●8月6日(火)

 

ぐっすり眠れた…

気がして時計を見たら、お決まりの2:30過ぎ。

 

あれー??感覚と全然違う泣き笑い

その後は4:30、6:00過ぎと3分割睡眠。

 

ベッドから起き上がる前は、骨盤の左横のドレーン位置を確認する動作が習慣化していて、今朝もいつも通り位置を確認する。

 

あ、そうか気づき

ちょろっと出ていた相棒は卒業したんだなとまた実感にっこり

(こんな感じでした)

 

 

7:30 看護師さんの朝ケア。

今朝の血糖値は105と正常値。良かったダッシュ

おへそとドレーンの傷口をみて「ガーゼ変えておきましょうね」と。

結構(液など)付いてますか?と聞くと、はずしたガーゼを見せてくださった。

 

膵液の方は直径3cm程の液体。(うんうん、まだ少しは出るのねーにっこり

おへその方は直径6cm程の輪ジミに。(え、結構ついてますね!と驚き驚き

ここ最近のおへそは、いつもガーゼにほんのちょびっとだけ液が付く程度だったのに…

「それが膵液じゃなくて、おへそですよね??」(疑っちゃうほど笑)

「そうねぇ、こっちがおへそね。」(本当にすみませんにっこり

 

思わず昨夜のサブT先生の姿が思い浮かぶ・・・昇天

いや、私のシャワーか??

まぁ異常はないようなので予防

悪いものが一気に全部出たってことだといいな看板持ち

 

9:00前、話し方ほんわか看護師さんが病室をのぞいてくださる。

「明日退院できるんだって??」

「いえ、まだ確定はしてなくて…今日、先生と相談して決める予定です」

今朝の夜勤あがり後、3連休だそうで、もしかしたら次は会えないかもしれないから…と、わざわざご挨拶に来てくださりました赤ちゃんぴえんキューン

 

以前、ネットの商品で、退院後の傷口に貼ると良いと口コミであった、市販テープの使用のご相談をさせていただいたことがあり、あれ買ったの?と、その事も覚えてくださっていましたあんぐり

日々たくさんの患者さんを看ているのに…赤ちゃんぴえんハート

 

ちょうど先日、家に届いた商品を持ってきてもらっていたので見ていただくスター

「乾いた傷には大丈夫そうだけど、まだ水分があると貼らない方がよさそうね。もしまた膿が溜まって痛い思いをしないといけなくなったら大変だから」と。

「お仕事はすぐ復帰?無理せずがんばってね!また会えたらなと思うけれど、退院は早いに越したことは無いし、もう会わない方がいいからねー。笑

帰りも今かなり暑いから、気をつけてね」

 

優しい・・・本当にお世話になりました赤ちゃんぴえん

なるべくお世話にならないように健康管理します昇天

たくさん安心感と元気をいただきましたクローバーありがとうございました看板持ちイエローハーツ

 

9:00過ぎ いつもより少し早い理学療法士さん。

「NEWになったんですか?!(ドレーン取れたんですか?)」

「Re NEWしましたキメてるキラキラ(取れました!)」

「明日、退院できるんですね!」

「いや、まだ確定では…驚き

どうやら皆さんの共通認識は『明日退院』のご様子爆笑

 

エアロバイク15分、外気浴、くるくる自転車

「いやーでも本当に良かったですねー!」と何度も喜んでくださる。

おそらく理学療法士さんが1番長い時間を共にしたんじゃないかと思いますニコニコ

呼吸での吐くことの大切さから…なぜか豚と猪の話までグラサンハート

たわいもないお話で楽しくリハビリをさせていただいてありがとうございましたスター

 

そして今日は。

和歌山ご出身だそうで、ひょんなことから和歌山弁のレクチャーお団子

『くろにえたぁるよ』

…意味、わかりますか?

和歌山の方はピンときますね?指差し

 

正解は

 



『青アザができてるよ』

だそうです笑い

 

そんなお話をしながら

理学療法士さんとくるくるしていると、いつも明るく元気いっぱいの看護師さんが、わぁーと手を振りながら近づいてきてくださる目がハート飛び出すハート

「ドレーン抜けたんですねー!良かったぁー!!!私、今日お昼間担当です!

