●7月18日(木)
今日で手術からちょうど1週間。
先週の今頃は、、、と思うと
感慨深い。笑
手術前受診の際、T先生から、早ければ退院までは1週間程度かなと伺っていました。
結果、退院は無理でした![]()
けれど世間は絶賛、猛暑。
この暑い中で早く退院して、万が一、傷口が膿んだり汗が沁みたりしても嫌だから
個人的には多少長引くのはありかなと♩笑
もちろん心身が元気になってきているからこそ思えることなのですが![]()
前情報では、数値も比較的安定していてこの時点で退院する方は
ドレーンお持ち帰りコースなんだろう。
(短くカットして中に入らないように固定するそうですね???)
絶対嫌だ![]()
上手く扱える気がしない![]()
向き合う勇気もない
(←傷口もまだ見れてない笑)
けれど、今日の血液検査と排膵液のアミラーゼ値の結果が良かったら
ついにドレーン抜くんだとー✨
そしてドレーンが抜けたら、それから退院までは早いみたいです![]()
だから私も1度目で経過が良ければ抜けて、今頃退院のお話だったのかも![]()
7:00前 看護師さんが採血へ。
痛み止めをもらうかどうか悩んだこと、4時間空けがネックだったことをお話。
「そうなのー。違う痛み止め飲む?それだったら空けなくても大丈夫よ![]()
それか今朝の食後の分、今飲んじゃうか
」
痛みには少し波があって我慢できないほどではない。
そして8:00には朝ごはんがやってくる。
うーん。
少し悩んで、どうしても飲みたくなったらコールしますとお返事![]()
話し方やイントネーションがほっこりする看護師さん。
それだけでも、なんだかお薬効果![]()
朝ごはん時。やっぱりちょっと痛いよなぁー
その後、しばらくして便意。
かための便が少しだけ。
久しぶりに、腹部の臓器には絞られるような痛み。
食中の痛みの原因と関連あるのかな…?
「お痛みどうですかー?」とN先生登場。
それと、先程の血液検査と膵液アミラーゼの結果報告。
血液検査はめちゃくちゃ良い。肝臓の数値も一旦OK。
だがしかし。
やはりドレーンのアミラーゼ値だけが下がっていない。
排膵液量…も?
念のために今日CT撮りますとのこと。
膵液がおなかの中で溜まってないかどうかの確認。
けれどもおそらく大丈夫、もし溜まっていたらあの血液検査結果じゃないし
こんなに歩けていない。(←最近は割とさくさく歩いてました)
なので今日ドレーンを抜く予定と言ってたけれど、ごめんなさい!と![]()
いえいえ、慎重に診てくださってありがとうございます![]()
急いで抜いちゃって、抜いた後に中で溜まっちゃったら大変だもんね![]()
ということで相棒との生活は、まだしばらく続くことに。。。
理学療法士さんと食後のおさんぽ。
相棒が掛かっていた点滴スタンド?がモデルチェンジすることに![]()
1代目より、きっと軽くてなめらかだとのことで試してみると
一緒に歩いてもガラガラいわない2代目![]()
スマホを持ち手に置く分には1代目のが優れてたけどね(正式な使用方法ではない)
でも1代目は本当にいつもガラガラいってた。
今までのくるくる中、キタキタキターって思われてただろうな
笑(気にしてない)
今日は美味しいラーメン屋さんの話で盛り上がる。
はて? ラーメンっていつ頃から食べられるようになるんだろう…
そこに、お昼ケアのため看護師さんも参戦![]()
うーーーん![]()
また先生に聞いておきます!
ドレーンもまだ置いておきなさい状態なのに、なんだかすみません![]()
アミラーゼ数値、結構上がってるみたい![]()
看護師さん曰く
「まぁあることではあるし、それでも最終みんなドレーン抜けるから焦らずに
」
CTへ呼ばれる。
帰ってきたら、どうやらおへその傷のところに少し出血?が見られたようで?
