旅先で撮った写真を久々に出してきます。今回から出すのは、今年の夏ごろに出してた道南旅行の続きです。
ここまでの行程をざっくりおさらいすると、札幌から道央道を使って落部ICで降りて江差へ。
そこから廃線予定の江差線を巡りながら函館方面へ南下。
ついに函館市へ入り、宿泊先のラビスタ函館というホテルに到着したとこです。
ここラビスタ函館には「安田倉庫記念ギャラリー」というとこがあります。
安田倉庫とは元々「函館常備倉」という開拓使が備蓄米のために建築したレンガ造りの倉庫だったのですが、実業家の安田善次郎という人が落札したため、「安田倉庫」という名前に変わりました。
↑倉庫で使用されていたレンガには製造年が刻まれてます。
↑日本国内にある赤レンガ倉庫の地図。静岡の伊豆韮山にある反射炉が、国内での赤レンガ建築の始まりと言われてます。
↑安田倉庫の近年の年表。
函館常備倉があった敷地にホテル建設工事が2008年に完了。それがここラビスタ函館となってます。
↑函館常備倉の模型。
北海道では旧幕時代に「蝦夷地備米」と言われる非常時を想定した米を備蓄する制度があり、備蓄されたのが常備倉という倉庫でした。