よろしくお願いします!!!本当よかったぁー!しかも明日退院!拍手パチパチパチ」

「いや、そこは実はまだ…驚き笑」

 

その後もお世話になった看護師さん達が次々に

「抜けたんですね!明日退院だとか?!♡」と声をかけてくださる赤ちゃんぴえん飛び出すハート

「いやいやまだ…驚き笑」

 

どうやらN先生がカルテにそのように書いてくださっていたそうで電球

申し送りもされているからなんだろうけれど、多くの患者さんがいらっしゃる中で、こうして気に留めてくださって、一緒に喜んでいただけるなんて…

本当に感謝でしかない赤ちゃんぴえんハートキューン

これは…もし入院期間が最短の1週間だったら、味わえなかったことだろうなぁニコニコ

 

その後、 N先生の傷口確認気づき

昨夜、抜き取ったばかりのドレーン痕にも、もう瘡蓋が張っているのだとかあんぐり

そのままシャワーが浴びられるように防水用の絆創膏シート?を貼っていただき、

おへその方はガーゼのみ。

「もう腹帯いらないんじゃない?取っちゃっていいよ?」とN先生。

「いや、でもなんだか守られている安心感が…魂が抜ける

「暑いでしょ?僕も腰にサポーター巻いてるけど暑くて外したくてたまらんよ。

しないといけないからしてるけど。笑」と。

横から看護師さんが「でもそうおっしゃる方、多いですよ!安心するって…」

「はい、まだもうちょっと包まれていたいです…よだれ笑」

というわけで腹帯継続キメてる流れ星

 

「痛みはない?」と聞かれ、昨晩、食後に左胸の下が痛かったことをお話。

「そこは胃やね。」とN先生。

胃ー!食べ過ぎなの???驚き

確かに入院前より白ごはんもりもり食べてるけど!凝視

 

その後、T先生スター

朝から何度か覗いたんだけど、いらっしゃらなかったから…と。

あらら、リハビリ中でした自転車

「取れたね!よかった!!長くかかっちゃってごめんね。退院、明日なのかな?」

「今週末までの期間で相談したいと思っていますニコニコ

「うんうん、それで大丈夫です!いろんな都合があると思うしね。一番安心できる形で決めてください」と。

相変わらず優しい赤ちゃんぴえんキューン

 

そのまま傷口の確認。

「おへそも本当にあと少しだね。赤みも全然ないし。

あとは引き続きシャワーと、おうちに帰られたら、できれば湯船に浸かってください。その方が中の方まで綺麗になるから。それで菌に感染するとかはもう無いと思いますので。ただ、おへそはちょうどズボンのウエストやベルトなどがこすれてしまう位置だから、しばらくは市販のガーゼや保護テープなどでいいので守ってください。それで大丈夫だと思います」と。

そうなんだあんぐりお風呂は雑菌のイメージもあったけれど大丈夫なのですねあんぐりハッ

 

お昼ごはん前、再び N先生。

「退院はいつにしますか?明日の水曜以降ならいつでもいいよグッ」と。

家族とも相談した結果、週末金曜日の午前中でお願いすることににっこり星

 

気になっていた退院までのごはん形態の移行?も聞くおにぎり

膵臓食の並食で慣れたら、次は糖尿病用のごはんに段階を踏んでも良いかもと栄養士さんとお話していたことをお伝えすると

まだガッチリ膵臓のふちが硬まってるわけじゃないのと、血糖値は今は全然心配ないから、糖尿病用の食事じゃなく今の膵臓食のままの方がいい。

今の膵臓食も完全に脂肪分を取り除いてるわけじゃないのだと。

(確かに牛肉の時は少し脂身が含まれていたりもしました牛

 

気を付けてほしいのは『脂肪分・乳製品・油分』、けれども全て除くなんて無理な話だから控えめ程度で意識してもらえればOK。

例えば退院祝いに『焼肉!』とか『スイーツバイキング!』とか我慢していたからと急に行っちゃう人がいるけれど、それは止めてね笑手と。

退院後の外来を2週間後くらいで予定しているから、まずはそこでOKだったら…

その後で。もう少し先にしてくださいね。とのお話でしたプリン

 

コーヒーや紅茶は…???

