●7月16日(火)
毎日、朝昼夕夜、最低限でも
看護師さんによる検温・血圧・血糖値測定、患部の確認ケアがあります。
今日は血糖値じゃなく採血だと
経過詳細を見るみたい。血糖値は採血の血で測ってくださいました。
それと、ドレーンから出てる排膵液の検査。
今朝の血糖値は98。
お食事前は100前後がベストと教えていただいたので良き数値。
ここのところ、血糖値ほか、検温も血圧も安定しています。
痛みや不自由さが日に日に少なくなってきて、本当に元気になってきたなーと実感。
今いちばん気になる痛みといえば、
テープかぶれの水ぶくれ痕が治るまでのちりちりくらい。(そう、破綻しました)
入院生活にも余力が出てきた。
『そうだ、ブログを書こう。』
手術を受けると決めてから、情報収集を始めましたが
こちらで、同じく膵臓の腫瘍と診断された方、同様の手術を受けられた方、
他にも様々な病症で闘病中の方の経験談を拝見し
比較的、楽観的だった私に、しっかりと現実を突きつけていただいた、
どんな医学的な情報よりも参考になったといっても過言ではありません。
(それまではお医者さん側の文献のようなものばかり見ていました笑)
愕然とし、自分の置かれている状況が急に恐ろしくなったのも事実ですが
だからこそ事前に準備ができたこと、術後の心構えや励みになったことが
数えきれないほどたくさんありました。
綴ってくださった方々、
貴重な経験談を残していただき本当にありがとうございます!!!
やはり経験者でないとわからないこと、感じられないことばかりですよね。
個人差もありますし
私自身、マメなタイプではないので、ブログを始められるかわからなかったのですが
もし書きたいと思ったときの為にと、メモだけは残しながら過ごしていました。
またいつか、どなたかの参考になれば幸いです
さて。
もこもこもこ… あの、予感です。
きたー💩
きっとこのタイミングなら、術後に食べたもので成り立っているはず
腸も本格始動できたんだと安心しました。
元気になってくると、身の回りのことにも意識が向き始めます。
そこで、入院用に購入した前開きの下着、ブラトップをつけてみた。
全く締め付けなく良い感じ。でも。あきらかに胸が痩せてる
すっかりお世話になった紙の生理ナプキンショーツも、普通のショーツへ変更。
傷口に当たると痛そうだなと、シームレスのヒップハンガータイプにしました。
これは正解
顔のお手入れには、入院時便利グッズとしてよく紹介されていた
ふきとり洗顔込みのオールインワンパックを愛用していました
8:00、朝ごはん。食事がちゃんと進むようになってきました!
6割くらいは食べられる! 日に日にキャパが増えています。
おかゆ、苦手な方が多いようですが私はむしろ好きなので大丈夫
ある日、普通のごはんの方が進みやすいとかありますか?とも聞いてくださったので
摂取OKなら、変更対応していただける病院も多いのだと思います
9:00 T先生、N先生も含む15名ほどの回診。
「ドレーンの色は綺麗なんだけど、もうちょっと付けとくかね…ごにょごにょ。」
しばらくしてT先生が血液検査の結果を持ってお部屋に。
排膵液のアミラーゼの濃度が少し上がっていると。
色は綺麗だし、数値が右肩下がりなら今日にでもドレーンを抜いてもいい
と思っていたけれど、
少し上がっているから、できれば右肩下がりの時に抜きたい。
大事をとってあと2日ほど様子見で置かせてくださいと。
それとともに、肝臓の数値も少し上昇しているとのこと。
心配するほどのことは何もないと思うけれど、こちらも念のためお昼にお薬の注射と服薬(ウルソデオキシコール酸)3日間して肝臓の様子を見るねと。
レントゲンのオーダーも入りました。
おまかせします
本日のリハビリ。理学療法士さんと地元の大好きな飲食店のお話で盛り上がる
そして術後初、久々の体重計測。
え、ほぼ変わってない・・・!
絶食したよー?今ヘルシーだよー?完食も間食もしてないよー?なんでなんで??
胸も痩せてる 切った膵臓と、のう胞分はどうなったの?
