●8月4日(日)
…あれ?また3分割睡眠に戻ってる。
2:00過ぎ、4:30、6:30。
なんでや
それでもトータルだと約7時間、いつもよりは眠れているからだいじょぶだぁ
朝ごはん。
白ごはんに変わってからは、この程度のアート?です笑
朝食後のくるくるタイムにN先生をお見かけしてご挨拶
前回の処置後、ドレーンに流れる膵液に少し血が混ざっていて痛みの有無などを気にかけてくださった。
おそらく処置した際に少し出血したものだと思うし、膵液自体の色は特に問題ないとのこと。
量も全然出てないねと。
そう、この2日間、見違えるほど膵液が出ていないのです
3日前まではドレーン管内に40〜60cm程度の膵液が常に滞在しているのが普通だったのですが、今は約10cmの膵液がちょびっと居るだけ。
昨日あたりから、また少し気になっていた現象をご相談。
なんだかドレーン出口辺りの身体の中が、えぐられるような感覚になる時があることをお話。けれども痛くもなんともなくて、表現もどうかと思うけれど「えぐられる」以外にぴったりな言葉が見つからない(語彙力…
悲)
「違和感だけ?動くものといえば腸か筋肉かと思うけれど…食後とか?」
「時間問わずです」
うーん・・・と、また悩ませてしまう笑
「気持ち悪いとか吐き気や痛みは?」
「特にないです」
うーーーん・・・
腸ですかねー?身体の不思議。笑
入院生活、爪が伸びます。
と、どなたかの投稿で拝見して、爪切りを持参して良かったです
本当に伸びます。笑
長くても入院2週間くらいだったら大丈夫かーと思っていましたが、結果、大活躍
入院4週目を迎えて爪を切るのは2回目。
お手入れしていると、ノックも無しにガラッと扉が空き、初めましての外科の先生?と看護師さんがお話しながら入ってこられる。
おへその傷口処置に来てくださったようで、処置開始。
なんか…粗い
久しぶりにちょっと痛いし。。。
ノック無し=粗い!
今までの先生は丁寧にしてくださっていたんだなーと改めて有り難みを感じました
まぁいろんな先生がいるよね、人間だもの。笑
その後、N先生
先程お伝えした違和感に関して、念のためドレーンの位置にズレがないか、ドレーンがどこかに引っ掛かって引っ張られたようなことがないか確認しに来てくだざる。
覚えはないし、見ていただいてもズレは無い様子。
排膵液量がかなり減っているので、そろそろ抜きたいと思うけれど、万が一に備えて明日CTを撮って中で溜まりが本当にないかどうか確認後、最終判断されるとのこと。
もし漏れていても少量で、体内で悪さをしなければ問題ないけれど
一度抜いてしまうと、どんどん塞がってきてしまうから再度入れることは難儀だと。
針でどうにかこうにかしないといけないとかなんとか…(←嫌すぎて聞いてない)
「CT結果で溜まりがなければ、もう出ないということなので明日、念のため撮りましょう!」
きっと、あともう少し
お昼ごはん後、今日は代理の理学療法士さん。
階段の上り下りをしてみましょうかと非常階段に連れていってくださいました。
階段の踊り場まで上り下りをしてみましたが、前回感じたおなか周りへの響きも全く問題ありませんでした
退院後の階段も安心です
お昼ケアの看護師さんに、昨日シャワーデビューしたことをお伝えし、傷口洗浄も1度シャワーデビューしたら以降は毎日、自分ですることになるのかと伺うと
そうですね、ドレーン保護の準備しますね!と。
1度見ちゃったからもう平気~~
今日はついでに髪も洗っちゃおうと頭から足先まで全身シャワー
すがすが~
今日は看護師さんが終わったらナースコール押してねと言ってくださったので
気兼ねなく押す笑
ドレーンの保護撤去とおへそのガーゼだけ当てていただき完了
兄夫婦が今週末もガラス越し面会にきてくれました
今夜は比較的近くで20:00から5分間だけのミニ花火大会があると教えてもらう
そして次の週末こそ、おうちで会えるはずと話してバイバイ
夕食後、19:30過ぎからくるくる開始、20:00前にはフロアの窓際にスタンバイ。
5分だけだから見逃さないように…
見えたー
先日と違ってマンションなど、照明の明るい街並みが手前にあったけれども
見えました
明日は看護師さん情報によると、CT造影に加えて採血とドレーンの排膵液検査もあると。
全ての結果が良ければ抜けるはず。
抜けたらいいなぁ
▼本日のごはん