「ミルクは少しなら、お砂糖も…まぁ適度に。ブラックなら全く問題ないです」

安心してください、ブラック派ですキメてるコーヒー

 

退院する時、下のコンビニでホットコーヒー飲んじゃおっかなーよだれ飛び出すハート

 

ドレーン痕の傷口は、今朝の処置ですでに防水仕様にしていただいたので、おへそのガーゼを剥がせばいつでも自由にシャワーを浴びられる状態に。

15:00頃、おへその洗浄もしないとなので、シャワーを浴びることに。

 

ドレーンもない状態でのシャワーは初めて。

昨日までは隠れていた傷口など、より全体が見えるようになったおなかの傷を、またまじまじと見る凝視

骨盤左下の傷跡は少し大きいかな?でも大きいと言っても1.5cmくらい。

おへその切開を含め、8箇所と聞いていた傷は、どうやら7箇所で済んだようですあんぐり

 

▼手術説明の際にT先生が描いてくださったもの

 

胸の下の、胃を持ち上げるために必要と聞いていた2箇所が1箇所になったのかな看板持ち

それと何かがずっと擦れていたような傷と…

テープかぶれの水ぶくれ痕かな?

2cm×4cmくらい。確かに大きい泣き笑い

 

ロボット痕は膵臓側、左腹部にほとんどが偏っている形で傷まわりの皮膚はまだ硬い感じ。切り口が近い傷と傷の間の皮膚は、硬い上に触ってもあまり感覚がない。

まただんだん元に戻ってくるのだろうか…

 

ドレーンを卒業したのでシャワー時、立った状態で足の爪先まで自分の手でしっかり洗えるようになりました足キラキラ

(昨日まではもこもこ泡を上から落として足同士を擦り合わせてた)

 

シャワー後、おへそのガーゼ処置で看護師さんを呼ぼうかな…と思ったけれど、

それまでに貼っていたガーゼが何層にもなっていて、1枚剥がせば綺麗なガーゼだったので・・・

そのまま『ぺぃっ』と貼る。笑

看護師さんもおいそがしいもんねー知らんぷり

 

お昼間担当の看護師さんがしばらくして覗きにきてくださって「夜間担当の看護師にシャワー入った後ガーゼを変えてくれるように伝えてるのでー」と。

実はすでに入ってしまって、ガーゼも再利用したことをお話。

「もうあまり何も出てないからそれでもOKです!」と。よかった泣き笑い

 

今日の夜間担当看護師さんも、これまでに何度か担当していただいたことがある穏やかな優しい雰囲気の看護師さん。髪を結んでる時にチラ見えする程度の、さりげないインナーカラーが素敵ですニコニコ

 

看護師さん、黒髪に近い方が割と多いですが、インナーカラー率も高めでしたひらめき

おしゃれしたいですよね看板持ち花

 

夜ごはん後、サブT先生のご訪問気づき

「ドレーン抜けてから体調はどうですか?退院は明日じゃなくて金曜なんですね!OKです!」と。

退院情報が無事アップデートされていました指差し

 

食後のくるくる。

夜のくるくるタイムの20:00頃はいつも、フロアの人通りがかなり少なくて、改めておともがいないことが少し寂しくなります赤ちゃんぴえん

でも今日はいろんなことを考えながら歩いていたら、いつのまにか30分超え!

それからストレッチと軽いヨガをして、かなり優秀なリハビリ時間になりましたグラサンハート

 

▼おともがいた頃といなくなった今(笑)

 

 

今日のおやすみ前の血糖値は114。

まずまずです。

昨日の爆上がり数値は、やっぱりあのレモンティーが怪しいジュース

 

眠るまでは小説を読みながらゆったりと。

22:30 おやすみなさい大あくび

 

 

▼本日のごはん