守護神伝 | 日々此探究。

日々此探究。

カレーとメタルをメインに書いているブログです。
メタルって,音楽のジャンルの事です。
カレー以外の料理についても書きます。
お花の事も書きます。

つまり,自分の思う事を好きなように書き綴ります。
どうぞ,ごゆるりと。

本日午前,晴れなり。
マンションが動き始めるのを待ってから掃除を始めたところ…
大雪なりorz
えー!
他の方に気ィはらったらこれかよ!
ひでぇ…(ノ_-。)

そんなこんなでPCでちびちび作業中の麒麟ですこんb…ばんはでいいか。
なかなかねぇ,画像の編集が大変なのですよ…
TreeViewとかSMARTとかの画像をね,こう,ちまちまと…
はぅあ。



さて。
お昼過ぎに,ラボで嫁と戯れてきたわけですが。
帰ってきたら,アマゾンさんからCD届いてた。

日々此探求。

LOST HORIZON の 『AWAKENING THE WORLD』



日々此探求。

HELLOWEEN の 『KEEPER OF THE SEVEN KEYS Part.II』

の2枚。
KEEPER OF~はまとめて頼んだんだけどなぁ…
なんでIIしか届かないんだよ!
そこはほら,IとIIをまとめるべきじゃないの!?
などと。


とりあえずはロスホラから。
ジャケが,長谷亮平さんの動物たちみたいな,動物頭にヒト体みたいな生き物だらけ。
まぁ,あの方の絵と比べたらだっさいだっさいwww
もう,完全にメタルらしいじゃけで素晴らしい限りwww

ロスホラは…もう解散しちゃったんだけど…
へヴィタイプのイタリアンシンフォニックバンドでして。
Vo.のハイトーンがこれまた凄いのよ…。
それこそミッヒ張りに出てまっせ。
バスはかなり響いてます。
スラッシュとかそこらへんの感じの重みがたまらない…!
だがダサい,臭い!www
勿論,最大限の褒め言葉なのは皆様ご承知の通りwww
結構いい音作ってるのに…アルバム2枚だけで解散とか,勿体ないなぁ…。


そしてカボチャさん。
実は私…守護神伝は聴いていなかったのです・°・(ノД`)・°・
ひな姫さんには意外だと言われ…
これを読んだ次郎さんには,説教喰らう事も覚悟している所存です…orz
それでいてジャーマン好きだなんてほざいてました。
本当に申し訳ない…o(;△;)oアウアウ

メタル自体,入り口がドラフォとソナタで。
そこからラプソ,アングラと移行していくわけですが…
勿論途中でカボチャさんも聴きました。
ですがその時は特に引っかかる事もなく素通り…
そしてガマレイ,ブラガ,コルピ……と進むわけですが…
その途中でやっと,Eagle Fly Freeに惹かれるわけです。
ですが,それとI WANT OUTで満足してしまった…その時は既にGAMMA RAYのファンだったから…
そこでジャーマンは落ち着き,シンフォやネオクラに走ってしまったわけです…
そしてUNISONICに顔を向けたあたりで,
黄金時代のカボチャを聴いてねぇぇぇぇぇぇえええ!!!
と,頭を抱えたあたりで今に至る。
だもんで,今更守護神伝の1と2を買ったわけですよ。

で,なぜかPart.IIの方しか届いてないので,仕方なく2から聴く事に。

・・・
・・・・・
・・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(*´Д`)=зホゥ
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・lml(≧▽≦)
lml
って感じ。

1番の流れからのEagle Fly Freeがこんなに感動的だとは知らなかった…。
ヴァイキーの曲の作り方,ホントに天才だな…!
初っ端でお腹いっぱいのところに,数曲連続でハイトーンオンリーの曲攻め。
中にはキャッチーな曲もあったけど…完全に超音波 (ひな姫さん曰く) 攻め。
これは…疲れるwwwww
やっとこさ終わりの方でI WANT OUTが聴こえ始め,耳も落ち着く。
聴きながら,リアルタイムでTLの方でひな姫さんとお話していたのですが…
こんな風に歌える (I WANT OUTの事) のになんで他の曲はひたすら上空を舞っているんだとw
とツイートが。
全くだwww腹抱えて爆笑しましたwwwww的確過ぎるコメントありがとうございますwwwwwww
続くKEEPER OF THE SEVEN KEYSがヤバい!
ミッヒの,中間音の綺麗な声と,幅広い高低域。
耳がレイプされるわwwwww
恐ろしいくらいに素晴らしい曲でした。
そして実際問題,このアルバムは80年代のものであるという事。
今でも通用する曲とか以前に,今でも第一線で視聴される曲のオンパレード。
恐ろしいアルバムである共に,そりゃー黄金期とも言われるわ,と思った。
買ってよかった,マジで。
もっともっと早くに聴きたかったなぁ…。

ちなみに。
遅く買った私,EXPANDED EDITIONですので2枚組です。
2枚目は,EPのB-sideとか,Remixとか入ってるらしい。
まだ聴いてないけど^^;
や,1枚目の凄さに満足してしまった…w



さて。
残るは2枚。
Keeper Of The Seven Keys Part.I

Stratvariusの 『VISION』。
ストラトのアルバムは,かの有名な 『BLACK DIAMOND』 が収録されてる,
これまらストラトの全盛期のアルバムっす。
ネオクラ好きとして聴くべきかな…とね。

そんなわけで,残り2枚届いたら,またgdgd書きますw