滝上町の後は上川町にある層雲峡へ行ってきました。
 
↑層雲峡の見どころの一つである流星の滝です。
 
上流には「銀河の滝」もあり、その滝と合わせて「夫婦滝」または流星の滝を「雄滝」、銀河の滝を「雌滝」とも呼ばれます。
 
銀河の滝の高さは90m。2060mの鳥帽子岳と2078mの赤岳を源として石狩川に落下してます。
  
 ↑これがその石狩川。全国3位である長さ268kmもあり、石狩湾へと注ぎます。
   
↑流星の滝のすぐ近くにある銀河の滝。
 
高さは流星の滝よりもさらに高い120m。流星・銀河の2つの滝は日本の滝百選にも選ばれてます。
 
↑流星の滝・銀河の滝の間にそびえ立つ絶壁・不動岩。
 
↓昭和43年の開道100周年記念祝典の際に天皇皇后両陛下がご臨席。
この地への行幸啓を記念したこの碑が翌年に建立されました。
 
↓近くには駐車場が設けられているので、車さえあれば容易に銀河・流星の滝を間近に眺めることが出来ます。
 
石狩川を挟んで約24kmも続く層雲峡。断崖絶壁と言うこともあってか落石が絶えず、流星・銀河の滝から西側の道は完全に封鎖されてました。