歯ブラシを持って口腔ケア指導に呼ばれる。
明るくてパワフルな、素敵な歯科衛生士さん
術後で歯がもろくなったりぐらついたりしていないか診てくれるのだそう。
綺麗に磨けていて問題なし、次回は退院が近づいたらねと
続けて糖尿病内科のN先生。
採血結果を見て、現時点では全く問題ないですよと
膵臓は、血糖値の上昇を抑えるインスリンを分泌する臓器なので
切除することによって分泌量が減り、今後は少し気を配っていかないと
通常の方より糖尿病リスクが上がるとの説明が以前からありました。
測定結果は、血糖値93(基準値73~109)
血中CPR1.46(基準値0.74~3.18)←これがインスリン分泌量だとか。
私のインスリンのポテンシャル値が今後その1.46くらいなのかと聞いてみると
血糖値93に対してだから、もう少し血糖値が上がった時には
もっとがんばってインスリンをだそうとするだろうから限界値ではないと。
ふむふむ、なるほどです
本日3度目のT先生
「レントゲン、綺麗だったよ!しばらく様子を見て、
経過がよければ明後日にはドレーンを抜こうと思います。」と
今朝は嬉しいサプライズがあって
なんと病院にお手紙が届きました
送り主は兄夫妻。お見舞い条件が難しいかも、とお手紙を送ってくれていたのです。
(昨日もガラス越しに会えたけれど♩)
この「あかべこ」さんは福島県会津地方の民芸玩具で幸運をはこぶ牛、
疫病除けのお守りになると云われているんだとか。
首がぺこぺこ動くあの子ですね
早く良くなりますように、痛みがとれますようにとの想いを届けてもらったと。
じーーーん
こんなことができる素敵な大人に私もなりたいです。
三連休明け、元気になってきて初めての平日。
平日のみ限られた面会時間が設けられているため、談話室や病棟内も賑わってる。
両親も面会に来てくれました。
うちの父、とても真面目なタイプなのですが
おもむろにズボンをずらしだす。(個室内なので問題ありません笑)
「ステテコにスマホいれたままやったわ・・・」と、そろ~っと取り出す。
やめてーーーーーーー
腹筋がひくひくするのを必死にかばいました
夜ごはん後、いつものフロアくるくる散歩中、
にこにことこちらをみる白髪のおじちゃん。
「いつもリハビリがんばってますねー!
感心するわー!引き続きがんばってください」と思わぬお声かけ。
もう今日はこれで終わろうと思ってたところに… ほくほく
あと1周がんばっちゃう笑
食後30分~2時間以内に軽くでも運動すると血糖値の上昇抑制になるそうです
理学療法士さんに教えていただいて、毎食後くるくるしていました。
そして寝る前。栄養剤の点滴、卒業しましたーーーーー
あとは、おなかから生えているドレーン1本のみ。
両手が制限なく使える、両手全体を洗える喜び
お祝いに、がっつり洗顔してやりました笑
シェービングまで
勢いあまって袖がびちょびちょになったけれど気にしない嬉しい
3:00頃、目覚める。
また眠れないうちにお手洗いへ。
おや? 傷が少し痛むかんじ?
ドクドクしてるというか…でも、お薬もらうほどかな?
音楽を聴きながら、しっくりくる体勢を探して約1時間半。
アイマスクをしてみたり、水を飲んでみたり。
・・・やっぱり痛み止めもらおう!
お薬を飲んだタイミングには「痛み」と認識できるようになり、ひと安心。
次、同じお薬を飲むには4時間あけないといけないとのことで
躊躇せず早くもらったらよかったなーと思いつつ、ほっとしてもうひと眠り。
▼下着は基本UNIQLOで。シンプルデザインなので見られても恥ずかしくない。前あきブラのホールド力は弱めでしたが、術後すぐには締め付け感なくオススメ。アンダーのボタンは開けてもいいし◎
▼さらに元気になってから使ったワイヤレスブラも良かったです♡
シームレスタイプの下着は傷跡に当たってしまったとしても肌あたりが優しいです。
▼傷口やドレーンの固定テープが骨盤あたりまできていたので、ヒップハンガータイプのショーツにして正解でした。
▼多くの方がオススメされていた、朝洗顔からできるオールインワンパック。色々な香りのものが出てます♡
▼洗顔は普段から使っていたコチラを。拭き取り洗顔用ですが、ウォーター洗顔もできます◎
美容成分ベースなので、手が不自由でしっかり洗い落とせていなくても大丈夫!
▼こちらも愛用品。お肌を傷つけることなく、弱い力しかなくてもシェービングできます。
退院後で全然OKですが、お手入れできたとき、日常を取り戻してきた感じがして私は少しテンション上がりました♩
▼これは本当に気持ちいいです。PC作業等で目が疲れたときにも♩