受講できますクリック👆
婚活もサブスクで
無料相談受付中