N先生と看護師さんが入ってこられる。
「んーまぁ微妙だけどな… 全然いける範囲だけど… まぁ一応…」と
おへそ下の傷口からの膿出しをされるN先生・・・。
これがまぁまぁ痛かった![]()
ベッドの手すりを力いっぱい握りました![]()
おへその方は、ほとんど膿はなかったようで
続けて、テープかぶれの水疱痕のケアも。
消毒液が滲みるぅぅぅ・・・
約3cm程に育った大きなみずぶくれが破綻した後らしい(←やっぱり見れない)
「これは痛そうやな…」とN先生。
はい、いたいです![]()
ガーゼや絆創膏を全部取り替えてもらってすっきり![]()
お昼ごはん後、理学療法士さんが再び登場。
退院後の食事を気にしている様子だったので(ラーメン?)
栄養士さんが近々訪ねてくれるよう、段取りをしました
と。
ありがとうございますー![]()
何気ない会話から、院内で連携を取って動いてくださって本当にありがたい![]()
午前中、お話に出ていた『ラーメン、もつ鍋、アルコール』笑
OKな時期も、じゃあ聞いておきますね![]()
あ、ハイカカオチョコの件も聞こう![]()
(テレビ情報で、食前に食べると血糖値の上昇を穏やかにするだとか?)
あとお仕事の日はどうしても多くなる、コンビニ食のこととか。
N先生がいらっしゃって、CT結果のご報告。
おなかの中は液だまりは全くなく、とても綺麗でしたとのこと。
よかったー![]()
ドレーンからしっかり全て流れ出てる分、膵液量があまり減らないのはひとつ。
膵液量がもう少し枯れてきて減るか、アミラーゼ値が下がるか、
もうしばらく様子をみてドレーンを抜くタイミングを判断したいとのこと。
そして細菌感染対策と身体に開けたドレーン穴を小さくしていくべく
もし次の検査で、引き続きドレーンを置いておかなければいけないなら、
ひとまわり細いものに交換するとのこと。
ふむふむ。
あんぱいでおまかせします![]()
日中、両親が面会に。
先生に伺ったアミラーゼ数値の話を伝えていると
「アミラーゼって唾液にも含まれるやつよね??
多いと、あんかけ料理の餡がしゅるしゅるになっていくとかいう・・・」
いや、確かこれもテレビ情報ではお箸やスプーンを舐るタイプか舐らないタイプかで変わったんじゃなかったっけ?(皆さま、探偵!ナイトスクープです笑)
舐るとアミラーゼの成分が入って餡を分解するとかで…。
この前、あんかけ料理を作ったら
父は最後までとろとろ、母は序盤でしゃばしゃばだったとか
笑
日勤担当の看護師さんがお帰り前に傷口チェック「問題ないですねー」
明日、金曜日は洗髪OKの日。
看護師さんに予約をお願いする。
ちなみに私の個室ってばシャワー付き。
(第一希望のノーマル個室より若干お高いのですが、空いてなかったようで・・・
)
足は洗ってもいいのか聞いてみると
「あ、全然いいですよ💡傷口を濡らさなければ下半身はどうぞ
」とのこと!
そうだったのー
もっと早くに聞けば良かったーー
というか今日までそれが出来ることに気が付かなかったーーー![]()
日に日に少しずつ快適に![]()
あとはドレーンが抜けたらなぁ・・・
夜ごはん。
なんと「あんかけ」のお魚![]()
空気読みますねー笑
私のお箸舐る舐らない問題が、早々に試される時がやってきました![]()
結果は。
んーゆるくはなっているけれど、しゅるしゅるでもない…かな?(中途半端
)
ベッドに横になる時の痛みも随分、緩和されてきたみたい![]()
パラマウントベッドの角度、いつもしっくりくるところを探すのが難しくて
悩ましいのですが(おなかも痛くてずっと上半身を32度程度に起こしていました)
この日、初めての8度。ほぼ床と平行に![]()
うん、おなか大丈夫そう![]()
2:30、目が覚める。
運転している夢を見た・・・ような?
仕事復帰後、移動の長距離運転が気になっているのかな?![]()
でもまだ眠れそう。
痛みもない。
のに、結局4:00ごろまで寝付けず。
看護師さんの3時の巡回では起きちゃってたけれど、寝てるふり
笑
毎日、夜中も見守っていただいてありがとうございます![]()
また音楽をかけて気分転換しながらひと眠り。
昨夜の、おなかに力が入って起きてしまう現象は、この日は無く。
角度だったのかなぁ・・・![]()
![]()
▼これ、難しくないですか?パラマウントベッドの角度調整。健康だったらきっと快適でしかない◎
▼本日のごはん(朝昼)



